goo blog サービス終了のお知らせ 

NewNHK

嘘ばかりのマスコミは信用ならない!
このブログでは日本国民が知るべき本当の真実を書いていく

勝俣3兄弟

2019-03-21 08:37:44 | 政治問題
勝俣孝雄氏が亡くなった。
■勝俣孝雄
東京府東京市出身。1953年に東京大学法学部卒業、八幡製鐵(後の新日本製鐵)入社。秘書生活を21年勤め社内では名物秘書長として知られた
■勝俣恒久
東京府東京市出身。のちに代々木ゼミナール創設者の一人となる勝俣久作の四男である。世田谷区立太子堂中学校[2]、東京都立新宿高等学校、東京大学経済学部卒業。1963年、東京電力入社。
新日本製鐵元副社長・九州石油元会長の勝俣孝雄は実兄で、丸紅元社長の勝俣宣夫は実弟である。孝雄・恒久・宣夫で産業界の勝俣三兄弟として知られた(実際は5人兄弟)。他の2人の兄弟は勝俣邦道日本道路公団元理事、勝俣鎮夫東京大学名誉教授である。

■勝俣久作
勝俣兄弟の父親、麻布中学(高校)の国語の教師をしていた。
祖先は武田信玄を抱えた「武田軍団」の一人で、軍団の崩壊で勝俣一族は神奈川県の仙石原に逃げ込み、籠付きで生活していたが「食えないから追いはぎもよくやった」というのが酒宴の笑い話

やはり、畏るべし甲州ですな。


兄弟がそれぞれ異なる上場企業のトップに就任した例は、勝俣二兄弟以外では
三井物産の八尋俊邦と日本製粉の八尋敏行や、
トヨタ自動車の奥田碩とJ.フロント リテイリングの奥田務、
三楽の鈴木三千代と昭和電工の鈴木治雄、
ミサワホームの竹中宣雄とパソナグループの竹中平蔵、
東京ガスの安西浩と、昭和電工の安西正夫、
月島機械の黒板行二(旧姓:西室)、東芝の西室泰三の例しか存在しない(ちなみに長兄の西室陽一は東京ガスの専務を務めたが、本社社長には就任できなかった)。
なお、上場同士ではないが、森ビルの森稔と森トラストの森章兄弟、
西武鉄道の堤義明と西武百貨店の堤清二兄弟は比較的有名である
。同企業内であれば、出光興産の出光佐三・出光計助兄弟や、エステーの鈴木誠一・鈴木明雄・鈴木喬兄弟、松井証券の松井武・松井正俊兄弟、樫尾四兄弟、羽鳥兄弟など。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。