goo blog サービス終了のお知らせ 

ラララ日々雑感

ChesterCopperpotのベースによる日々思う事やら
写真やらなんやらかんやら

淡い色味は海岸線

2007-05-28 | 季節もの
特に夏の海ね。だって人が多いんだもんねー。日差しも”カッ”とかなってるし。でもー、あのざわついた感じが大嫌い!って訳でもないんですよ。人がたくさんいて、それらが皆楽しんでるっていうのはいいことですよね。それはお祭り、花火、ディズニーランド、ライブハウス然りです。しかし、いざその中に入ると苦しいもんですな。

最近僕はいろんな人に「おっさんだね。」といわれます。年齢は24ですが、考え方は大分おっさんのようです。今まではそんなことはないぞえなんて思っていたのですが、近頃は自分でもちょっとおっさんくさいなーと実感するようになってきました。
例えば上の例もそう。「みんな楽しんでるのー。いいことじゃ。」です。わりと何でも「そういう時、あるある。」と受け入れ態勢万全!みたいになってきました。まだ寿命はこないけど、このままでは空気みたいになってしまうので、ここは一つ気合いを入れてがんばります。毎日とか。週3回くらい。

で、海ですよ。夏の人が多い感じは苦手なんですが、シーズン外した海岸は好きです。こう、バホーンと広いところっていうのは山の山頂、高原、牧場もにゃもにゃ、全部気持ちがいいものですよね。特に晩秋の海はいいです。神奈川は海が近いので助かってます。でも波間にはいつもサーファーがいるので(湘南だからね)多少人っ気はありますけど。

写真は春の逗子海岸。曇りから晴れに変わった瞬間です。

初詣

2007-01-03 | 季節もの
皆様あけましておめでとうございます!本年も伊藤は程よく気合いを抜いてがんばります!よろしくお願いします!!

で、初詣に1日に行ってきました。我が家では自分の家から車で2時間以上はなれている◯◯神社にいつも行くのです。ブブーン。
はい。マイナス5度の中、甘酒で暖まって帰ってきました。初日の出が出てるというのに、眠さに負けてそのまま日の出時間に眠りにつきました。うーん。ニアミス。

皆さんはどんな正月でしたか?

写真はいつも行く神社。


クリスマス

2006-12-24 | 季節もの
雨は夜更け過ぎに~。達郎ですね。イブですね。そんなイブに僕はうどんを打っていました。そして、手が粉だらけでてんやわんやの時に、
「世の中イルミネーションきれいですよね。そもそも・・・」
みたいな感じで、”ものみの塔”の方が布教活動にきました。すいません見ての通り忙しいです。とお断りしました。お子様もいっしょにつれてきていました。それはなに?同情票?

はい。毒づいてごめんなさい。今日は世の中幸せいっぱいなんでしょうね。そうじゃない人もいっぱいでしょうけど。そもそも僕は正月のがらんとした雰囲気の方が好きなのでそっちが楽しみです。ぜひそっちも盛り上げていただきたいです。とかぶつぶつ愚痴っていますが、皆さんはどんなクリスマスをおすごしですか?
この文読み返すと偏屈なおじさんみたいだね。いかんいかん。もっとさわやか好青年風じゃないと。来年こそは・・・。

写真は職場のイルミネーション。

咲いたよ

2006-03-29 | 季節もの
 今日出勤する時に、ふと見てみれば、なんと!!桜が咲いてるじゃないですか!?1つ2つは咲いていたものの、ばっちり5分咲きみたいになっていました。はえー。早いよ1年。と思っている皆さんこんばんわ。

そんなわけで相模原には桜が咲きました。皆さんの町はどうですか?近所の大学生やら高校生やらはどうでしょうか?そして、僕に1番身近なチェスターさん達は・・・。桜咲いてるかな~・・・。

桜と聞いて皆さんはいい思い出やらなんやらを思い出すんでしょうが、僕はいつも満開の時の「太い枝にちょこっとだけ咲く漏れ桜」を思い出します。わかります?言ってる事?
割と太い枝や、幹にちょこっとだけ咲くフライングな花達がいるんですよ。満開時に見てみて下さい。「木の幹は茶色いはずなのにー・・・。ああっ!!なんかピンクが咲いてる!しかもなんかちょっと気持ち悪い!!」みたいになるはずです。気が向いたらチェックしてみましょう。
もう少したったら春爛漫っぷりが最高潮を迎えますね。僕も迎えよ-っと。地味に・・・。

写真は相模原の”弥栄”という土地の桜。わからんだろう、弥栄。わっはっはっはっはー!!なにげに写してる自分の手が写ってますな。

虫ハウス

2006-02-18 | 季節もの
 ケンバンワー!今日は寒いですが、最近春の足音がバシバシしますね。今日は今住んでいるこの家の話。

僕が今住んでいる家の春を感じるところは、何を隠そう虫がわんさか出現するところです!ゴキブリに始まり(去年あたりからあまり見ませんが)、クモ、ムカデ、ガガンボ、ダンゴムシ、最終兵器はカマドウマです!!つい最近、暖かかった日に、ダンゴムシがベッドの下から出現!わりと虫が大丈夫な僕は、「うーん春が来たんだな-。」と風情を感じていました。
ん?風情の感じ方が、一般とは異なっているぞ?というツッコミを1人で入れながら、ダンゴムシを、窓から逃がしました。

大概の虫は大丈夫なのですが、僕が唯一苦手なのが、上にも書いている”カマドウマ”です。ずっと都会に住んでいる方は御存じ無いかも知れません。別名便所コオロギと呼ばれるこの虫は、体色は茶色で、海老のような紋様が入っており、足は6本の、バッタのような形をしています。しかし、バッタの様だけど、何か違う・・・。6本の足は自分の体よりも遥かに長く、クモにも一瞬見えます。しかも、動きが素早く、自分の体長の何倍もの距離を瞬間移動のように跳ぶのです。音は発しませんが、「パキ、パキ、キシャー」とかいいそうです。あー恐い。でも、あくまで僕が嫌いなだけです。外国ではペットにする方もいるそうで、嫌わないでやって下さいね。
写真が無いのが残念ですが、どこかで見た事があると思います。キャンプ場のトイレとか、洞窟とか行けばいます。じめじめが好きなようです。じめじめとかいうと、またイメージが悪いな-。ごめんよカマドウマ。
そんな愉快な仲間達がいるこの家ですが、僕は別に不潔ではありません。あしからず。

写真は彼等の出入り口?それっぽくギターとかも置いてみました。キシャー!!

節分 豆まき

2006-02-03 | 季節もの
 えーと、まず、一昨日”次回へ続く!!”みたいな事書いてましたが、続いてませんね。ごめんなさい。「ええ そうです コーラスです」はまた今度!

そして、今日は節分!皆さん豆まきしましたか?オトナになるにつれ、豆まきとか、七夕とか、季節ものに遠ざかってはいないですか?ん?え?はい。うむ。よろしい。

僕は職場柄、季節毎のイベントを毎年やります。そして、今日は節分!!僕は子供達に豆をひたすらぶつけられました。痛いです。心が・・・。豆をぶつけられるというのは、あんまり気持ちのいい事ではありません。
僕は黒鬼として子供を泣かしました。みんなごめんよ。

まだやっていない人はきちんと鬼は外に、福は内に入れましょう。ニッポンブンカタイセツネー。


写真は職場の赤鬼と青鬼。僕は写ってませんが黒鬼でした。