毎晩終電の日々だったので、今日ようやく上級システムアドミニストレータの勉強を
始めました。もう、すでに間に合いそうにないんだけど、わずかな望みを掛けて、悪
あがきを始めました。で、先日購入した「上級シスアド合格への道」に載っていたとお
り、昨年の問題(午前)を解いてみました。7割でクリアするんだけど、55問中38問正
解でした(まぐれあたり3問含む)。
つまり、正解率69%ということで不合格。。。
午前の問題は、IT共通知識体系というものがあり、そのなかの、「②コンピュータシス
テム」、「③システムの開発と運用」「⑥セキュリティと標準化」「⑦情報化と経営」が対
象になるそうです。②は50%の正解率だったんだけど、出題も少ないので後回し。
まずは、⑦(正解率67%)を中心に勉強しないといけないことがわかった。
さて、明日から⑦の勉強を開始しよう!
(今日はもう寝る。。)
先日、日経新聞(確か9月16日)朝刊の春秋に面白い記事が載っていました。
それは、東京の高尾山山頂近くの件(くだん)の十か条という看板にかいてある
「つもり違い十か条」というものだそうで、その内容がなるほどなぁ~と思ったので
自分でも忘れないために書いておくことにしました。
(結構そのときいいと思ったこともメモしておかないと忘れてしまうんですよねぇ~!
だから最近出来るだけ何かに記録しています。そういう意味でブログってのは
便利かも)
で、その十か条ですが、こんな内容でした。
・高いつもりで 低いのは? 教養
・低いつもりで 高いのは? 気位
・深いつもりで 浅いのは? 知識
・浅いつもりで 深いのは? 欲(の皮)←新聞には”欲”だけだったけど違うみたい
・厚いつもりで 薄いのは? 人情
・薄いつもりで 厚いのは? 面の皮
・強いつもりで 弱いのは? 根性
・弱いつもりで 強いのは? 我
・多いつもりで 少いのは? 分別
・少いつもりで 多いのは? 無駄
なんか、最後の「無駄」ってのだけ他のものとちょっと位置付けが
違うような(人間のことでなく、行動のような)気がするけど、
いづれも「なるほどなぁ~」と感心させられました。常にこんな気持ちで
自分を戒めて行けるようにがんばろう!
今週は超忙しい。。。
上期の総決算になるものを、今週末に2つ仕上げないといけないのだ。。。
昨日も今日も終電だぁ~
もっといっぱい書こうと思ってたのにぃ~
ちょっとは勉強しようと思ってたのにぃ~
眠さには勝てません。もう寝ます。
おやすみ
今日、再度ジュンク堂に行ってきました(今日は閉店までだいぶ時間があるので大丈夫)。
今、迷っていたのは、①「上級シスアド合格への道 2007年版」と②「」です。
両方読み比べた結果、①に決めました。
どっちもよさそうだったんですが、私が思った感じでは、
①は、短時間で要領よく勉強できそう。
②は、基礎からしっかり勉強できそう。
です。
もう残り1ヶ月少々しかないので、やっぱ①かなぁ~思って。
半年くらいかけてしっかり勉強するならきっと②にしてたと思います。
さぁ~そろそろ勉強始めないと。
今日、ジュンク堂に行ってきました。そしたら探していた
「上級シスアド合格への道 2007年版」がおいてました。
やったぁ~と思い、手にとると
「ただ今の時間を持ちまして、閉店いたしました。」
うそぉ~ト思って時計を見たら21時!
22時までだと思ってたのに。。。ちゃんと調べとかなあかんなぁ~
またもや本は追わずけ。。。
現在情報システム部門で働いています。
この関係で働いて早10年以上経ってしまいましたが、情報システムって世の中の役になっているのかなぁ~?と思うことがちらほらあります。
なんでもかんでも、便利になっているけど、なんか人間を疲れさせている気がします。
そんなわけで、最近はガーデニングなんかが趣味になっております。花も、土も、天候もITじゃ及ばないもんね。でも手をかければかけるだけちゃんと結果が出てくる。
うぅ~ん!なんか落ち着く。
昨日近所の本屋へ行ったのに、全然本がなかったので、買い物ついでに
ちょっと大きめの「未来屋書店」という本屋に行ってきました。
そこには、上級システムアドミニストレータの本が 2種類ほどおいていました。
ので、ちょっと座り読みをしました。
※最近はイスを置いてくれている店が結構あるのでありがたい。
私の知る限りでは、たしか、ジュンク堂が始まりじゃないかな?
するとショックなことが。。。
上級シスアドの試験って、午後の記述とか、論文が難しいんですね!
私が簡単だと思ったのは、午前だった。。。
合否の分かれ目は午後をどれだけ克服できるか?なんだって!!
まぁ~いまさらぼやいても仕方ないので、勉強するしかないね。
でも本はまだ買ってないんだけどね。というのも事前にネットで調べてて、
「上級シスアド合格への道 2007年版」というのが良かったとのコメントを
見ていて、それがなかったんだよねぇ~
また別の本屋で探します。
近所の本屋に行きました。でも初級システムアドミニストレータの本はいっぱい
あるのに“上級”は1冊も置いてませんでした。。。

仕方がないので、明日もう少し大きい本屋に行こうと思います。
今日、以前からちょっと気になっていた情報処理技術者試験の
「上級システムアドミニストレータ」に申込みをしました。
まだ、ぜんぜん勉強もしていないんですが、ちらっと問題を見たところ
結構解けたので、「これはちょっと勉強すれば合格できるぞ!」と
思っています。最近忙しく、仕事に追われる日々だったので、自分を
勉強へ向かわせる意味でも、思い切って申し込みました。
試験まで2ヶ月もないんですが、試験日の平成19年10月21日(日)過ぎ
には”合格体験記”なんか書けたらいいなぁ~と思います。
ちなみに、申し込みはインターネットから行ったんですが、
今はこんなに簡単に出来るんですね。
http://www.jitec.jp/
↑
このURLから試験科目、氏名・住所などと支払い方法を入力で終わりです。
5分もかからず出来ちゃいました。なんか実感が湧かないなぁ~
でもちょっと勉強するか!