goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo&Camera

趣味で集めたデジタルカメラで撮った写真を掲載します。

路地

2007-02-15 | R-D1
今日は晴れてくれました。
でも、風が強すぎで寒いです。春一番なんでしょうか?。


今日は昨日のライトアップを撮る前に時間があったので、
付近の路地をうろついて撮った写真です。
ふらふら歩くと車と違って色んな物が目に飛び込んできます。


共通データ
R-D1、ColorSkopar21mmF4
レンジファインダー機はシャッター音も小さく振動も少なく画像喪失もないので、
小気味よくパシャパシャ撮れて良いですね。
また広角レンズも一眼レフで使うレトロフォーカスタイプとは違ってミラーがないので、
後玉を後方に出せるので歪曲がほとんどありません、周辺落ちがありますが・・・。


-1-



-2-



-3-



-4-

まだ開かない。


-5-

揚げたてのコロッケ美味いですよ。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (隊長)
2007-02-15 20:54:40
この街は表通りと、裏通りの差がありすぎますよね。同業者の方は苦労が多いと思います・・・。先日私も行って来ましたよ。今はイベントのライトアップで賑わっていますが、昔は大勢の人が働いていたんでしょうね。繰糸工場(?)かな、お婆さんが「あたしはここで働いていたんだよ」と孫らしい子供と話していました。時代の流れを感じましたが、なかなかいい雰囲気でしたね。
返信する
路地 (しーたけ)
2007-02-15 21:30:59
こういった路地もまた面白い被写体ですね
確かにできたてのコロッケは美味しい!
昔お肉屋さんでおやつ代わりに買って食べたことを思い出しましたよ(笑)
返信する
隊長さん (isyota)
2007-02-15 21:57:16
ホント、裏表差のある街ですよね。
最近、こんな所を撮るのが好きになってきました。
行かれたのですか、自分は12日行ったのでそれほだ混んではいなかったのですが、日曜日は凄い人出だったみたいですね。
繰糸工場ですね。繭から糸を紡いでいたのでしょうね。
なんたってレンガ造りは魅力ありますね。
返信する
しーたけさん (isyota)
2007-02-15 22:01:40
最近はこんな路地を撮ることに魅力を感じてます。
歩いていると色んな物が目に飛び込んでくるので被写体が一杯です。
ホント、コロッケは子供の頃おやつ代わりに食べましたよね。
返信する
大胆な構成 (JI5ISL)
2007-02-15 23:24:34
ですね。最近、身近の路地裏には何もないような・・・。商店街も減りましたし駄菓子屋もね。こう言う路地のスナックで一人で1度だけ飲んだことがありますが、常連じゃないのでほったらかしでスた。それ以降いくものじゃないと(苦笑)。
ところでロゴは前の方が・・・。
話は違いますが、先ほどまでNHKのプロフェッショナルを見ておりました。「庭師」のプロフェッショナル。ものの見方を考えさせられました。撮り方に生かせるかな。再放送もチェックせねばと。
返信する
難しい (o2ka7070)
2007-02-16 08:47:26
こういった場所の切り取り方って、コツがあるのでしょうか?
私が撮ると、主体がぼやけてしまいます(^^ゞ

揚げたてコロッケ美味しいですよね(^^)
返信する
JI5ISLさん (isyota)
2007-02-16 15:17:54
駄菓子屋は見かけなくなりましたね。絵になるのですが・・・。
一人で知らないスナックですか、あまりは入りたくないですね。
ロゴ、PSでラップを掛けてみました。
庭師の物の見方写真にも生きるんじゃないでしょうか。
返信する
o2ka7070さん (isyota)
2007-02-16 15:19:15
コツは特にないです、適当に撮ってるだけですよ。
広角で思い切った構図が良いかもしれませんね。
コロッケ美味しいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。