なかつがわ一新の会のブログの発信おもしろく楽しくしたいです。
中津川市のように看板と中身の違う市も無いと思いますね。
市民が主役といいながら市民に一切聞かなくて議会の多数決で決めていく市政。
そして市長が主役のように思っている大山市長。
何か勘違いしていると思いませんか。
やはり、市民主役の市政にするようにしなくてはいけません。
市民の皆さんとともに一生懸命そのために努力しようと考えています。
投稿者yk男性
なかつがわ一新の会のブログの発信おもしろく楽しくしたいです。
中津川市のように看板と中身の違う市も無いと思いますね。
市民が主役といいながら市民に一切聞かなくて議会の多数決で決めていく市政。
そして市長が主役のように思っている大山市長。
何か勘違いしていると思いませんか。
やはり、市民主役の市政にするようにしなくてはいけません。
市民の皆さんとともに一生懸命そのために努力しようと考えています。
投稿者yk男性
中津川市は大山市長になって7年が過ぎました。
この間中津川市はいつも揺らぎ、悪い方で世の注目を集めてきました。隣の恵那市は確実に活性化をはかり大きく水を開けられてしまいました。多くの市民がこの様に感じていると思います。なぜでしょう。
答えは一つ 大山市長になってからです。本当にダメな市長です。自分が選挙の時約束した4つの公約をすべて破っていても何とも思わないのです。信じられません。
しかし大山市長は、市民が選挙で選びましたが、市長は何をやっても許されるわけではありません。
市長の市民無視の姿勢は、選んだからこそ市民で正す必要があります。
市民の声に耳を傾けようとしない市政がおこなわれている中津川市をこのような形のまま、子や孫に引き継いでもよいのでしょうか、私たちには、民主主義をあるべき姿で次世代に引き継ぐ義務があるはずです。
中津川市民の皆さん、ご協力をお願いいたします。
本日から「中津川一新の会」として主として中津川市政全般についてブログでも情報発信をします。