goo blog サービス終了のお知らせ 

なかつがわ一新の会ブログです。HPとは別に情報を発信します

中津川市政が「市民が主役」になり、住みたい、住み続けたい街、中津川市を目指して活動します。

西尾けいた候補総決起大会の記録(拡散)

2016-01-16 13:10:52 | 中津川市政全般

   1月15日 中津川文化会館で行われた 西尾けいた 候補の総決起大会の模様をビデオが、

   なかつがわ一新の会 HPに投稿されていたので拡散します。

 

      昨15日西尾けいた候補の総決起大会に行って来ました。
    その模様を報告します。
ご覧ください。於 中津川文化会館 19時より

    500人位の参加者でした。ほとんど広報してませんでしたがよく集
    まったとの印象です。女性の方が男性の方の倍以上の比率だった
    ようでした。今までの市長選挙にない雰囲気に思えました。
    何か風が吹き始めたような気がしてきまし
た。

1.女性支援者のあいさつ                こちら
  候補者の中学校の同級生と40台の女性
  女性支援者の熱い思いが伝わってきます

2.男性支援者のあいさつ                こちら  
  高校の担任 市著名人

3.西尾けいた候補のあいさつ              こちら

    立候補した経緯、高校生の頃政治を志しその為に学業の
  進路選択、サラリーマン生活での経験蓄積、その為に費や
  した年月は全ては中津川市のために中津川市を住みよい、
  住みたい街にするための熱い熱い思いを実現する為でした。
  今回の誘いは絶好のチャンス到来と判断し、即断即決で
  立候補したのです。西尾候補の熱い思いをご覧下さい。

 

4.閉会後の握手会                   こちら

 

  以上です。


  


                 

 


3月定例市議会が開催されています

2013-03-06 09:04:05 | 中津川市政全般

2月18日より 3月定例市議会が開催されています。

日程は別表の通りです。

  

一般質問の本会議は、3月7日、11日、12日に行われます。

 

注目の質問者数ですが、前回12月定例会より5名増えて

15名となりました。

しかし楯、柘植、岡崎の3議員は、今回も質問しません。

なぜなんでしょう。 市政に関して何も質問する事がないのでしょうか。

これで定例会8回連続で質問なしです。


公開質問状 回答状況 その3

2013-02-18 11:16:44 | 中津川市政全般

公開質問状の回答期限1月20日(日)までに、書面で回答してきた

議員は4議員です。

2月16日市民クラブから訂正依頼がありましたので、記事の一部を

訂正します。

新 : 市民クラブは会派としての一致を見ていないので、今回の

          アンケートには回答致しません。

       なお、市民クラブの本回答は、回答扱いとします。

以下に回答してきた議員の回答内容を公表します。

      4.深谷勲 新政会  当選3回

               踏み込んだ回答はありませんでした。

         

    

      5.粥川茂和 新政会 当選3回

         具体的回答はありません。

         

 

    6.佐藤光司 市民ネット21 当選5回

    自治基本条例についての見解が記載されています。

         

    

 

     7.吉村卓巳 新政会 当選2回

        シンプルな回答です

         

 

     8.市民クラブ  3名

 2月16日 市民クラブより記事の訂正依頼がありましたので訂正し

 ます。

 新 : 会派の一致を見ていないので今回のアンケートには回答

     致しません。と口頭で回答します。

     吉村久資     櫛松直子     牛田敬一

            

     当選4回      当選2回       当選1回  

 

               ◆ ◆ ◆ ◆

 

市議会議員は、問いかけられた問題についてどうなのなかを個人的に勉強

して自己の立場、考えをまとめて議論することを日常的にやっていないの

はないかとの疑問を持ちました。

  明確な哲学をもっているとはとても思われません。

  中津川市のあるべき姿を会派で議論しているなんてことは

  全く考えられません。   市民の皆さん どう感じられますか。

  私たち市民の意識も今までのレベルでいいのかをジックリ反省

  するべきではないかと思います。そうしないと中津川市は、

  「住みたい、住み続けたい 中津川市に!」 

   は夢のまた夢です。 よって それには

 市民が変わらなければ 「まち」 は変わりません。

  これは普遍の真理です。

  意識を共有して改革に向けて進みましょう!!。

 「一新の会」 は今後このような視点にたって活動したいと考えてい

 ます。ご支援よろしくお願いします。

 

             


公開質問状 回答内容を新聞折込チラシとして発行します

2013-02-16 21:32:08 | 中津川市政全般

昨年12月末に全市議会議員に郵送し、回答を求め

た 「議員定数削減・自治基本条例」 に関する 

「公開質問状の回答」 をまとめて 3月2日(日) 

全市新聞折込チラシとして発行するべく準備してい

ます。

本日現在 回答議員は、口頭回答も含めて13名、

       無回答議員は、11名です。

    2月5日 鈴木雅彦、2月15日 楯・松浦の3議員が回答して

    きましたので回答議員とします。 

  回答期限は過ぎていますが、

 チラシの編集の関係で最終19日(火)着で回答を

郵送ください。

できるだけ多くの議員さんの考えを、市民の皆さん

にお伝えしたいので、よろしくお願いします。

 

 


公開質問状 無回答 議員を公表します

2013-02-16 21:29:06 | 中津川市政全般

公開質問状 無回答の議員は、次の 11議員 の方々です。

今後のことも考慮し市民の方々に広く認知してもらうため、写真付きで

紹介します。(写真は市のホームページから転載しています。)

どう言う理由かはわかりませんが真摯に「議員である以上何らかの回答をす

るべき」 と一新の会では考えていますがおかしいでしょうか。     

緑政会 5名全員

伊佐治由行  鷹見憲三   大堀寿延    深谷明宏   吉村俊廣

        

市議会公明党 2名全員

     鈴木清貴    田口文数

       

地域を考える会 4名全員

 勝  彰     柘植達樹    岡崎隆彦    吉村浩平

         

 柘植、岡崎議員は、本会議一般質問を12月議会迄の7定例会

一回も質問していない議員です。

質問もしない、回答もしない これで議員と言えるのでしょうか。

市民の意見を吸上げて市政に反映させる事ができるのでしょうか。

すこぶる疑問があります。

   中津川市が求めている議員とは言えません。

 

     市議会の役職名簿を参考にアップします。