goo blog サービス終了のお知らせ 

どこにでもあるような

写真と
どうでもいいような話

今年もありがとうございました♪

2018-12-31 16:40:15 | その他
2018年、もうすぐ過ぎて行きますね。
今年はミニアルバム「WAR IS OVER」を作ったり、
生活環境がガラリと変わったり、ほんとに忙しい一年でした。

いろんな事がありましたが、思い返すと今の自分を作ってくれる
大切な出来事ばかりでした。

出来たことも、まだ出来ていない事もありますが、
2018年、なんとか年を越せそうです。

大掃除も中途半端で投げ出してしまいました。。。でも
一番気になっていたフローリングのワックス掛けが出来て、、とりあえずほっとしています。
なんせネコが2匹もいてますもん。。。
ケアしとかんと、、、

お正月用に、ウズラの味玉の燻製、ミックスナッツの燻製とチャーシューを作りました。
ウズラの卵(半熟)の殻を剥くのがチョーむずい。。。。
子どもたちに手伝ってもらいながら、なんとか出来ました。

さて、そろそろ年越しですね。
今年も一年ありがとうございました。

新しい年もまた宜しくお願いいたします。

天下一品のこってりラーメンを作りたい! vo.1

2017-11-12 23:57:01 | その他


↑理想

とにかく、作るでぇ~!


まずは、レシピをネットで検索、、、「天下一品 ラーメン こってり 作り方」とかで、、。

いろいろ思案した末、、、う~~む、、オリジナルで行こう!

まずは買出し。



今晩の夕食分+余分に、、の考えで、、(結局出来たのは6杯ぶんくらいでした。。)

・鶏ガラ (スーパーで売っている胸から上のヤツ)4羽
・鶏ガラ (肉屋さんで売ってる 尻尾まである大きなやつ)2羽
・鶏軟骨  150g
・鶏皮   200g

・たまねぎ  1個
・人参    半分
・じゃがいも(今回はメークイン) 3個
・長ネギ   一本 + ネギ追加
・セロリ   ちょっと
・乾燥しいたけ 5個
・キャベツの芯 
・にんにく   3かけ
・しょうが   ひとかけ
・こんぶ    少し 





だいたいこれくらいかな?(+ネギ増量。しょうが減量)


さて、まずは!どこのレシピにも書いていないけど、、
鶏ガラを焼きます。





魚焼きグリルでこんがりと





臓物的なものを取り除いて、コゲなんかも取り除いたら
圧力鍋にどーん!





3.5リッターの圧力鍋では納まりきらない容量、、、をなんとかだましだまし

と思ったら、、そうそう鶏皮忘れてたわ。。。






正直、軟骨も入れ忘れてたけど、、、、軟骨は野菜スープチームに入ってもらいましょう、、、汗汗

鶏ガラ圧力鍋はオモリがやや振れる程度で(←容量オーバーなので、、慎重に。。)1時間半。。。

その間、野菜スープ作り。
昆布と乾燥しいたけを水に浸けといて、、、野菜も投入。






んで、沸騰する前に昆布を取り出します。

で一時間半くらい弱火でクツクツと煮込みます。

煮ている間に、今年の春から冷凍しているタケノコでメンマ的なものを作ろう、、、





みなさんご存知の通り、タケノコを冷凍すると、、カッスカスになります。
まぁ、、そんなカッスカスのタケノコでメンマ的なものを作って

次はチャーシュー的なものを作ります。
天下一品といえばロースのチャーシューですな、、、

と言うわけで豚ロースを





どーん!

味付け





ばーーん!

(ここらへんで下の子のお迎えとか、、なんやかんやあって一時中断。。。。)

さて。。。
野菜スープは。。





ふむ。。
軟骨も焼いたので焦げが残ってるのが散見されるが、、、まぁいいか。


で、、鶏ガラ圧力鍋のほうは。。。






う。。。うん。。。??
グロイ。。。。ぞ。。。

とりあえず、スープを漉して、、、
鶏ガラスープと野菜スープを漉したのを合わせます。
んで、強火でグラグラさせます。俗に言う、、乳化ですな。。
脂とスープを一体化させます。





10分くらいかな?途中まだ油が残っているようなら水を足して、強火でグラグラ。。。
。。まぁこれが正しい方法かどうかは知りませんが、、、乳化完了、、っと。

で、鶏ガラに付いているお肉、軟骨に付いているお肉、鶏皮、
(人参、しいたけ、にんにく以外の)野菜をフードプロセッサーでがーーっと





今思えば、いろいろありますが、とりあえず進めます。

で、ミキサーしたのと乳化スープを混ぜて、

薄口醤油2、日本酒1、みりん1くらいのカエシを煮詰めて丼に適量入れて
熱々スープとゆでた麺(←購入)をいれてトッピングしたら




できあがり~~~♪♪

さ~て、お味は???

う。。。う~む。。
ゴルフだと確実にグリーンには乗っています。でもカップまでは遠いような。。
近からず遠からず、、の微妙なラーメンになりました。


正直、悪くはないです。
天一っぽさは確実にありました。
それなりに美味しかったのですが、スープまで飲み干すまではいきませんでした。
もう少し軽くてもいのかな?

あとはブラッシュアップですな。



***反省点***

・ペーストの裏ごしをする。→スープの口当たりが悪かった。ダシパックの検討。
・鶏ガラの脂身は使わずに鶏皮だけを使う。→脂の質や脂分のコントロールのため。
・セロリがやや強かった→量を減らす
・スープに辛味成分を入れてもいいかも→唐辛子?豆板醤?検討する
・野菜ペースト(ミキサーかけたの)もっと多くてもいいかも。にんにくもいれてもいいかも→野菜スープの増量。にんにくOKで。
・カエシの研究。→分量の割合がわからずに少し味の薄い(塩味の弱い)ラーメンになってしまった。ダシの必要性も含めて研究。
  まぁ、、トライ&エラーでやってみるしかないんだけど、、ね。。


***良かった点***

・鶏ガラを焼いたこと→灰汁対策と旨み向上を狙って。旨み、鶏感は上々。
・鶏スープ、野菜スープに分けたこと。→今後いろいろ調整がしやすいんじゃない??←素人考えながら。。
・ヨメさんが喜んでくれたこと←これ大事。子どもたちはあまりお気に召さなかったようですが。。笑


またそのうち挑戦したいと思います。

美味しかったです。ごちそうさま~~♪

そうだ! ワンタン・・・

2017-10-22 23:13:07 | その他


ワンタンスープを作ろう!


とりあえず、材料の準備、、、っと





鶏ガラは下ゆでして、血合いを取って、ぶつ切りにして水からの鍋に投入、、っと


一応、ネットでレシピは調べてるけど、、全然オリジナルなことやっているので、、、
レシピの紹介は割愛の方向で、、っと

んで。。

ぐつぐつしたら、ひたすらアク取って、ネギとにんにくと生姜を投入、、っと



あとから知ったことやけど、、、アク取るときはぐつぐつさせたらアカンねんな。。。。
スープ濁るねんな。。。

もう遅いやんけ。。。しかたない。。
気を取り直して、、、ワンタンの具、、具を作るんやで!




台風の影響で、、、、適当や!

具が出来たら、皮や!皮を作るんや!!




だいたいこれくらいでええんちゃうやろか??のテキトー精神で
コネまくりやで~~




思いのほか、生地の水分量が多くて、ものすごく難航したけど
調整して、調整して、、の繰り返しで、、なんとか



包むです。。。

もうこの頃には気力も体力も、、、、風前の灯。。。。
(ワンタンの皮の不揃いさが物語る悲しい現実。。。)

あかん、、、がんばれ、、、自分、、、、。。。
景気づけのビールを飲み干し、さらなるビールを飲み干し、、そしてさらにビールを飲み干して

なんとか、、



ワンタンスープ、出来ました~~

ほんとは醤油味にしたかったのですが、ヨメさんの切なる希望で塩味と相成りました。

お味は?、、と言いますと、、

まぁまぁやなぁ~~(笑
という評価でした。

子どもたちも、ヨメさんも美味しいとは言ってくれましたが、
改善の余地がありすぎて、、ほんと困るくらいありまして。。。ほんと困っちゃいます(笑

でも、まぁまぁ、、
最終的にスープで煮たワンタンを餃子のたれをつけて食べる、、、という夕食になりました。
まぁ、、、不本意ではありますが、
これはこれで美味しかったし、子どもたちも満足していたので一件落着、、ってことで。。


んで、、、

食後は借りてきた「クレヨンしんちゃん」の映画を、部屋を暗くして家族で一緒に観ました。
外は台風で、テレビは選挙に占拠されているので
なんとも有意義な時間となりました。


私どもは家の中で今のところ被害もないのですが、
この台風、そうとう大きい模様です。
自治体の指示に従ってくださいますよう願います。
命の危険があるときは自己判断で、無理のないように、
みなみなさまに被害がないことを願います。