
もしも福井の原発に深刻な事故があった場合、僕が住む篠山にもその影響が及ぶ可能性があるようです。
なので、篠山市では「安定ヨウ素剤を事前配布」するそうです。
篠山市HP 防災コラム 「原発事故から身を守るために」
篠山市HP 「もしもの原子力災害に備え、安定ヨウ素剤を事前配布します」
原発事故は遠いところの話ではなくて、ほんと身近な事なのですね。
高浜原発から篠山市の市役所まで56kmなのだそうです。
篠山市の安定ヨウ素剤配布と高浜原発再稼動のニュースがあまりにもタイムリーだったので、、
正直、、なんだかやりきれないような。。なんだかなぁ。。。。って感じです。
しかし、ほんと、福島の原発事故でどれだけの人が酷い目にあったのか、辛い思いをしたのか、
どれだけの人がふるさとに帰れず、どれだけの人が不安を抱え、じっと我慢してきたのか。。。。
そういう人の気持ちって汲み取られないものなのですかね??
たった一度の事故で失うものが大きすぎる。。そんな気がするのですが。。。
福島原発の核燃料だって回収するのにあと5年くらいかかるらしいし、
て言うか、回収自体可能なのかどうかも怪しい、と言ってる人がいるそうだし。。
回収がいつになろうが、もちろん、その間放射能は出続けているわけだし。。
福島の原発事故による避難者を受け入れてきた自治体への受け入れ期限でもめるニュースなんかも目にした事があるし
結局、避難者は邪魔者扱いされるんじゃないの?と思ったり。。。、
じゃあ、次どこかで原発事故があってもその人たちを率先して受け入れる自治体ってあるのだろうか?
といぶかったり。。。
電気が足りない、節電だー、って言っても結局電気足りてたし。。。
電気代値上がりしたけど、事故あった場合、僕らが払った電気代が賠償金になるんでしょ?って、、
もうカラクリ見えてるし。。
だからほんとに、なんだかなぁ。。。な気持ちです。
ほんとに大丈夫なの?原発って。。
ほんとに必要なの?原発って。。