goo blog サービス終了のお知らせ 

【将棋】山田定跡をひたすら称賛するブログ

居飛車急戦党の将棋史研究。
古の棋書から、将棋の思想・捉え方の変遷を追います。
対局は道場がメイン。

爆破系FPS:ピーク(peek)について(FragPunk)

2025-07-21 21:02:37 | FPS(PCゲーム)

爆破系FPSのFragPunk[1]を数週間続け、シーズン1をプラチナ帯の真ん中辺りで終えました。KDA比は1.8、勝率48%。他のプレイヤーの情報を見るとKDA比は1.6~2.0が多いので、まぁこんなものでしょう。デフレ対策のためか、レートは敗北による減少よりも、勝利による増加の方が大きく設定されています。シーズン2でゴールド帯へ落されましたが、勝率50%を維持していればプラチナ帯に戻れるでしょう。

 

このゲームを題材に爆破系FPSの立ち回りを1つずつ検討したいと思います。当該ゲームは既に多くのストリーマーが配信しておりますが、念のため公式サイトの利用規約(Terms of Use)を確認しておきます(英語版[2])。

"4.3 Content. Users may send, upload, communicate, transmit, generate, or provide in other methods, information, data, software, sound, photographs, graphics, video, tags, nicknames/usernames, or other materials ("Content") via our Services. . . . In order to operate the Services, we must obtain from you certain license rights in your Content so that actions we take in operating the Services are not considered legal violations."

例えば、ゲーム画面のキャプチャ画像をブログに載せてもいいけど、あなたのブログの内容は運営側にも権利があるからね、ということでしょう。もちろんこれは、私なりの解釈です。各人で利用規約をしっかり読み、各人の責任で判断・行動願います。ちなみに、日本語版の利用規約は表現に違和感があったので、仲裁言語が英語であるも踏まえ、英語版のTerms of Useを参照しました。

 

それでは本題に戻って、今回はピーク(peek)について考えます。"peek"を英和辞典で調べると、「覗く」という意味が見つかります。FPSゲームでは特に、壁越しにいる敵に対して索敵・射撃する時に使われる用語です。同音異義語の"peak"との取り違えなき様。

ゲームタイトルに依らず、以下の3ステップが基本です。①プリエイムする。つまり、ピークした際に想定していた位置に照準が向かうよう、予め体を壁に向けておく。②真横に移動する。つまり、"A", D"キーのみ用い、"W"は押さない。③角から出た瞬間に横移動をやめる(ストッピング)。その時、照準が敵からズレていたら、マウスで微調整。以上のようにして、相手に姿を晒す時間を最小にします。

上記の実際の操作はゲームタイトルによって異なります。FragPunkはADSすると移動速度が60~70%に落ちるので、②の横移動はADSせずにする方が良い。問題は③をどうするか。私は最初の頃、CoD:Bo6のスライディング飛び出し撃ちの癖が出てしまい、敵の位置が分かっている有利な立場にもかかわらず、ピークしすぎて返り討ちに会うことが多かったです。

そこで、③のピークする瞬間にADSすることにしました。ADS移行時間は約0.15秒とかなり短いので、敵を視認するより先にADS状態になります。そして、ストッピングも条件反射で自然とできます。

 

①プリエイムして…

 

②"A", "D"キーで真横へ移動して…

 

③ピークする瞬間にADSへ移行

 

まぁ、これでも上手い人にはスナイパーライフルで抜かれるのですが、「ピーカーズアドバンデージ」という言葉を実感できるようになったので、しばらくはこの方法を試すつもりです。

 

【参考文献など】

[1] FragPunk公式Webページ、"https://www.fragpunk.com/jp/index.html"、閲覧日:2025年7月21日

[2] NetEase 利用規約 英語版、"https://protocol.unisdk.easebar.com/release/latest_v487.html"、閲覧日:2025年6月24日

[3](模式図の矢印:フリー素材) illustAC、"https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=360666&downloader_register=success#goog_rewarded"、ダウンロード日:2025年7月21日



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。