いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

井頭公園新緑散策

2022-05-03 20:23:02 | ウォーキング
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC14
A絞り優先
絞り F/4.0(解放)
シャッタースピード 1/160秒
ISO感度 400
露出補正 +0.7EV
焦点距離 102mm
C-AF+TR 静音連写L


5/3 憲法記念日


GWたけなわ
遠出の予定はなく井頭公園を散策



青もみじのトンネルの中を歩く



キビタキが居るらしいが野鳥はヒヨドリを収めるのみ



園内の池の冬の野鳥はほとんど渡って静か
亀が甲羅干しをしていた



牡丹も終盤
黄冠と種が咲いてる



ミツバチやコガネムシとのコラボを切り撮る



青虫が降りてくる
風に吹かれて揺れる
AFが合わない合わない
この撮影が一番集中した(笑)


(GWは混雑する人気店は避ける)

ランチは安定の近所の越戸そばで「肉ぶっかけそば」に「タラの芽かき揚げ」をいただいたのである。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナログ)
2022-05-04 19:55:20
新緑のトンネルはいいですね〜😊

カメが甲羅干しにのっているのが大きなカメだったりしないですよね🤣
Unknown (いっせい)
2022-05-04 21:05:37
アナログさん、青もみじも悪くないでしょ

ひょっとしたら大きな亀かも知れませんね(笑)
ガメラのように飛んだら凄いかも
知ったかぶり (初代)
2022-05-06 21:40:22
虫シリーズも手が広がってきました。
コガネムシをハナムグリと表記すると、なんぼか知ってる感を演出でき…るのかな、知らんけど。

ぶら下がっている虫くんにピン合わせるのは難しいですね。
助手に「その糸掴んで止めときなさい」って命令しないと。
Re.知ったかぶり (いっせい)
2022-05-07 05:13:50
そうそうハナムグリでした。
花鳥風月ではないですが花と鳥、花と虫は画になりますね。背景の玉ボケにもこだわりました。

青虫の撮影に集中していると他の青虫が知らない間に頭に付くんじゃないかと気になりました

コメントを投稿