goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県 浜田 遊漁船 磯辺丸

浜田 鹿島 高島沖などで旬の魚を1年中狙っています。
ご予約はお早めに!!
携帯 : 090-3176-0941

2025年08月24日(日)

2025年08月24日 | 釣り
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真

①近場で良型のアコウ 42cm!!


②仕掛けを降ろし、棚を取っていると、いきなり当たって来ました~♪(笑)
アコウ 44cm!!


③仕掛けが着底すると、いきなり当たって来ました~♪
アコウ 43cm!!



全体の釣果(アジの泳がせ)

昨日は波が高く、残念ながらキャンセルになり、今日も引き続き2m前後の波があり
遠方へは行けず、近場での釣りとなりました。
とにかく、何が原因か・・?!、いつもは簡単に釣れて来る子アジが、なかなか釣れず
時間が掛かり過ぎて困りました。
水温も30℃以上あるのが関係しているのか・・!?
ただ子アジ釣りをしている時に、1m超えのシイラが3匹見え隠れしているのを確認したので
そのせいもあるでしょう。
地球温暖化で南方系の魚が次々と入って来ているのは確かですね。


⑤ケンサキイカの釣果(オモリグ・イカメタル)

今日も小型中心ながら、まずまず数が釣れました。
写真はありません。


2025年08月22日(金)

2025年08月22日 | 釣り
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真

①やりました~!! 良型アコウの同時ヒット!! 
                                

②今度は、良型アコウ44cmと、ヒラメ69cm!!


③謎の釣り師・・?!アコウ 45cm!!


④体高のある良型のアコウですね~! 45cm!!


⑤アコウの次はマハタ!!


⑥私も釣るよ~♪(笑)アコウ 43cm!!


⑦全体の釣果(アジの泳がせ)

今日はまずまず順調に小アジが釣れ、好釣果に恵まれました。



⑧ケンサキイカの釣果(オモリグ・イカメタル)

小型が中心ながら、まずまず釣果に恵まれました。
船中トップ30杯オーバー
写真は、ありません。

2025年08月16日(土)

2025年08月16日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


夕まず目、3人同時ヒット!! 
ヒラマサジャスト1mと言いたい所99cm・・!!
まあ、1mと言って良いんじゃないですか・・?!(笑)


マダイ 85cm!! 大きい割りに綺麗な雌ですね~♪


本当は写真に写りたくないんですけど、船長が「入れ、入れ~!」と言われるから・・(笑)
コブダイ 63cm!!


本日最大 アコウ 48cm!! 
やっぱりこのクラスになると、貫禄がありますね~♪


本当は、このクラスが2匹掛かっていたんですが、根から剥がす時に
針を1本折られました~!!(笑)
残念~!!


数は釣れたんですけど、型が今一つだったのですが、やっと、まずまずの
アコウが釣れました~♪(笑)


私にも来ました~!!(笑)


丸々とした美味しそうなアコウ・・!!


今シーズン初のアカヤガラ

全体の釣果(アジの泳がせ)

今日は子アジがまずまず順調に釣れ、アジの泳がせに専念でき、
久しぶりに爆釣りでき、17時30分に余裕の納竿となりました。


ケンサキイカの釣果

今日も小型中心ながら、まずまず数が釣れ始めました。
船中トップ41杯でした。

写真はありません。

 


2025年08月15日(金)

2025年08月15日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真

やりました!! 40cm級の丸々として美味しそうなアコウ・・!

私にも来ましたよ~♪(笑)

どうです~?! 美味しそうでしょ,,!(笑)
アコウ 45cm!!

底付近でケンサキイカを釣っていると、必ずケンサキイカを食って来るるので
大物仕掛けでやっつけてやりました~!(笑)
マダイ 76cm!!

⑤全体の釣果(アジの泳がせ)

今日は、餌の小アジがなかなか釣れず、アジの泳がせをする時間がなく
アコウの数が伸びませんでした。

⑥ケンサキイカの釣果(船中トップの釣果)

小型ながら、まずまず数が釣れました。


2025年07月26日(土)

2025年07月26日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 釣 果 写 真

連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。


2025年07月25日(金)

2025年07月25日 | 釣り
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 21 時 30 分
釣 果 写 真






















連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。

2025年07月24日(木)

2025年07月24日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真

連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。

2025年07月21日(月・祝)

2025年07月21日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 釣 果 写 真

⑧ 連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。


2025年07月20日(日)

2025年07月20日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真

連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。

 


2025年07月19日(土)

2025年07月19日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。


2025年07月17日(木)

2025年07月17日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 22 時 30 分 
釣 果 写 真


あれ~?! これちょっと変~!!(笑) 
良型イサキにアコウ でも、嬉しい~~!!


アジの泳がせにヒット・・♪
ヒラマサ ジャスト60cm!!


ヒラマサの次は大型のアコウ 46cm!!


全体の釣果(吹き流し釣り・アジの泳がせ)

今日は、南の風が昼過ぎから吹き出し、夕方からだんだん雨も降り出す予報。
ただ、雨は本土が中心で海上はあまり大した事がなさそうなので、いつも通り
12時に港で氷を積み出航しました。今年初めてのアジの泳がせ釣りなので
どこで、小アジが釣れるのか分からないので、実績のあるポイントに行ってみると
いつも通りにいてくれたので、約30分バタバタと小アジを釣り、今日のポイントに
向かいました。
今日のお客さんは、今年まだイサキを釣っていないグループがいたので、終盤の
イサキ狙いと、アジの泳がせ釣りに分けての釣りを開始しました。
イサキは相変わらず、1投目から順調に釣れ始め、アジの泳がせは、ぽつぽつ程度に
アコウやカサゴが釣れで、約2時間でイサキのトップ40匹前後釣り、吹き流し釣りは
終了しました。
次は全員アジの泳がせ、夕まず目まで船中でぽつぽつとアコウやカサゴ、ヒラマサ等を
釣り、18時に皆さん納得の納竿となり、ケンサキイカのポイントに移動しました。
夕まず目。
準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと、まだ明かりを点ける前からバタバタと
当たりが来て、中には明かりを点けるまでに10杯のケンサキイカを釣り上げる人が
みえるほどでした。
しかし、明かりを点けると、パタッと当たりは消え、終始ぽつぽつ程度となり
22時30分頃から雨が降り始めたので、少し早めの納竿としました。


2025年07月02日(水)

2025年07月02日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


やりました~♪(笑)
良型イサキのトリプル!!



凄い~~!! 超ジャンボイサキ 45cm!!
でもちょっと釣り方が違う・・
何とタイラバでした~!(笑)


ヨコスジフエダイとか、アコウなど同時ヒット!!


根魚の次は、終盤ののっ込みマダイ 76cm!!


特大アオハタの同時ヒット!!
共に50cm級~!
後ろの方のアオハタは、小さく見えますが、遠近法でほぼ同サイズです~♪(笑)


イサキの次はハイ、アオハタ!!


今日も出ました!! 特大アコウ 45cm
丸々としていかにも美味しそうですね~♪(笑)


海の宝石 30cm級のアカハタ!!


これまた美味しそうな40cm前後のアコウ


全体の釣果(吹き流し釣り・タイラバ)

今日は、昼頃から南西の風が吹く予定が、皆さんの普段の心掛けが良いのか・・!?
思いの他、大した風は吹かず、終日、コンディション良く釣りが出来ました。
しかし、大潮のはずが、大した潮は動かないので、動かない時のポイントで、
まずはイサキをパパッと釣り、皆様の今日の本命のタイラバに変更しました。
すると、アコウやアオハタ・マダイ・などがバタバタと釣れ始めました。
特に、夕まず目は当たりが活発化し、今日も大漁の一日となりました。
夕方18時20分までタイラバをして、今度はケンサキイカのポイントに
移動しました。
今日は、いつもより釣りの邪魔をする、あの鯖が少なく、ケンサキイカ釣りは
順調に進み、型は、少し小型が多かったですが、まずまずの釣果となりました。
それに、以前よりスルメイカも減り、やっと通常の浜田の海に戻って来た感じです。


2025年06月30日(月)

2025年06月30日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


やりました~~!!
開始始めの第1投目。
特大イサキが3本針にパーフェクト~!!(笑)
1投目からビックリしました~♪(笑)


特大イサキの次は、鰭ピンで綺麗な雌のマダイ 59cm!!


私も負けてませんよ~!(笑)
やっぱり3本針に良型イサキがパーフェクト!!


やりました~♪ 
やっぱり3本針に良型イサキのパーフェクト!!


やっと私にも来ました~♪
3本針にパーフェクト!! 
特に右の特大イサキ腹パンで、いかにも美味しそうですね~♪(笑)


全体の釣果 (吹き流し釣り)

今日は、この3日間で一番良い喰いを見せ、久しぶりに爆釣りをしました。
特に、昼過ぎからの潮返しからは、イサキの活性が高くなり、船を流す度に
ダブル・トリプルでイサキが釣れ出し、皆さん18時に納竿のはずが、16時過ぎには
「船長、もうクーラーにイサキが入らん~!」と、私のクーラーにイサキを投げ込む
事態となりました(笑)
・・なので、1時間早く17時に吹き流しを終了し、ケンサキイカのポイントに
移動しました。
今日のイサキのトップは、40匹超え、船中200匹超えでした。
今日のケンサキイカは、釣り始めはあまり当たらず、早帰りしようと思いましたが
22時頃からだんだんケンサキイカが乗り始めたので、23時の定刻まで
釣りをしました。
型は今一つですが、ケンサキイカが釣れ始めたのが嬉しいです。
ただ、底付近で乗ってきたケンサキイカが回収途中で怪獣(?!)に食べられ、
頭だけ上がって来る事がしばしあり、怪獣に食べられなかったら、もうちょっと釣れたのに・・(笑)
今日のケンサキイカのトップは25杯前後でした。

 


2025年06月29日(日)

2025年06月29日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真

やりました~~!!
3本針に良型イサキがパーフェクト~♪


私も負けてませんよ~!(笑)
やっぱり良型イサキがパーフェクト!!


私は謙虚にダブルです~!!
でも、2匹とも40cm級で、腹パンで、いかにも美味しそう~♪(笑)


全体の釣果 (吹き流し釣り)

今日は、昨日より2枚潮が収まり、1投目からポツポツと大小混じりでイサキが釣れ始め
ました。
特に、昼過ぎの潮返しからイサキの活性は良くなり、一時、入れ食いになり、まずまずの
釣果となりました。
今日のイサキのトップは、40匹前後。
船中200匹前後でした。
相変わらず、ケンサキイカの釣果は悪く、あまり釣れないのか・・?!
土曜日にいたイカの遊漁船も、今日は、日曜日なのに、昨日より少なく
「ああ~、やっぱり、どの船もあまり釣れてないんだなぁ~!」と感じました。


2025年06月28日(土)

2025年06月28日 | 釣り

本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 
釣 果 写 真


ぶっ飛び潮で釣りにくい中、やりました~~!! 
4本針にパーフェクト


特大イサキのダブル!! 
よく引きました~♪(笑)


全体の釣果 (吹き流し釣り)

今日は、雨上がりによる川からの雨の流れ込みによって、上潮がぶっ飛び、
底潮はあまり動かず、久しぶりにすごい2枚潮に遭遇し、終始、イサキが
食い渋りました。
しかし、夕まず目。
何とかイサキの喰いあるポイントを見つけ、何とか、お土産程度に釣る事が
出来ました。
相変わらず、ケンサキイカは、乗りが悪く、パッとしませんでした。