本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
⑥
連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
⑥
連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分 釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧ 連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
連日の出航で写真だけ掲載させて頂きます。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 22 時 30 分
釣 果 写 真
①
あれ~?! これちょっと変~!!(笑)
良型イサキにアコウ でも、嬉しい~~!!
②
アジの泳がせにヒット・・♪
ヒラマサ ジャスト60cm!!
③
ヒラマサの次は大型のアコウ 46cm!!
④
全体の釣果(吹き流し釣り・アジの泳がせ)
今日は、南の風が昼過ぎから吹き出し、夕方からだんだん雨も降り出す予報。
ただ、雨は本土が中心で海上はあまり大した事がなさそうなので、いつも通り
12時に港で氷を積み出航しました。今年初めてのアジの泳がせ釣りなので
どこで、小アジが釣れるのか分からないので、実績のあるポイントに行ってみると
いつも通りにいてくれたので、約30分バタバタと小アジを釣り、今日のポイントに
向かいました。
今日のお客さんは、今年まだイサキを釣っていないグループがいたので、終盤の
イサキ狙いと、アジの泳がせ釣りに分けての釣りを開始しました。
イサキは相変わらず、1投目から順調に釣れ始め、アジの泳がせは、ぽつぽつ程度に
アコウやカサゴが釣れで、約2時間でイサキのトップ40匹前後釣り、吹き流し釣りは
終了しました。
次は全員アジの泳がせ、夕まず目まで船中でぽつぽつとアコウやカサゴ、ヒラマサ等を
釣り、18時に皆さん納得の納竿となり、ケンサキイカのポイントに移動しました。
夕まず目。
準備の出来た人から仕掛けを入れてもらうと、まだ明かりを点ける前からバタバタと
当たりが来て、中には明かりを点けるまでに10杯のケンサキイカを釣り上げる人が
みえるほどでした。
しかし、明かりを点けると、パタッと当たりは消え、終始ぽつぽつ程度となり
22時30分頃から雨が降り始めたので、少し早めの納竿としました。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
やりました~♪(笑)
良型イサキのトリプル!!
②
凄い~~!! 超ジャンボイサキ 45cm!!
でもちょっと釣り方が違う・・
何とタイラバでした~!(笑)
③
ヨコスジフエダイとか、アコウなど同時ヒット!!
④
根魚の次は、終盤ののっ込みマダイ 76cm!!
⑤
特大アオハタの同時ヒット!!
共に50cm級~!
後ろの方のアオハタは、小さく見えますが、遠近法でほぼ同サイズです~♪(笑)
⑥
イサキの次はハイ、アオハタ!!
⑦
今日も出ました!! 特大アコウ 45cm
丸々としていかにも美味しそうですね~♪(笑)
⑧
海の宝石 30cm級のアカハタ!!
⑨
これまた美味しそうな40cm前後のアコウ
⑩
全体の釣果(吹き流し釣り・タイラバ)
今日は、昼頃から南西の風が吹く予定が、皆さんの普段の心掛けが良いのか・・!?
思いの他、大した風は吹かず、終日、コンディション良く釣りが出来ました。
しかし、大潮のはずが、大した潮は動かないので、動かない時のポイントで、
まずはイサキをパパッと釣り、皆様の今日の本命のタイラバに変更しました。
すると、アコウやアオハタ・マダイ・などがバタバタと釣れ始めました。
特に、夕まず目は当たりが活発化し、今日も大漁の一日となりました。
夕方18時20分までタイラバをして、今度はケンサキイカのポイントに
移動しました。
今日は、いつもより釣りの邪魔をする、あの鯖が少なく、ケンサキイカ釣りは
順調に進み、型は、少し小型が多かったですが、まずまずの釣果となりました。
それに、以前よりスルメイカも減り、やっと通常の浜田の海に戻って来た感じです。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
やりました~~!!
開始始めの第1投目。
特大イサキが3本針にパーフェクト~!!(笑)
1投目からビックリしました~♪(笑)
②
特大イサキの次は、鰭ピンで綺麗な雌のマダイ 59cm!!
③
私も負けてませんよ~!(笑)
やっぱり3本針に良型イサキがパーフェクト!!
④
やりました~♪
やっぱり3本針に良型イサキのパーフェクト!!
⑤
やっと私にも来ました~♪
3本針にパーフェクト!!
特に右の特大イサキ腹パンで、いかにも美味しそうですね~♪(笑)
⑥
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、この3日間で一番良い喰いを見せ、久しぶりに爆釣りをしました。
特に、昼過ぎからの潮返しからは、イサキの活性が高くなり、船を流す度に
ダブル・トリプルでイサキが釣れ出し、皆さん18時に納竿のはずが、16時過ぎには
「船長、もうクーラーにイサキが入らん~!」と、私のクーラーにイサキを投げ込む
事態となりました(笑)
・・なので、1時間早く17時に吹き流しを終了し、ケンサキイカのポイントに
移動しました。
今日のイサキのトップは、40匹超え、船中200匹超えでした。
今日のケンサキイカは、釣り始めはあまり当たらず、早帰りしようと思いましたが
22時頃からだんだんケンサキイカが乗り始めたので、23時の定刻まで
釣りをしました。
型は今一つですが、ケンサキイカが釣れ始めたのが嬉しいです。
ただ、底付近で乗ってきたケンサキイカが回収途中で怪獣(?!)に食べられ、
頭だけ上がって来る事がしばしあり、怪獣に食べられなかったら、もうちょっと釣れたのに・・(笑)
今日のケンサキイカのトップは25杯前後でした。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
やりました~~!!
3本針に良型イサキがパーフェクト~♪
②
私も負けてませんよ~!(笑)
やっぱり良型イサキがパーフェクト!!
③
私は謙虚にダブルです~!!
でも、2匹とも40cm級で、腹パンで、いかにも美味しそう~♪(笑)
④
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、昨日より2枚潮が収まり、1投目からポツポツと大小混じりでイサキが釣れ始め
ました。
特に、昼過ぎの潮返しからイサキの活性は良くなり、一時、入れ食いになり、まずまずの
釣果となりました。
今日のイサキのトップは、40匹前後。
船中200匹前後でした。
相変わらず、ケンサキイカの釣果は悪く、あまり釣れないのか・・?!
土曜日にいたイカの遊漁船も、今日は、日曜日なのに、昨日より少なく
「ああ~、やっぱり、どの船もあまり釣れてないんだなぁ~!」と感じました。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
ぶっ飛び潮で釣りにくい中、やりました~~!!
4本針にパーフェクト
②
特大イサキのダブル!!
よく引きました~♪(笑)
③
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、雨上がりによる川からの雨の流れ込みによって、上潮がぶっ飛び、
底潮はあまり動かず、久しぶりにすごい2枚潮に遭遇し、終始、イサキが
食い渋りました。
しかし、夕まず目。
何とかイサキの喰いあるポイントを見つけ、何とか、お土産程度に釣る事が
出来ました。
相変わらず、ケンサキイカは、乗りが悪く、パッとしませんでした。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 22 時 30 分
釣 果 写 真
①
どうです・・?! 凄いでしょう・・?!(笑)
良型イサキのトリプル!!
このクラスが3匹乗ると、重コト・・!!
②
私もやっぱり良型イサキのトリプル!!
③
私も負けていませんよ~♪(笑)
良型イサキのトリプル!!
本当に良い型ですね。
④
やっぱり私も良型イサキのトリプル!!
⑤
私は良型イサキのダブル!!
⑥
あれ~?! イサキ釣りじゃないの・・?!
マルソーダカツオとマダイのダブル!!
丸々として美味しそうなカツオですね~♪(笑)
⑦
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、昨日と一転~!!
終日ベタ凪ぎの一日となりました。
しかし、今日の潮は長潮。
それも、干潮が13:30とポイント到着前後が一番潮が動かない時間帯なので、
「さあ、どのポイントから攻めようかなぁ?!」と、考えながら実績のある
ポイントを魚探で探しながら、一流しをしてみましたが1投目は不発に終わりました。
それならば・・と、次のポイントに移動し、仕掛けを入れてもらうと、今度は
船中バタバタと当たりが出始め、いきなり良型のイサキがダブル、トリプルで釣れて来ました。
しかし、やっぱり潮が動いていないので、当たりは続かず、また、次のポイントに
移動しました。
転々と移動すると、「あれ、潮が僅かだが動き出したかな・・?!」と感じたので
潮の動き出しに釣れ出すポイントに移動しました。
すると、今度は1投目から良型イサキがバタバタと釣れ出し、入れ食い状態になり始め
長潮の割りに爆釣となり、通常18時納竿の所、30分早い17;30の皆さん納得の
納竿となり、イカ釣りのポイントに移動しました。
今日のイサキの船中の釣果は、6人で200匹超えでした。
19時前にイカのポイントに移動し、明かりを点け、各自思い思いの仕掛けでイカ釣りを
始めましたが、パッとした当たりは無いので、イサキはクーラーに一杯いるし、ケンサキイカは
釣れないし・・で、22時30分に、皆さん納得で、早めの納竿となりました。
・・なのでイカの写真はありません。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
今シーズン初のイサキ釣り。
良型イサキのトリプル~!!
やっぱり、イサキの独特の小気味よい当たりは、最高です~♪(笑)
②
私もやっぱり良型イサキのトリプル!!
③
私も負けていませんよ~♪(笑)
良型イサキのトリプル!! 本当に良い型ですね。
④
前回は、どう釣っても、ダブル止まりだったのですが、
今日はこの通り。
でも、この方、今日はそれからトリプルが3~4回ありました(笑)
⑤
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、長期予報では雨予報だったのですが、天候が変わり、急遽出航する事になりました。
8日の釣行が、赤潮で喰いが今一つだったのが、脳裏に浮かびます。
しかし、今日の海上は、青く澄んでいて、綺麗な感じなので、何となく釣れそうな感じです。
ポイントに到着後、潮の流れを監察すると、まずまずな感じなので、実績のあるポイントで
準備のできた人から仕掛けを入れてもらいました。
すると、1投目から当たりが来て、良型のイサキが釣れて来ました。
それから今日の潮の流れと、風が吹く方向で、船の流れを計算しながら、流し始めると
良い群れに当たったのか・・!?、良型のイサキが入れ食い状態になって来ました。
常連のお客さんも「この釣れ具合は、今年一番だ~!!中には、針をすっぽりと喉の奥まで
飲み込んでるよ~!」との事。
それから約2時間、良型イサキが釣れ続き、「船長、もうイサキはこれだけ釣れれば上等~♪」と
言われたので、吹流し釣りを終了し、今度はタイラバ釣りに挑戦しました。
しかし、その頃から、潮が緩み出したのが原因か・・!?、今日はあまり当たりは無く、
当たりがあっても途中で離してしまう・・等で、アコウやユメカサゴ、アオハタ等が
パラパラと釣れただけでした。
やっぱり釣りは潮が大事なんだと再実感しました。
今日の船中のイサキの釣果は、約2時間で200匹前後でした。
18時少し前までタイラバをして、イカ釣りのポイントに変わりました。
今夜は、夕まず目にケンサキイカがパラパラと釣れただけで、暗くなってからは
ほとんどスルメイカでした。
たまに、ケンサキイカが釣れて来ると、船中で「やったぁ~!ケンサキイカじゃん」の声が
飛び交う程でした。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は、昨日と一変!
どういう訳か・・!?、終日ぽつぽつとしか釣れませんでした。
昨日より今日のほうが潮は動くはずなのに・・!
どういう訳か、潮の動きが今一つ。
それに、海面を監察してみると、赤潮が海底まで入り込んでいたので、撒き餌をしても
イサキが思うように浮いて来なかったのも原因の一つだと考えられます。
・・なので、今日の個人撮影はありません。
今日の全体の釣果は100匹超え・・と少し寂しい釣果となりました。
やっぱり自然には勝てません。
今日も、18時まで吹き流し釣りをして、ケンサキイカのポイントに移動しました。
夕まず目からスルメイカ混じりで、ぽつぽつとケンサキイカが釣れ、まずまずの釣果でした。
本 日 の 出 航 :12 時 00 分 ~ 23 時 00 分
釣 果 写 真
①
女性釣り師 やりました!! 良型イサキのトリプル 嬉しい~♪
②
私もやっぱり良型イサキのトリプル!!
③
私も負けていませんよ~♪(笑)
良型イサキのトリプル!!
④
イサキの次は、のっ込みマダイ ジャスト60cm
鰭ピンで綺麗な雌のマダイですね~!♪美味しそう!!
⑤
私も、やっとイサキのトリプル!
⑥
どうです・・? 良い型でしょう?!
船長、重いから早く撮って~♪(笑)
⑦
吹き流し釣りを早めに納竿して、タイラバで仕留めました~!(笑)
アコウ 44cm!!
この方、それまでに2匹のアコウを釣っておられました。
⑧
全体の釣果 (吹き流し釣り)
今日は土曜日で、漁協が休みなので,、各自、氷を準備していただいて12時に出航しました。
ポイントに到着後、潮の流れを監察すると、まずまずの流れが見て取れたので
急いで仕掛けの準備をしてもらい、準備の出来た人から仕掛けを降ろしてもらいました。
すると1投目から当たりがあり、良型のイサキが釣れて来ました。
それから潮止りまで
久しぶりに入れ食い状態で良型のイサキが釣れ続きました。
写真の左は、75リッターのクーラーで、親子2人で釣り上げました。
クーラー満タン。
全体で250匹前後の釣果でした。
18時まで吹き流し釣りをして、ケンサキイカのポイントに移動しました。
今日もケンサキイカはスルメイカ混じりでまずまず釣れました。