石垣島の美味いどころ 琉球割烹 司(つかさ)

美味しい料理と 美味しいお酒で 極上の一時を! 

鳩間島に関する記事

2012-08-06 | 鳩間島

鳩間島に関する記事

 

沖縄・鳩間島を訪ねる(その1 刻々と趣を変える空と雲と海と・・・)

沖縄・鳩間島を訪ねる(その2 自然の洞窟の中に湧いていた泉・・・アンヌカー)

沖縄・鳩間島を訪ねる(その3 武士家 ぶしんやー は火番守の役目を担うのろし台・・・)

沖縄・鳩間島を訪ねる(その4 鳩間中森・・・)

沖縄・鳩間島を訪ねる(その5 イベント広場ほか・・・)

沖縄・鳩間島を訪ねる(その6 きれいな海の海岸に漂着ゴミが・・・)

 

出典:鳩間島 - Wikipedia

Hatoma jima 1977 cok-77-5 c1 2.jpg

鳩間島(はとまじま)は、西表島の北5.4kmに位置する八重山諸島である。行政区域は沖縄県八重山郡竹富町鳩間に属し、面積は0.96km²[1]

 

沖縄・鳩間島の発泡スチロールの油化装置

沖縄・鳩間島の油化装置で、ハッポウスチロールを燃料に!(その1)

沖縄・鳩間島の油化装置で、ハッポウスチロールを燃料に!(その2)

 

 

沖縄・鳩間島の発泡スチロールの油化装置

瓦職人、小浜真英 氏作のシーサー に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島に来られたら寄ってみませんか

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ

高知ファンクラブへ

 


沖縄・鳩間島を訪ねる(その3 武士家 ぶしんやー は火番守の役目を担うのろし台・・・)

2012-08-06 | 鳩間島

沖縄・鳩間島を訪ねる(その3 武士家 ぶしんやー は火番守の役目を担うのろし台・・・)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

 

娘婿の親戚筋の方たちと一緒に「琉球割烹ダイニング 司」で、宴をしている時、歌いながら三線を弾いてくださった浦崎宜浩 さん(八重山古典音楽安室流協和会会長)の弟さん(浦崎金雄さん)が鳩間島にいることを教えてくれました。

娘婿のご両親が鳩間島出身なので、一度行ってみたいと話しておりましたら、鳩間島の弟さん(浦崎金雄さん)に連絡を取ってくれて、案内していただけることになり、翌日石垣島発西表島経由で鳩間島まで足を延ばすことが出来ました。

漂着ごみを燃料油へ変換することにより、離島を「宝の島」へ変えようという試み「鳩間島・宝の島プロジェクト」で取り組まれている鳩間島の浦崎金雄さんーNPO南の島々(ふるさと)・守り隊ー理事長・・・に車で島の案内をして戴きました。

出典:鳩間島通信 鳩間島MAP&島内の施設

■武士家(ぶしんやー)
 一周道路を西へたどっていくことおよそ20分、立原浜を過ぎてすぐのところにある石積みの遺跡です。鳩間中森にある物見台のように、海上の船を監視する石積みの見張り台は「火番守(ひばんむい)」と呼ばれていましたが、この武士家は火番守の役目を担うのろし台だったといわれています。武士家という名前の由来は、「ここに武士が住んでいた」という言い伝えによるものと思われます。以前は大小の石が散在しているだけの場所でしたが、島民が「鳩間島文化遺産整備事業期成会」を発足させて島の文化遺産の再建・修復を図り、2010年に復元されました。このあたりは夕日を眺める絶好のポイントとなっています。

 


 

 

 

 

 

 

 

  

 

出典:鳩間島 - Wikipedia

Hatoma jima 1977 cok-77-5 c1 2.jpg

鳩間島(はとまじま)は、西表島の北5.4kmに位置する八重山諸島である。行政区域は沖縄県八重山郡竹富町鳩間に属し、面積は0.96km²[1]

 

鳩間島に関する記事

沖縄・鳩間島の発泡スチロールの油化装置

瓦職人、小浜真英 氏作のシーサー に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島に来られたら寄ってみませんか

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ

 


沖縄・鳩間島を訪ねる(その2 自然の洞窟の中に湧いていた泉・・・アンヌカー)

2012-08-06 | 鳩間島

沖縄・鳩間島を訪ねる(その2 自然の洞窟の中に湧いていた泉・・・井戸)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

 

娘婿の親戚筋の方たちと一緒に「琉球割烹ダイニング 司」で、宴をしている時、歌いながら三線を弾いてくださった浦崎宜浩 さん(八重山古典音楽安室流協和会会長)の弟さん(浦崎金雄さん)が鳩間島にいることを教えてくれました。

娘婿のご両親が鳩間島出身なので、一度行ってみたいと話しておりましたら、鳩間島の弟さん(浦崎金雄さん)に連絡を取ってくれて、案内していただけることになり、翌日石垣島発西表島経由で鳩間島まで足を延ばすことが出来ました。

漂着ごみを燃料油へ変換することにより、離島を「宝の島」へ変えようという試み「鳩間島・宝の島プロジェクト」で取り組まれている鳩間島の浦崎金雄さんーNPO南の島々(ふるさと)・守り隊ー理事長・・・に車で島の案内をして戴きました。

出典:鳩間島通信 鳩間島MAP&島内の施設

 ■売店
「島のマチヤー小 浦崎商店」という売店が、公民館の裏手のほうにあります。売店はここ一軒だけです。ビール、泡盛、ソフトドリンク、カップラーメン、スナック類、そのほか島の人が使う日用品などが販売されています。営業時間は9:00~22:00。ただし、この売店は安栄観光の発券所も兼ねているため、高速船の発着時間および昼休みの時間帯は一時休業となります。自動販売機は売店の前および民宿あだなしとあやぐの前にもあります。また、民宿によってはオリジナルのTシャツや泡盛などを販売しています。
 

出典:鳩間島通信 見所・アクティビティ

■アンヌカー(東の井戸)、インヌカー(西の井戸)
アンヌカー(東の井戸)は、島のマチヤー小(売店)の前の道をまっすぐ上がっていき、草地の細い踏み跡のような道をたどっていったところにあります。大きなガジュマルの木の下、自然の洞窟の中に湧いていた泉です。かつては島の人々の貴重な飲料水となっていました。洞窟はけっこう大きく、夏でも涼し気な雰囲気が漂っています。水は今でもあるそうです。港から徒歩10分弱(写真右)。もうひとつの井戸、ンヌカー(西の井戸)は、友利御嶽の入り口の手前、道路の左側の斜面を下りていったところにあります。ここもやはり昔の人が貴重な飲料水を確保した場所です(写真左)。こちらの水は枯れているそうです。
 

 

 

 鳩間島の浦崎金雄さん(ーNPO南の島々(ふるさと)・守り隊ー理事長)に案内していただきました。

 

 

 

 

 

 

出典:鳩間島 - Wikipedia

Hatoma jima 1977 cok-77-5 c1 2.jpg

鳩間島(はとまじま)は、西表島の北5.4kmに位置する八重山諸島である。行政区域は沖縄県八重山郡竹富町鳩間に属し、面積は0.96km²[1]

 

 

鳩間島に関する記事 

沖縄・鳩間島の発泡スチロールの油化装置

瓦職人、小浜真英 氏作のシーサー に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島に来られたら寄ってみませんか

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ

高知ファンクラブへ


沖縄・鳩間島を訪ねる(その1 刻々と趣を変える空と雲と海と・・・)

2012-08-06 | 鳩間島

沖縄・鳩間島を訪ねる(その1 刻々と趣を変える空と雲と海と・・・)

2011年11月から12月にかけての10日間、3度目の石垣島訪問をしました。

娘が嫁いでおり、3人目の孫(男児)の誕生と言う事で、妻と一緒に出かけました。

娘婿は、石垣市内の大きなホテルの料理長をしていましたが、独立して昨年(2011年)の5月に「琉球割烹ダイニング 司」をオープンしており、これも訪問する楽しみの一つでした。

娘婿の親戚筋の方たちと一緒に「琉球割烹ダイニング 司」で、宴をしている時、歌いながら三線を弾いてくださった浦崎宜浩 さん(八重山古典音楽安室流協和会会長)の弟さん(浦崎金雄さん)が鳩間島にいることを教えてくれました。

娘婿のご両親が鳩間島出身なので、一度行ってみたいと話しておりましたら、鳩間島の弟さん(浦崎金雄さん)に連絡を取ってくれて、案内していただけることになり、翌日石垣島発西表島経由で鳩間島まで足を延ばすことが出来ました。

漂着ごみを燃料油へ変換することにより、離島を「宝の島」へ変えようという試み「鳩間島・宝の島プロジェクト」で取り組まれている鳩間島の浦崎金雄さんーNPO南の島々(ふるさと)・守り隊ー理事長・・・に車で島の案内をして戴きました。 

出典:鳩間島通信 鳩間島への交通

■定期船
 石垣~鳩間間の船便は、安栄観光、八重山観光フェリー、石垣島ドリーム観光の3社が定期船を就航させています。
 安栄観光、八重山観光フェリーの共同運航による高速船は、原則的に冬シーズンは毎日2便、夏シーズンは毎日3便運航されています。また、石垣島ドリーム観光は、毎週月・木・土曜日のみ午前中に1便、高速貨客船を就航させています(所要時間は高速船並み、料金は貨客船とほぼ同じ格安なのでお得です)。
 このほか、安栄観光の貨客船「ぱいかじ」(毎週月・水・金曜日に運航)と、八重山観光フェリーの貨客船「かりゆし」(毎週火・木・土曜日に運航)も利用できます。
 安栄観光と八重山観光フェリーの定期船は「石垣~上原(西表)~鳩間~石垣」経由便と、「石垣~鳩間~上原(西表)~石垣」経由便の2種類があります。石垣島ドリーム観光の高速貨客船は、「石垣~鳩間~上原(西表)~鳩間~石垣」経由となります。
 運行ダイヤは、冬シーズン(10月~3月)と夏シーズン(4月~9月)で切り替わります。また、潮や天候等によってダイヤや所要時間が変わってくることがあります。さらに、天気が悪い日や海が荒れている日には欠航となります。台風接近時や冬場など、何日間も定期船が島に来なくなることも珍しくないので、注意が必要です。
 各社の定期船とも予約は必要ありませんが、事前にウェブサイト等でダイヤを確認することをお勧めします。

●八重山観光フェリー http://www.yaeyama.co.jp/
●安栄観光 http://aneikankou.co.jp/
●石垣島ドリーム観光 http://www.ishigaki-dream.co.jp/


(左)かりゆしで鳩間へ (中)ドリーム観光の高速フェリー (右)鳩間の浮き桟橋

 刻々と趣を変える空と雲と海と・・・

 出典:鳩間島通信 鳩間島ってどんな島?

■鳩間島の概要
 東京から直線距離にしておよそ2000km、八重山諸島は西表島の北約7kmに位置している小さな島が鳩間島です。西表島のほうから望む島は、周辺部が平坦で、島の中央部がこんもりと盛り上がっています。この小高い丘陵状の森が鳩間中森。島でいちばん標高が高いところで、灯台が立っています。
 島は歩いても1時間弱で一周できてしまうほどの大きさで、港のある島の南側に集落が形成されています。集落のいちばん東側には100年以上の歴史を持つ鳩間小中学校があります。集落以外の場所はほぼ原野となっており、海岸線沿いにプライベートビーチのような小さい砂浜がいくつか点在しています。また、島の北西には2010年に復元された石積みの遺跡「武士家(ぶしんやー)」があります。
 島の主な産業は民宿経営などの観光業で、そのほか傭船、郵便・宅急便業務、漁業、牧畜、学校関係業務などを個人レベルで行なっています。一方、魚介類などの海からの豊富な恵みと、冬から春にかけてできる農作物(主に野菜類)によって、いまだに半自給自足的な生活が成り立っています
 島には約10軒の民宿がありますが、八重山のほかの島にあるようなリゾートホテルや観光施設、有名な見所などはありません。しかし、なにもないからこそ、なにものにも追われることのない贅沢な時間を過ごすことができます。また、海の美しさは天下一品で、シュノーケリングでも充分に楽しめます。美しいサンゴ礁の海で泳ぎ、島を散歩し、木陰でまどろみ、夜には泡盛を飲む――ゆったりと流れる時間に身をゆだねながら、南の小さな島でのオフタイムを存分に満喫してください。

●所在地=〒907-1544 沖縄県八重山郡竹富町鳩間
●面積=0.96平方キロメートル
●周囲=3.941km
●人口=52人(2012年3月末現在)

 

 刻々と趣を変える空と雲と海と・・・

 

 

 

 鳩間島から帰り、フェリーの中から写しました。

出典:鳩間島 - Wikipedia

Hatoma jima 1977 cok-77-5 c1 2.jpg

鳩間島(はとまじま)は、西表島の北5.4kmに位置する八重山諸島である。行政区域は沖縄県八重山郡竹富町鳩間に属し、面積は0.96km²[1]

 

鳩間島に関する記事

沖縄・鳩間島の発泡スチロールの油化装置

瓦職人、小浜真英 氏作のシーサー に関する記事

竹富島に関する記事

石垣島に来られたら寄ってみませんか

石垣島、竹富島、鳩間島、西表島ファンクラブ

高知ファンクラブへ