goo blog サービス終了のお知らせ 

女性ホルモンの攻撃をうけたか(前日関連)

2016-01-21 20:19:24 | 日記
最近、どうも元気が出ない。そんな中、昨日、県病院で前立腺ガンの治療を受けた。普段は飲み薬ばかりだが、3か月ごとに受ける筋肉注射日でもある。腹部へ太い針でブスリ、痛いんだこれが。看護婦は「女性ホルモン剤」だよという。日常の内服薬は「男性ホルモンの働きを抑える薬」だ。堂々としてはいないが、私は80年間、「男性」を営業している。女性化してきたか。昨晩は12時間ぐらい寝た。まだふわーっとしている。年配男性に前立腺ガンは多い。決して軽く見てはいけない。

大雪のお蔭で病院は空いていた

2016-01-20 19:53:48 | 日記
天気予報が岐阜県は、平野部分にもかなり雪が降ると報じていたが、信じるに足らずとバカにしていた。しかし、今朝の駐車場を見る限り結構降った。今日は県病院の受診日、車で行けるかどうか、やや心配だった。車の多い街道はノロノロだが、問題なし。病院の待合室では、思ったより早く呼び出される。先生曰く「雪で患者が少なかったからよ」と。診察結果はまあまあだった。待合室にいた後輩は私と同じ病気で、オペを受けたという。「同病相哀れむ」お互いがんばろうと別れた。

日本の商道徳は中国並みに落ちた   

2016-01-19 21:01:40 | 日記
大手食品メーカーが「冷凍ビーフカツ」に異物混入した恐れありとして、大量の廃棄処分を業者に委託した。業者はその殆どを廃棄せず、スーパーなどに流し市販した。元が廃棄品だから、業者は大儲け、市民レベルも格安で喜んだことだろう。この話を聞いて「これは本当に国内での出来事か?、中国の話では・・」と思った。日本にも「ずるい商人はいる」。あーあ日本人の商道徳は、中国並みに落ちたのか。業者の倉庫には、このほかに数多くの廃棄品があったという。悪い奴だ。

運転手の資質が疑われる事件だった

2016-01-18 20:16:38 | 日記
正月早々、重大な事故事件、事件が目につく。なんといってもお気の毒なのは14人もの学生が亡くなった軽井沢のバス事故だ。新聞を見る限り、第一原因は運転手の運転ミスだと思う。スピードの出し過ぎで道路を飛び出し、横っ腹を樹木にぶつけて止まった。平成17年の福知山線事故とよく似ている。急スピードでカーブに突っ込み、曲がりきれず線路を飛び出し、7両編成は建物に激突。107人が亡くなった。それぞれ背景があるが、いずれも運転手の資質が問われる事件だ。

ウーン「メモ帳」は痛いところをつくな

2016-01-17 18:37:14 | 日記
今日も朝からTVの番人。このところ、連日、体のあちこちが、日替わりで痛いのだ。本当だよ。庭を整理したいが、今日は左脇腹が痛く、やる気が出ない。TV初手は都道府県対抗の女子駅伝。優勝は愛知県、同チームアンカーの力走には敬服した。続いて全日本卓球選手権シングルス決勝。勝者は両者とも順当だったが、若手女子は強くなった。大相撲では白鵬の実力が相変わらずだ。メモを取ろうとしたら、メモ帳表紙の言葉に『出来ないのではない。やらないのだ』とある。ガクン。

医者のいうことはよく聞くんだぞ

2016-01-16 19:45:39 | 日記
Kが車の中から、オーイと呼びかけてきた。私より少し若い。ガンなのに元気そうだ。先日会ったときは「医者からあと3カ月といわれたが、もう6カ月も生きているよ」と威張っていた。あれから相当経っているが、依然、元気だ。抗がん剤かと聞くと、放射線治療だという。元気なのはそのせいだろうか。山好きの男で、今度、谷川岳に登るらしい。「無茶するな、体を大事にしろ」といっても「いつ死んでも未練はない」なんて偉そうにいう。こんな奴に限って、最後は「死にたくなーい」と喚くんだ。 

夏の北海道ではアユ釣りもができるんだ

2016-01-15 20:20:12 | 日記
アユ釣りといえば、夏の風物詩で本州だけと思っていた。北海道でも釣れることは知らなかった。TV番組で「北海道良型アユに挑む」という言葉を見て、季節外れの番組だなあと思いつつ、拝見することとした。舞台は今金町の「後志利別川」。季節は8月中旬、鮎は天然遡上だけとのことだ。さほど大きくない川だが、体高のある立派なアユが、ぽんぽん釣れる。このTVを見て、今年はアユの北海道釣行が増えるのではないかと思った。問題は川辺にクマが出没することだ。

ヒヨドリ恋しやホウヤレホ、メジロ恋しやホウヤレホ

2016-01-14 20:38:23 | 日記
猛暑に暖冬と気候が普通じゃないせいか、季節の鳥が庭に来ない。実に寂しい。数年前までは、スズメに加えて、ヒヨドリ、メジロが、わんさと庭に集まってきたものだ。わが家でもこれに応えて、餌を用意していたころが懐かしい。当時、メジロはつがいで5組ほど。ヒヨドリは計数不能なほどだった。その隙間を埋めるようにスズメがわんさか。それこそ、ヒチコックの「鳥」さながらの光景だった。それがどうだ、今年はスズメが20羽ほど朝晩やってくるだけ。どうなってるんだい。

朴大統領の談話を国民はどう受け取るか

2016-01-13 21:20:43 | 日記
米国・戦略爆撃機B52はすごい。まさに怪鳥だ。巨大な機体を見ているとゾクゾクする。戦時中のB29なんか目じゃない。私なんか巨体を目にしただけで、殺人兵器なのを忘れて、感心するばかりだ。先日、怪鳥は韓国の戦闘機と低空飛行を実施した。これを見た国民はどんなに心強かったろうか。怪物航空機は韓国の空を守ってくれるんだ。国民の対北朝鮮への意識高揚に大いに役立ったろう。さらに朴大統領は国民に慰安婦問題に理解をと談話を発表した。こちらの効果は如何。

今日、初めての車検、77500円でした

2016-01-12 21:01:43 | 日記
車検制度は事故防止のために、良い制度だと思う。しかし、新車3年目で車検を受けるのは早すぎないか?。とくに私の場合、走行距離が1万キロにも達していないのだ。技術力を誇る日本メーカー車だ。車検は経年と走行距離で判断したらどうか。車検費用は77500円。塗装省略でこの値段だ。もう少し安くしてほしい。あまりにも高額なので、2年後の車検は民間車検を利用してみようかとも思う。車関係者にとって車検制度はいい財源だ。お役所と民間は癒着していないかね?