娘の誕生日にパパ焼きパンの登場。
サツマイモ、きなこ、あんこ、砕いたクッキー、いろいろ入れて焼いてみた。
スザンヌベガ
娘の誕生日にパパ焼きパンの登場。
サツマイモ、きなこ、あんこ、砕いたクッキー、いろいろ入れて焼いてみた。
スザンヌベガ
朝から雑巾掛け、忙しい時に限って掃除したくなる、テストの前日に片付けしたコトを思い出す。
大人になっても変らない。
でも綺麗になると、やっぱり気持ちいい。
PS 佐用町久崎地区、水害の最も酷かった地域にある家をギャラリーとカフェを持つ空間に改
装することになった。(昭和初期に建てられた家)床に杉、松、ケアキ等のモクレンガを敷くこと
に決まりそうだ。下に土間コンを打たずに、砂にセメントを混ぜて締めたものとする。かなりの数
になるので製材が大変だ。モクレンガを並べるワークショップも企画したい。久崎が元気になる
ような場所になることを願いたい。
娘が吉冨瓦の瓦土で作ったニワトリ、素焼きだったのを本焼きしてもらった。
部屋の中で何か気配を感じて壁に目をやると、ナナフシがいた。
脚が二本取れてるが、どこから入って来たのだろう?
よく見ると脚のギザギザがカッコイイ。
真盛の家も少しずつ綺麗になってきた。
田渕木工さんと現場へ、ムク材の建具と家具は水を吸っても乾けば削ったり、調整すれば
また使える。(棚板、引き出し、扉など)
パーチクルボードにプリントの建材は、そうはいかない。
連絡戴いた皆様へ、ご心配いただきましてありがとうございます。
台風9号では大変な被害がでてしまいました。町の風景を変えてしまうほど...
自宅は無事でしたが、事務所が1.5メートルほど浸水しまして、コピー機とパソコン、図面も
写真も本もソファーも、みんな泥だらけになってしまい、今片付けに追われていて
ブログの更新が遅くなって済みませんでした。
幸い、家族もみな怪我もありませんでした。
片付けは、まだしばらくかかりそうですが、そのうち仕事も再開したいと思います。
草風庵建築工房 岡本進一