11日は鏡開きの日ですからね。やりました。お供えを片付けたということですかね。カチカチになった餅を切るのは大変です。数年前から、餅をついて次の日に餅を切っておくと楽です。最初のころは、切った餅をラップで包んでいたんですが、最近は餅を切るときに、全部切らないで少しだけ残しておきます。これを餅の縦と横で行います。固くなった餅を、手で割る感じですごく楽です。あまり大きすぎず、小さすぎず適当な大きさに切れ間を入れておきます。
正月の餅もこうしておいた餅を使うと楽です。雑煮の餅は、しっかりと焦げ目がつくくらい焼きます。小豆の餅にするものは、それほど焼かなくていいですね。納豆餅は、鍋で柔らかくした方が、食べやすいようです。
今は何でも売ってる時代ですので、買った餅を使ってるんでしょうかね。"(-""-)"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます