goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

DaVinci Resolve 19、面白い!何回目か?Fusionコンポジション

2025-03-26 11:07:15 | DaVinci Resolve

2つの文字列を表示することをやってみました。どちらも左から、順に位置文字ずつ表示しながら

下に落ちてから、途中まで上がって行く、時間差で行う。をやってみました

上はカーソルの位置を見ると、初期状態です

カーソルの位置と表示されている画面が同じですので、左の文字は全部表示されてますが

右の文字は、半分表示です

上は最後の表示で、下から半分ほど上に上がって、文字列が完成した状態

それのノードの状態が上です

 

今までよく理解できてませんでしたが

多分

1行の文字を順に表示するのは、テキストの画面で行います

この場合のように、上から下へ、また下から上に上がるのは

レイアウトで設定するようです

 

設定の仕方は同じで、最初にスタートの時点を決めます

タイムラインと表示の状態です

ここでアニメーションのスタートである該当する右の4角が90度回転したマークをクリック

すると、アニメーションが開始された印の赤に変わります

ここでアニメーションの終了時点までタイムラインの縦の赤線を移動します

とともにアニメーションの終わりの状態まで、表示を変えます

で、終わり

 

あとは実行してみて、思った通りかそうでないか?

 

何でもそうですが、分かってしまえば、なるほどと思えますが

手順的に結構煩雑な感じがしますので

最初から詳しすぎる説明のサイトとかは、混乱しますね

 

簡単なところから始めて、後は自分がしたいことは、探して

付け加えるみたいな感じのほうが

DaVinci Resolveには向いているように思いました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。