皆様こんにちは~
良いお天気の大晦日になりましたね~
大掃除も終わり今頃おせち料理を作ったりお雑煮を作ったり
それともおうちでのんびりされたりしてらっしゃいますかあ
2008年も本当に今日でおしまいですね~
大晦日と言うことで今日はおいしかったお蕎麦屋さんのご紹介です~

手打ち蕎麦のおいしいお店ということで

社長が食通のお取引様におしえていただきましたあ~

元々家業でやられていた織物工場を改装して作られたこのお店は

すっごく良い雰囲気があり落ち着きました~

冬ランチを注文しました~
お野菜の小鉢が

続き~どれもあっさりと私好みの味付けです~

お野菜は隣の畑の自家栽培~獲れたてなのでおいしいはず~

これは自家製のおとうふ~もちろんこれも

そしておそばはあったかいおろしそば~素朴な味わいです~大根おろし大好き

揚げ物はれんこんにおとうふ挟んだものと水菜~
お塩でいただきます~めっちゃおいしい

そしてこの揚げ出し豆腐
文句なしにおいしい
もっちもち~

ご飯とお豆の煮物、香の物も~

デザートも選べてこれは私のぜんざい~蕎麦の実入り~

これは社長のくるみもち~どちらもお上品な甘さ~
これだけついて1700円
お得でしょっ
そしてもうひとつ「利きそば」というものも注文しました~
その日のお蕎麦が3種類少しずつ出てきてお味見ができるのです~~

まずは「十割蕎麦」~そばの実だけを挽いているそうです~

なんでも「通」の食べ方は、薬味をおそばの上にちょっとのせて~

つけつゆにちょっとだけ浸して食べるそう~

お次は「田舎蕎麦」小麦粉2対そば粉8、そば殻も挽いているので色が黒いそうです~

そして「二八蕎麦」~そばの実だけなので色がしろいです~
個人的には歯ごたえのあるのが好きなので田舎がいいかな~
でもどれもお蕎麦の味がよくわかっておいしかったです~
何よりお野菜とかお豆腐とか自家製のものがとってもおいしいっ
味付けも薄味だけどしっかりしていてお気に入りのお蕎麦屋さんがまた増えました~

最後にそば湯をいただきました~

手打ち蕎麦「繁」 和泉市黒鳥町にあります~

まわりが畑でとっても雰囲気の良いところです~

そして昨日トリミングに行ってきれいさっぱり
お正月の飾りのリボンをつけてもらったゆず~

今年は5月にかりんがやってきて我が家は4人+2ワンになりました~

会社を始めて2年目で3月に新事務所に引越しし~

社長と2人で始めた会社も気付けば6人~
訳がわからないままがんばってきました~
こうして無事新年を迎えることができるのも
社員の方たち、協力業者様、お客様、他関わっていただきましたすべての方々のおかげです~
心より感謝の気持ちを込めましてありがとうございました~
来年もどうぞよろしくお願いいたします~
そして今朝今年最後のお散歩をおニューの上着を着て行ったゆずとかりんでした~

お餅つきも無事終わりました~
あとはお雑煮でも作ってゆっくりしたいと思います~
そして
本当にこの1年はブログを通して得るものの多かった年でした~
ブログをはじめてまだ6ヶ月ですが
お友達になってくださった皆様
コメントをくださった皆様
一度でもこのブログに遊びに来ていただいた皆様にも
心から感謝を申し上げたいです~
ありがとうございます~

来年も仲良くしてちょっ

ではでは皆様良いお年をお迎えくださいませ~
←大晦日のお忙しい時に長々と失礼しました~
ぽちっとしていただければ良い初夢が見れますよ~
人気ブログランキングへ ←こちらもぽちっとしていただければ年末じゃんぼに当たるかも

良いお天気の大晦日になりましたね~

大掃除も終わり今頃おせち料理を作ったりお雑煮を作ったり
それともおうちでのんびりされたりしてらっしゃいますかあ

2008年も本当に今日でおしまいですね~

大晦日と言うことで今日はおいしかったお蕎麦屋さんのご紹介です~


手打ち蕎麦のおいしいお店ということで

社長が食通のお取引様におしえていただきましたあ~


元々家業でやられていた織物工場を改装して作られたこのお店は

すっごく良い雰囲気があり落ち着きました~


冬ランチを注文しました~

お野菜の小鉢が

続き~どれもあっさりと私好みの味付けです~


お野菜は隣の畑の自家栽培~獲れたてなのでおいしいはず~


これは自家製のおとうふ~もちろんこれも


そしておそばはあったかいおろしそば~素朴な味わいです~大根おろし大好き


揚げ物はれんこんにおとうふ挟んだものと水菜~

お塩でいただきます~めっちゃおいしい


そしてこの揚げ出し豆腐




ご飯とお豆の煮物、香の物も~

デザートも選べてこれは私のぜんざい~蕎麦の実入り~

これは社長のくるみもち~どちらもお上品な甘さ~

これだけついて1700円


そしてもうひとつ「利きそば」というものも注文しました~

その日のお蕎麦が3種類少しずつ出てきてお味見ができるのです~~


まずは「十割蕎麦」~そばの実だけを挽いているそうです~


なんでも「通」の食べ方は、薬味をおそばの上にちょっとのせて~

つけつゆにちょっとだけ浸して食べるそう~


お次は「田舎蕎麦」小麦粉2対そば粉8、そば殻も挽いているので色が黒いそうです~

そして「二八蕎麦」~そばの実だけなので色がしろいです~
個人的には歯ごたえのあるのが好きなので田舎がいいかな~

でもどれもお蕎麦の味がよくわかっておいしかったです~

何よりお野菜とかお豆腐とか自家製のものがとってもおいしいっ

味付けも薄味だけどしっかりしていてお気に入りのお蕎麦屋さんがまた増えました~


最後にそば湯をいただきました~


手打ち蕎麦「繁」 和泉市黒鳥町にあります~


まわりが畑でとっても雰囲気の良いところです~


そして昨日トリミングに行ってきれいさっぱり

お正月の飾りのリボンをつけてもらったゆず~


今年は5月にかりんがやってきて我が家は4人+2ワンになりました~


会社を始めて2年目で3月に新事務所に引越しし~

社長と2人で始めた会社も気付けば6人~

訳がわからないままがんばってきました~

こうして無事新年を迎えることができるのも
社員の方たち、協力業者様、お客様、他関わっていただきましたすべての方々のおかげです~
心より感謝の気持ちを込めましてありがとうございました~

来年もどうぞよろしくお願いいたします~

そして今朝今年最後のお散歩をおニューの上着を着て行ったゆずとかりんでした~


お餅つきも無事終わりました~

あとはお雑煮でも作ってゆっくりしたいと思います~

そして
本当にこの1年はブログを通して得るものの多かった年でした~

ブログをはじめてまだ6ヶ月ですが
お友達になってくださった皆様
コメントをくださった皆様
一度でもこのブログに遊びに来ていただいた皆様にも
心から感謝を申し上げたいです~

ありがとうございます~


来年も仲良くしてちょっ


ではでは皆様良いお年をお迎えくださいませ~



ぽちっとしていただければ良い初夢が見れますよ~

人気ブログランキングへ ←こちらもぽちっとしていただければ年末じゃんぼに当たるかも
