皆様こんにちは~
暑いぐらい良いお天気の大阪で~す
そして今日明日と私の同級生
O家が家を建てるまで!!シリーズでおなじみの
堺市O様邸の完成記念の見学会が行われていま~~す
で、もちろんおばちゃんは一人事務所でお留守番ですよ~
まあ行っても何の役にもたたないけどここなら
番ぐらいはできるからね
がんばるじょお・・・
でも昨日はがんばって行ってきましたよ~
見学会の前の一人見学会
じゃなくってもちろんお花を植えにですよ~
めっちゃ暑い中、何を思ったのかババシャツまで着込んでいたおばちゃんは
何度もくらっとしながら無事完成させてきました~

外構工事の業者の方がきれいに花壇を作ってくれていました~
「花はいらんっ
」と言っていた彼女なのでちょっぴり控えめに
低めの花壇にしてみました~

これは門柱の前
一番目に付くこの場所にも
おばちゃんは強引にちっこい花壇作っちゃいましたよ~~

まずは土作り
今回も赤玉6対腐葉土3、そして鹿沼土1弱
もちろん目分量
おばちゃんのお料理と一緒である(笑)
本当は土は作ったら2週間ぐらいおいとかないといけないんだけど
今回は突貫工事
すぐに植えるよ~~
(育つかな~
)

こちらは買って来たお花~

こっちは会社から持ってきたお花~
「ハナミズキ」をシンボルツリーにしたいと言っていたので
あちこち探し回りちょうどO家のご子息「たっくん」と一緒ぐらいの
高さのものを発見したので購入
おうちを建てた時は一緒ぐらいの高さやってんよ~と将来の記念に
で、土を混ぜてハナミズキを植える穴をほってもらうとこまでは
社長に手伝ってもらい後はポスティングに消えた社長~
ここからは延々とおばちゃんと太陽とお花の戦いが続くのであります

何度もくらっとなりながら~(笑)
できました~
植えただけなのでそう大げさなことではないんやけど・・
はな工房さんの「ぜんまい支柱」を挿すだけでめっちゃおっしゃれ~に
チョコレートコスモスの「キャラメルチョコレート」といういかにも
おいしそ~な名前のコスモスが前に~
白とピンクのお花左と右はオステオスペルマム、真ん中はマーガレットエンジェリック

ちょっと元気がなくなった会社から持って行ったラベンダー(今日は復活
)
と名前のわからないこれも背の高いものをバックに植えて~

ちっこいマンホールみたいなのを隠す為に彼女のご実家からいただいたお花を
きれいな植木鉢に植え替え上に飾ってみました~

じゃ~ん
全体はこんな感じ~
植えたばっかりなのでまだスカスカ感が思いっきりあるけど
花壇は時間をかけて良い物になっていくから~
ただ枯れないことを祈るのみのおばちゃんでした~
見学会ということもあってちょっと華やかにしたかったので
前の方にこれからが旬の「ペチュニア」
これもどんどん育ってピンクと赤のこんもりとしたじゅうたんになってくれること期待

そうそう後ろのガレージにはこれはプロの職人さんが植えてくれた「りゅうのひげ」

こんな感じになってま~す
やっぱプロは違うっ
きれい~

アプローチもちょっとかわゆいでしょっ

これは西川社員手作りの水栓
いい感じでしょ~

何度も置き換えて最終的にこうなった「たっくん」ときのこ~(笑)

そして門柱の前のちっこい花壇

門柱にあわせてイメージ
おばちゃんはプロではなく友達というので勝手にやってるだけなので
私の好きなイメージだけでやったよ(笑)

だからお花も私の好きなものばっかり
後ろの白いの2本「フランネルフラワー」、前の「オステオスペリマム」3色
右のラベンダー2本、あと緑は「アイビー」左後ろのハーブ「オレガノ」
両脇のちっこい白いお花「宿根バーベナ」み~んな私の好きなお花たち
本当はもっとちっこい白いお花(たとえばアリッサムとか)を植えたかったけど
ちょうど良い物がなく断念・・・
でもなんとか形にはなったかな・・・

家族3人のお人形と共に玄関一番前でお出迎えで~~す

見学会にもたくさんのお客様がご来場くださいますように~
てなわけで無事任務を果たしてきました~
正直めっちゃ納得のいくものにはならなかったけど
今の私にはこれで精一杯
まだまだ勉強不足のおばちゃんですが真っ黒に日焼けして
ひっしのぱっちでがんばりました~~
この花壇の移ろいを楽しみにもっと勉強してがんばって行きたいと思います
そして今からまたまた寄せ植えを作ろう
と張り切っている
事務のおばちゃんにぽちっとしていただけたら嬉しいですっ
人気ブログランキングへ
こちらもぽちりとねっ
いつもありがとうございます~

暑いぐらい良いお天気の大阪で~す

そして今日明日と私の同級生
O家が家を建てるまで!!シリーズでおなじみの
堺市O様邸の完成記念の見学会が行われていま~~す

で、もちろんおばちゃんは一人事務所でお留守番ですよ~

まあ行っても何の役にもたたないけどここなら


がんばるじょお・・・

でも昨日はがんばって行ってきましたよ~

見学会の前の一人見学会


めっちゃ暑い中、何を思ったのかババシャツまで着込んでいたおばちゃんは
何度もくらっとしながら無事完成させてきました~


外構工事の業者の方がきれいに花壇を作ってくれていました~

「花はいらんっ

低めの花壇にしてみました~


これは門柱の前

おばちゃんは強引にちっこい花壇作っちゃいましたよ~~


まずは土作り

今回も赤玉6対腐葉土3、そして鹿沼土1弱
もちろん目分量

本当は土は作ったら2週間ぐらいおいとかないといけないんだけど
今回は突貫工事




こちらは買って来たお花~

こっちは会社から持ってきたお花~
「ハナミズキ」をシンボルツリーにしたいと言っていたので
あちこち探し回りちょうどO家のご子息「たっくん」と一緒ぐらいの
高さのものを発見したので購入

おうちを建てた時は一緒ぐらいの高さやってんよ~と将来の記念に

で、土を混ぜてハナミズキを植える穴をほってもらうとこまでは
社長に手伝ってもらい後はポスティングに消えた社長~

ここからは延々とおばちゃんと太陽とお花の戦いが続くのであります


何度もくらっとなりながら~(笑)
できました~


はな工房さんの「ぜんまい支柱」を挿すだけでめっちゃおっしゃれ~に

チョコレートコスモスの「キャラメルチョコレート」といういかにも
おいしそ~な名前のコスモスが前に~

白とピンクのお花左と右はオステオスペルマム、真ん中はマーガレットエンジェリック

ちょっと元気がなくなった会社から持って行ったラベンダー(今日は復活

と名前のわからないこれも背の高いものをバックに植えて~

ちっこいマンホールみたいなのを隠す為に彼女のご実家からいただいたお花を
きれいな植木鉢に植え替え上に飾ってみました~


じゃ~ん


植えたばっかりなのでまだスカスカ感が思いっきりあるけど
花壇は時間をかけて良い物になっていくから~

ただ枯れないことを祈るのみのおばちゃんでした~

見学会ということもあってちょっと華やかにしたかったので
前の方にこれからが旬の「ペチュニア」
これもどんどん育ってピンクと赤のこんもりとしたじゅうたんになってくれること期待


そうそう後ろのガレージにはこれはプロの職人さんが植えてくれた「りゅうのひげ」

こんな感じになってま~す




アプローチもちょっとかわゆいでしょっ


これは西川社員手作りの水栓



何度も置き換えて最終的にこうなった「たっくん」ときのこ~(笑)

そして門柱の前のちっこい花壇


門柱にあわせてイメージ

おばちゃんはプロではなく友達というので勝手にやってるだけなので
私の好きなイメージだけでやったよ(笑)

だからお花も私の好きなものばっかり

後ろの白いの2本「フランネルフラワー」、前の「オステオスペリマム」3色
右のラベンダー2本、あと緑は「アイビー」左後ろのハーブ「オレガノ」
両脇のちっこい白いお花「宿根バーベナ」み~んな私の好きなお花たち

本当はもっとちっこい白いお花(たとえばアリッサムとか)を植えたかったけど
ちょうど良い物がなく断念・・・

でもなんとか形にはなったかな・・・


家族3人のお人形と共に玄関一番前でお出迎えで~~す


見学会にもたくさんのお客様がご来場くださいますように~

てなわけで無事任務を果たしてきました~

正直めっちゃ納得のいくものにはならなかったけど
今の私にはこれで精一杯

まだまだ勉強不足のおばちゃんですが真っ黒に日焼けして
ひっしのぱっちでがんばりました~~

この花壇の移ろいを楽しみにもっと勉強してがんばって行きたいと思います




事務のおばちゃんにぽちっとしていただけたら嬉しいですっ

人気ブログランキングへ


