goo blog サービス終了のお知らせ 

あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

おきなわ!その⑥

2019-11-24 11:02:31 | 家族

たまには気持ちよく始めたいんやけど
ほんま毎日凹むことばっかりで
でも朝からお散歩に行ったかりんが顔中ひっつきむしだらけで帰ってきて笑ったのと
ずっと気になってた庭の雑草バッシバッシ抜いたからちょっとテンション
あとは駅前の花屋さんでちょっとお高いフリルのパンジー
思い切って買ったらもうちょっとするかなあ
ずっと迷ってるねん・・去年は買えたのに・・ちょい値上がりしてるし
でも今日はお休みできたからまた後で会いに行ってこよっと



ではでは続きいくね~ん



お次に到着しましたのはそう~ここ
本当にびっくりしたんやけど行く前に火災にあってしまった首里城



ガイドさんも火災にあってから初めて行くそうで
バスから見えた景色に呆然とされてたよ
本当は見えてるはずのものがないと・・・
めっちゃショックそうでした・・



でもまわりだけでもと今回のツアーの方達の多数決で決まって行ったよ
私は見たら悲しくなるかなと思って実は手を挙げなかったんやけどね



でもいろんな



門とか



中庭みたいな公園とか見れたし
前回来た時に正殿とかちゃんと入れた思い出あるから
今回は焼けた様子とかちょっと見れたけど
写真は撮らなかったよ

で、またバスに乗って



あ、そうそう~



城下町の街並みきれいやって屋根を赤色にしたら県から助成金みたいなの
おりるらしくてすごい力いれてるんやもんね
絶対復興してほしいよね



で、今日のお宿に到着~



なんと裏が港になってて建物の下が船の乗り場になっているという



夕飯まで時間があったから荷物おいて早速港を探検してたら



今回の最重要目的であるポケモンGOの南の島にしか出ないポケモン
「サニーゴ」ゲット



実は私は美ら海水族館の帰りにゲットしてたんやけど
社長がまだやってやっと私は2匹目~いえ~~い
で、遊んでたらバスが来たので乗り込んで



本日の夕ご飯~



ステーキハウス



楽しみ~~っ



社長はビール



私はなんかのカクテルであ、このグラスのまわり塩かと思ったら甘かった



いろんなカクテルあって入ってるおもしろい容器持って帰れるらしく
欲しかったけど荷物なるからあきらめた~



まずサラダとスープをいただいて



先にお野菜焼いてくれて



ど~んとお肉が来た



この焼くときにいろいろ技を見せてくれるパフォーマンスがあって
ちょっと盛り上がったよ~



おいしかったあ





サムズマウイ

ポリネシアン独特の陽気な雰囲気とパフォーマンスよかった
ハワイアン流れてて知ってる曲ばっかりやったから居心地もよかったな



それとこのツアー
大方が人生の大先輩な方々でご夫婦とかお友達グループとかで
わたしらが一番若いやん~おもてたら若い女の子の二人組がいて
いろいろ同じになってこの日も同じテーブルで
私が忘れていった帽子届けてくれたり
本当にいろいろとお世話になりました~っ
かわいい二人組でわたしのこと「お姉さんお姉さん」って呼んでくれて
もうそれだけでやんどっから見てもおばさんやのに




そんな素敵な出会いもあるからツアーは楽しかったりするんよね

おきなわ!その⑤

2019-11-23 10:38:00 | 家族
昨日も飲みに行ったので今週4回目
4回はあんまないけど1週間に絶対1~2回はあるからね
こっちはもう無言の抵抗・・
ま、私がいくら怒っても泣いても全然ひびかないんやけどね
とっくにあきらめの境地でただ何事もないように
楽しそうに自分を作っとけばいい~と言い聞かせてます。
最近書いてなかったけど書き出すとやっぱりひどいよね
これ普通普通じゃないよね
ほんま見てろよ~いつかギャフンと言わせてやる~~っ


でも心を奮い立たせて

そんなおうちにはいっこも興味のない社長と行った沖縄つづきは



みんな大好き~沖縄美ら海水族館



ちび兄がほんとにおちびちゃんやった時1回来てる



ジンベエザメ好き~



いつまでも見てられるし何枚も写メしたけど多くなるのでこの2枚



外から見たらこんな建物~後ろの山に埋もれる感じで前に広がる海が見えるように
設計されてるらしいほんで誰が設計したのか社長が気にしてたので調べたら
沖縄出身の建築家国場幸房さんという方らしい
いろいろ調べさせてもらったらすっごく興味深かったから
建築に興味のある方はぜひ一度ウィキってみてください

巨大水槽は世界最大のアクリルパネルで作られていて
外のパーゴラは半野外で眺めもいいよ~~



南国特有のスコールに備えて普通のおうちもバルコニーは広めなんやて
それはガイドさんが言うてた

で、ひととおり見て



イルカショー見に外に



40年もがんばってるオキちゃんと



その子供サミちゃん(サミットの年に生まれたからやて)
も含めたイルカさんたちの



とっても素敵なショーやった

なんでやろ。

イルカショーって感動するよね
今回も涙ちょちょぎれたよ

で、また水族館戻っていったら途中



あったからやるよねえ~



で、やっとありつけたお昼ご飯
ここだけ自腹やって水族館の中のCAFEで並んで並んでやっと



今回初めてのオリオンビールかな



このプリンは映えするから絶対頼め~と社長に言われたけど
インスタには載せてないでもおいしかったあ



てか目の前の水槽が



素敵すぎるんですけど~~~~っ

で、またジンベエザメゆっくり見て集合時間になったので



駐車場に向かうのでありました~
途中ここでも自撮りしようと~
その前にも何回か挑戦してて
方法を変えてカメラ目線をやめよう~ということにいきついてて

何回も挑戦して失敗して
やっとなんとかおさまったのがこちら



すごない~~

もう今思い出してもウケるんですけど~~

ちょっと前にもエスカレーターで遠く見てやってて
うしろの女の子が不思議そうにカメラ目線で入り込んでて
「どこ見てるんですか~」って
みんなで大笑い・・・


そんなこんなの楽しかった美ら海水族館

でも社長は究極の自撮りにいきついたそうで
それが



これ


いや
ほんまこれあかんやん
おもろすぎるんですけど




てな感じで
旅行は楽しかったな。

でもまだまだ写真があるねん~~~っ


ほんと長くなってしまうんやけど
ぼちぼち書いていくね~~




ほんでいっつもいっつもぐちってばっかりで
ごめんねごめんね~~

おきなわ!その④

2019-11-22 11:13:03 | 家族
近頃はどこ行っても
なんらかのカードにポイントが付く世の中やね。
さっきもいきつけのスーパーで(スーパーか笑)
レジのおばちゃんがカード出して~いうのをあれあれ~って
言葉が出ずにあれあれ~それそれ~あるあるやね
おばちゃん同志よくわかるのでさっとカードを出しました

ということで朝から一仕事終えてきたよん
スーパーにも寄れたし今からおうちでちょっくら仕事
実は・・・実は・・・
インテリアコーディネーターの一次試験の発表があって
3人合格してた~~~~っ
めっちゃうれし~~~っ
昨日は外で仕事してたからみんなメールくれて
ほんまうれしすぎる~~っ
ということで
もう日にちもないから二次試験の勉強会の計画立て直す
でもみんな前回11時まで図面書いてたしやる気満々でなんか良い予感がしてた
私も二次試験の前は毎日夜中まで図面書いてたから(9時に寝たい人やけど
もうひたすら書くのみやからね
がんばろ~~~っ


ではではうれしいご報告はこれくらいにして

フルーツらんどからの続きいくよん



またバスに乗って今度は備瀬というところにある「フクギ」並木に



フクギは福木と書いて幸せを招く木といわれてて
ここはパワースポットやねんて~
濃い緑の葉っぱが生い茂っててその空間はめちゃ気持ちいい



古いものは樹齢300年以上あって防風林として台風の多いこの地方で
集落を守り続けてるんやって



根っこもすごいよ



あ、この葉っぱはクワズイモやね
ほんでほかにも文化財になってる砂岩で作られてる文化財の壁とか
もあったけど写真忘れた~

で、歩いていると突然目の前に



備瀬崎感動っ



遠くに見えるのは



伊江島おニューのの望遠レンズすげっ



てか一眼レフいらんくらいのきれいさ~やんね
11ほんますごっ



試しに社長撮ってみた



ほんでここでも果敢に



自撮りに挑戦してるっ



携帯がきたなすぎるのはなんかカバーが汚れたからこすってたら
こんな汚くなったそうで・・・なにでこすったんやろ
ここまで汚くならんよねえふつう
しかも建築やさんやで



で、わたしも海をバックに挑戦したけど
自分しか写らず



やっとこ社長写ったらまたわたし切れてるという・・・
しかもドすっぴんま、南の島やしええよねえ~許してねえ



ゲラゲラ笑いながらも懲りずに挑戦し続ける中年夫婦~
おもろすぎるよね~
でもほんっときれいな海で



撮りたくなるよねえ~



で、またてくてく歩いて途中猫ちゃんに会ったり



わんちゃんに会ったり・・
かりんとらいむさみしがってないかなあとか思い出したり

しながらバスに乗るのでありました




ブーゲンビリアがきれいかったあ



でさ。
ここまで読んでるとほんま楽しそうやねえ~となるんやけど
昨日またね・・・
そうなんよ~昨日は仕事であべのハルカス行ってて
ウクレレのレッスン日でもあったので私は行きしなに
レッスンバッグとウクレレを教室の最寄り駅のロッカーに入れて行って
無事全部終わってちょっとレッスンも長引いて遅くなったから
夕飯の買い物慌ててしてすんごい荷物なって
駅でICカードだそう思ったらまた社長から
今日ごはんいらなくなりました
とラインが・・・
今週3回目
そのうち1回はなんも言わず
わたしひとりやったら買い物とかせんでもええのに
ほんまね。
泣きたくなるよね


まあね。
しかたないんやけど。
頭ではわかってるんやけど
なかなか心はついてけないわ


でもさ。
うれしいこともあったから
ちょっとここでぐちらせてもらって
がんばろうっと

読み返したら心奮い立たせるのちょっとしんどいけどね

おきなわ!その③

2019-11-21 09:46:08 | 家族
さてさて
早速やけどつづきやよ~

さぶいけどがんばっていくよ~~ん



万座毛をあとにしてお次に向かったのはこちら



フルーツらんど



いろんな植物や



鳥さんたちが



いたりして



ちょっとぐるっと見て回って



あ、この八重のハイビスカスかわいかった



で、最後にパイナップル畑見て
そうそう~パイナップルって酸性の土でよく育つねんけど
あんまり土は関係なくって乾燥してても降った雨水を葉の付け根にためて
葉っぱから吸収して育つからやて~だから熱帯地方でもよく育つんやて~



全部見終わったらお土産コーナーに入ってパイナップルいただいて
おみやげを買わされる・・いやいや買うというシステム
まあね、お安いのにはお安いわけがあるからね
協力できるところは協力させてもらわんとね

で、おみやげを買ってまたバスに乗って



今度はこんな恐竜がお出迎えしてくれる紅芋タルトの御殿へ



でももう買うものないしタルトいらんし(👈怒られるっ
てなわけで紅芋のアイス食べて



消費税わかりやすくてウケた



ケーキやったら食べたいけど・・持って帰るのがなあとか



思いながらいろいろ見て



外にもいっぱいおる恐竜も見て



時間になったのでまたバスに乗り込むのでありました~




もうこんな感じでバスに乗って着いてお土産買うという
そういえば去年の今頃行った京都のバスツアーもこんなんやったなあと思いだした
でも連れて行ってくれるしバスガイドさんいろんなこと教えてくれるし
ほんまに楽しんだもん勝ちやから~というだけやなくて
バスツアー好きなんよね
ま、今回はちょっとハードやって帰ってきたら熱出て次の日仕事休んでしもたけど




てなわけでまだまだつづく笑笑








実は。
ちょっぴり
凹んでます
昨日行きたかったライブの申し込み無事できたんやけど
会社で自分がなかなか入れなくってもたもたしてたら
みんなでしてくれてパートさんがつながって・・
ほんとめっちゃ頼りになるパートさんみんなも大好きっ
そこまではよかったんやけどライブハウスみたいでもしかしてスタンディング・・
なんも調べんと飛びついてしまった・・
行けるかな・・行きたいけど
唄が声が聴きたいだけやけどスタンディングは無理やな~
のお年頃やねんな
てなわけで凹んでる
年内もうないと思ってたからめっちゃうれしくって
本当に行きたい2日目は仕事で無理やからこの日だけでもおもたけど
めちゃ悲しい~~っ






でもさ
いっつも聴くだけで頑張れる気がする
パワースポットみたいなんよね

だから
楽しめたらいいねんけどなあ~
ちょっと凹みながら考える

おきなわ!その②

2019-11-20 09:11:36 | 家族
さぶいねっ
今日からまたいっきにさぶいんやて
体調管理気を付けないとやね

なので今日は朝早くからポトフをいっぱい煮こんだよん
二人暮らしなんやけどね~お鍋いっぱいに作るのんが好きなん
また何日も食べらなあかんけどね

ではではつづき~



2日目の朝ちょっと早く起きてせっかくやから今度は海の湯に入った
オーシャンビューでめっちゃ気持ちよかったあ



場所ちょっと離れてて



帰り歩いてたら見えたプールの文字
で、朝ご飯に~



ビュッフェでこれはおいしかった
いっつも我慢するご飯食べてしもた
ご飯のおかずがおいしすぎた



もちろんパイナップルも



部屋に帰ってバルコニー出てみたら
めっちゃいい景色やった~



で、あわてて支度してこのお宿にもバイバイして



バスに揺られて



着いたのが万座毛



なんかこの「アダン」ていう植物がもっさ~ってめっちゃ生えてた
実はパイナップルみたいなんやけど食べません~
でも石垣ではお料理して食べます~ガイドさんの言葉のまんま



万座毛とはこの辺が草原みたいに天然の芝がめっちゃ生えてて
万人が座れる毛(=野原のことだそう)みたいということで



琉球王朝時代から呼ばれてるんやって



で、はしっこが断崖絶壁でこの岩が象の鼻の形に似てるから
めっちゃ有名でみんなここで写真を撮るらしいよ



で、
ここでも自撮り慣れしてない
中年夫婦ががんばって東シナ海バックに撮ろうって
何回もチャレンジしたんやけどうまいことできなくって




ま、しゃーないわな。
ということで

景色だけ堪能しましたとさ。





万座毛の駐車場が今工事中で
また新しいCAFEとかといっしょできるみたいやから
楽しみやよね。



で、
楽しみといえば昨日うれしいライブの告知が・・
でも先着順なんやて・・
先着順ってどんなんなんやろ・・
こないだもみきちに電車の席とれんよね~いわれたとこ
椅子取りゲームとかあんまやったことないけど
やったら永遠立ってるやろね~というまあかなりのどんくささを
売りにしてるからね~~
しかも今日はお給料の振り込み日
それでなくてもばたばたしてるのに一番ばたばたする日やん~


だいじょぶか~あたし。

どっから見てもだいじょぶじゃないけど・・・がんばろ




って言うてる間にこんな時間

みなさま今日はあったかくしておすごしくださいね~