グリーングリーン
「みどりの日」記念イベント開催中。
って訳で、記念品頂きました。
「組み立て式ペン立て」
or
「ペーパーバック」
どちらか、でした。で、ペーパーバッグ頂きました。
じみーに持ち歩いて宣伝活動する事にします。
キャストチェンジは山田さんエルパパから三宅さんエルパパ。
えっとお。
三宅さんは、大好きなキャストさんです。
嬉しいです。
けど。
三宅さん、ダンサー枠さんなんですけど
そんな訳で、三宅さんは大好きなんですけど、「エルパパ」としては「うーん」な感じでした。
白倉さんはCFYドサまわり中ですし、山田さんがお戻りになるまで三宅さんなのでしょーか。
・・・かなり、不安要素です
本日初の2F席、C席の最後列でした。下手サブセンターのセンター側通路側なので、限りなくセンターに近くとっても観やすかったです。
C席は段差もかなりありますので前の方が前傾姿勢でもされない限り視界はクリアですし。
そんな訳で条件は凄く良かったのですが、状況は微妙でした。
斜め前の方がさんざバイブ鳴らした末に携帯チェックしたりとか。
通路挟んだ斜め前のお子様が1幕中体を動かし続けた上に親にしゃべりかけてたとか。
どうやら幕間に係員のおねーさんが足置きクッション持っていらっしゃって、その時注意されたのか2幕は比較的大人しかったので良かったですが。
「おしゃべりしないで、じっと観る」事を「言い聞かせることができない親」が一番困ったちゃんだと思います。
お子さまは、教えてもらわなければそれがマナー違反ってわかんないんですから。
気をとりなおして。
視界クリア。でもってほぼセンター。最後列。
心おきなく双眼鏡でガン見してきました(笑)!
いやあもうずうーっとクリアに観たくて仕方なかったオズダスト前のストップモーションが超クリアに観れて感涙です。
ツーリストの男性4枠斎藤准くんは一体どこまで舞台にいるんだろうとか(相当ドウデモよくないか?)。
だってですね?ツーリストで登場してるのに次チスじゃないですかー。
・・・早がえ大変だよなーって思って。
でもって、個人的ご贔屓さんの田中宣宗くん。
立ち位置が舞台奥な事が多いんですよ。
なので、1F席だとキャストさん同士とかセットにかぶって観えない事が多くって。
だがしかし!
この日は超クリアに堪能です。いえーい
サンボさん好きーは後方席の方が堪能しやすいですね。
もっとも、最前列の魅力も棄てがたいんですけど。
前に誰もいないって楽・・・(身長ミニマムなので)。
で、手元にあるチケットは親友ちゃんご贔屓さんの為上手が多いんです。
密かに単独突発観劇は下手にしようとココロに誓ってたりして。
・・・これ以上追加したら破産だから自重しなさい。です。
※何故かタイトルの日付間違ってましたので訂正しました。
しかも今頃気づくってどうよ自分。
2011年5月4日(水)マチネ
『ウィキッド』 (キャナルシティ劇場)
グリンダ : 山本貴永
エルファバ : 江畑晶慧
ネッサローズ : 保城早耶香
マダム・モリブル : 森 以鶴美
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 松下武史
【男性アンサンブル】
永田俊樹
権頭雄太朗
成田蔵人
斎藤准一郎
田中元気
三宅克典
宇都宮直高
田中宣宗
酒井康樹
【女性アンサンブル】
古屋敷レナ
藤岡あや
西浦歌織
渡部真理子
谷原志音
新津つくし
榊山玲子
原田真由子
増山美保