2回目の京都遠征。正確には、大阪・京都遠征。
大阪wickedマチネを初観劇した後、ばたばた移動して京都CFYソワレを観劇です。
でもって、日曜日に京都CFYマチネを観劇してきました。
ウチワ(扇子)キャンペーンは扇子が在庫切れで郵送になりました。
ハシゴキャンペーンも在庫切れだったようですが、私はACL観劇できなかったので(2連続断念)ムダにハシゴキャンペーンカードが増えてます(笑)。
CFY興味ないけど、wicked今後行くしACLもカードあるんだよねー、とかの方いらっしゃいましたら、カード差し上げますよー?なーんてね(送料負担して下さるならウチワつきでおくりますよ余ってますもん)(ACLのカード下さるってなら送料こちら負担でプレゼントしますけどね。福岡ソンダンキーホルダー付で)。
月曜日のキャスト発表では加藤さんボビーでしたが、金曜日にキャスト追加発表ないまま荒川さんボビーが京都に登場。そのまま週末も荒川さんでした。
なので、前回観劇からアンサンブル変更に続き主役も変更です。
荒川さんはてっきりACLの「ボビー」だと思っていましたから超ビックリ。
I Can't Be Bothered Now
28日(土)ソワレで気になったのは、アイリーンさんが車に乗り込む時ドレスの裾を持ち上げてらした事。ボビーママのドレス裾は運転手さんが車へ納めてました。
29日(日)マチネではボビーママもドレスの裾をご自身で持ち上げられてました。
で、どうやら車の座席エレベーター(?)が中途半端にしか稼動しなかった?
荒川ボビーが上半身でとまっちゃったから「…は?」と思って観てたらよいしょって感じで登ってから車の天井へ。
多分、この影響でか車上でのタップはかなり省略されました。
Bidin' My Time
澤村さんワイアットは雑貨屋手すりで眠ってます。入口階段は西尾さんワイアット仕様ですか。
…是非とも川東さんカスタスに澤村さんワイアットをがしがし蹴って欲しかったです(酷)。
あ。俊さんピートはやっぱり「足」が登場なんだ。
…そうだよね。普通、半目で起き上がって客席みないよね…。
Things Are Looking Up
正直、ストップモーションのミンゴを見ていますと、酒瓶あおってる時その酒瓶をていってたたきたくなります(酷)。
俊さんピートは普通にハシゴを使って移動。
…そうだよね、普通、飛び降りないよね…。
Could You Use Me ?
打ち合いごっこ。28日(土)ソワレでは綺麗なわっかができてうっかり見とれてました(違うだろ)。
29日(日)だったかな?ボビーがぺっと噴出したコルク栓がハリーに当たって、チャオハリーが「うぉっ?!」って本当にびっくりした感じな声になってました(表情も)。
跳ね返ってカウンター前にいったりとかもありますが、ハリー自身に当たるって珍しいですよねー。
このシーンで珍しいなーって思うのは、ボビーが取りそこなった酒瓶がカウンターから落ちないで中途半端な位置で留まってしまった時かなあ?
なので、何故ボビーは取れなかったのか謎な事になりました(爆笑)。
確か、福岡公演でそんな事がありました。落ちなかった酒瓶は田中ジミーがていって落としてました(その為にあの位置スタンバイ?)。
Shall We Dance ?
28日(土)ソワレ、大迷惑野郎だったと思われるワタクシです。
最前列ほぼセンターで、咳が止まらなくて死にそうになりました。
花ちゃんポリーがスカートふわっとさせた風を思い切り吸い込んだらしく、喉に空気が張り付いた感になってもうカラ咳がとまんなくて。
正直、劇場から一度出ようと思ったのですが、席が席だったので退出する時(と戻る時)の迷惑度と咳を極力抑えるのと天秤にかけて頑張ってハンカチで咳を押さえ込む事に。
なんとか治まりましたが、次ナンバー中も心臓が痛かったです…。
京都劇場は空気が凄い乾燥しているので、飴は必需品です。
キャストさんにも、周囲の方にも、ごめんなさいです…(大反省)。
Entrance to Nevada
ようやくカスタスの髭剃りクリームふき取りを見れましたー

って、注目点が違う?
だって見たかったんですもーん。
29日(日)はサイド席だったので、ジュニアのカバン投げにも注目。
水原くんジュニアはぽんちゃんジュニアよりカバン投げがお上手です。まあ、他男性陣もお上手だっていうのもありますが、凄くテンポ良くカバンが手渡されていきます。
ジュニアの見せ所なのでがんばって欲しいです(by福岡ダンスキャプテン澤村さん)(でも水原くん抜けちゃった)。
Slap the Bass
萩原さんピートの演説説教ちっくと違い、俊さんピートは解説調にこやか。
やっぱりこっちのがしっくりします。
日曜マチネは上手サイドで、丁度目の前にロープの台があって澤村さんワイアットがいらっしゃいます。
ムースが「このナンバーで君は踊らなくていい」と言われてガクッとするシーンで、「確かにアイツ臭いけどさっ!」と熱弁。
そんなアナタがムースに対して一番酷いと思います(笑)。
同じく日曜マチネ、チャオハリーはロープを伸ばすときたるんでしまって、結果やりにくそうでした。
っていうか、不安定で観てて心配でした。ぐらりとかならなくて良かった!
Tonight's the Night
石野さんビリーは厂原さんビリーとお衣裳の色が違う?石野さんは紫。
…厂原さん、赤じゃなかったっけ?あれ?
俊さんピートはお衣裳がないらしい川東さんカスタスの為にお衣装を脱がされそうになったり、畠山さんミンゴと澤村さんワイアットは筋肉みせる為か意味不明なポーズの応酬してたりと、楽しそうです…。
チャオハリーはわいわいに参加はしてますが、やや靴紐結びに集中ぎみ。
…あほマンゴ仲間が一人欠けたのが寂しいのですかそうですか(酷)。
I Got Rhythm
前回遠征時にめっちゃかわいかった川東さんカスタスと宣宗くんジミーのガイエティ劇場前でのダンスvvv
28日(土)は何故か見逃してしまい29日(日)は目をこらしてスタンバイ!
ばっちり観えましたーっ

さかごーさんカスタスとは同じ振り付けなのでしょーが、かわいいのかな…。
The Real American Folk Song
うちあいごっこ2回目。
えーっと。石野さんがどうって訳でもないのでしょーが…。
正直、厂原ビリーに戻ってきて欲しくて仕方ないです。
アクションの動きがキビシイです石野さん(号泣)。
ああ、でもごろんごろんと転がってらっしゃる澤村さんワイアットは凄いです。
きちんとステージからはみ出します。
西尾さんは目線で測ってらしたけど、澤村さんは自然にですもん。素敵

What Causes That ?
いつも疑問なんですが、なぜ向かいの店のカスタスは当然のようにランクの店でモーニングコーヒーを飲んでいるのでしょう。
前回観劇時にはプレイボーイを(朝っぱらから)読まれていたのに、今回は読まれてなかったです。
読み飽きた?
Naughty Baby
アイリーンさんの「おどきっ!」での川東さんカスタスは、びくついてハリーのカウンターの中に逃げようとまでしているのか片足がカウンターにかかってます。
が。
柱に邪魔されて逃げれません。残念!(笑)
Stiff Upper Lip
椅子ピラミッドのてっぺんは、俊さんピートから荒木さんムースに変更。
…届かないんですね(しみじみ)。
議長立候補、前回は宣宗くんジミーは意外にはいっ!って感じで立候補してたように思いますが、今回はそんな感じじゃなかったですねー。あれ?
Nice Work If You Can Get It
最後の信託物件証書ですが、29日(日)では、何か他の書類も一緒に取り出した?
表面は証書でしたが、裏は青い色が見えて破りにくそうでした。で、まるめて舞台裾に投げ込んだ時はかなり痛そうなカタマリに。
…うーん?
Finale
男性アンサンブルさんから登場ですが、28日(土)ソワレ、水原くんジュニアのゾーキンがひらひらひらーと落ちちゃいました。
最前列の私ら、「あ…落ちた。」って顔してたんでしょーね、全員で(笑)。視線が全員でキャストさんじゃなくてゾーキン。
水原くん、「な、何っ?」って顔されて、ゾーキン落としたことに気づかれたらしく拾ってから移動されました。
よかった×2。

2010年8月28日(土)ソワレ
2010年8月29日(日)マチネ
『クレイジー・フォー・ユー』 (京都)
ボビー・チャイルド : 荒川 務
ポリー・ベーカー : 木村花代
ランク・ホーキンス : 川原洋一郎
アイリーン・ロス : 光川 愛
ベラ・ザングラー : 志村 要
エベレット・ベーカー : 石波義人
ボビーの母 : 斉藤昭子
テス : 高倉恵美
ユージーン・フォダー : 村澤智弘
パトリシア・フォダー : 黒崎 綾
【男性アンサンブル】
ムース : 荒木 勝
サム : 岩城雄太
ミンゴ : 畠山典之
ビリー : 石野喜一
パーキンス/カスタス : 川東優希
ジュニア : 水原 俊
ピート : 大塚 俊
ジミー : 田中宣宗
ワイアット : 澤村明仁
ハリー : 西門宇翔
【女性アンサンブル】
パッツィー : 鈴木真理子
シーラ : 柴田厚子
ミッシィー : 大石眞由
スージー : 徳江みさほ
ルイーズ : 加藤久美子
ベッツィー : 須田綾乃
マギー : 八鳥仁美
ベラ : 伊藤典子
エレイン : 小島光葉