goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなたぼっこびより

のんびりやひなが
観劇と日々好きなことを
綴っています。

2009年11月8日WSS千秋楽!

2009-11-09 17:54:31 | 観劇あしあと2009
WSS千秋楽でした。
オーバーチュアで♪マンボが流れた時、生声で♪マンボッの掛け声がありました。前回は無かったと思いますので、ちょっとびっくりサプライズ?嬉しかったです。
そして、樋口アニタと大塚アクション。大塚さんが入られたのは知ってたのですが、実は何役だったかを忘れていたので「えっと、どれやるんだっけ?」と開演してノーチェックを後悔したのですが流石にすぐにわかりました
樋口アニタは凄い良かったです。アニタらしいアニタ、というとヘンかもしれませんが。
迫力あるダンスは綺麗でした。萩原ベルナルドとのダンスはすっごい良かったです

カテコは千秋楽のごあいさつあるのかな?と思ってましたが、ありませんでした。
ただ流石に拍手なりやまず何度もごあいさつ、クラブキさんが登場して笛を吹いて幕、福井トニー&高木マリア2人のごあいさつ等かなりの回数ありました。
全員登場の時はジェット団がくるり回転しながら登場!とか色々楽しそうでした。
今回下手サイドブロックだったので、上手側シャークは見えにくくて断念。
っていうか、2列目だったので流石に目の前にキャストさんがいらっしゃる以上、逆サイドをあからさまに見る勇気がなかっただけですけど


土曜日はソンダンの延長分チケット発売日でした。
クリスマスシーズンと(カテコあるかな?)千秋楽をとりあえずゲット。
年末なので、後は突発できればしようかな、と。
で。

とれてしまいました、センター最前列。

前公演同様ドレミ壇上参加があるのなら対象席ですね。
携帯でチケ取りしていたので、S1指定でやったらこちらのお席がご用意できます、ってでてきたのです。
C列かあ…ってセンター最前じゃんよ!って凄い焦って、のんびり観たい派の私はサイドブロック最前のが好きなのですが、いやこれブロック指定変えたら後ろの列なっちゃうんじゃ、とか思ったら、もうそのまま「予約確定」にしちゃいました。
そんな訳でどうなりますかわかりませんが、ど真ん中で観てきます

あ。ちなみに、千秋楽ではなくてクリスマスです。
去年はサイリウム貰っちゃって嬉しかったです(太田バンザイサイン入り)。
今年もクリスマスカテコがあるといいなー



WSS
2009年11月8日(日) マチネ 福岡シティ劇場
ジェット団
リフ:荒川 務
トニー:福井 晶一
アクション:大塚 俊
A-ラブ:大塚 道人
ベイビー・ジョーン:大空 卓鵬
スノーボーイ:澤村 明仁
ビッグ・ディール:上田 亮
ディーゼル:キム スホ
ジーター:長谷川 浩司
グラジェラ:駅田 郁美
ヴェルマ:村上 智
クラリス:井上 あゆみ
ポーリン:ソン インミ
エニイ・ボディズ:木内 志奈

シャーク団
マリア:高木 美果
アニタ:樋口 麻美
ロザリア:鈴木 由佳乃
コンスェーロ:村上 恵里子
テレシタ:高橋 亜衣
フランシスカ:井藤 湊香
エステラ:八鳥 仁美
ベルナルド:萩原 隆匡
チノ:畠山 典之
ぺぺ:水原 俊
インディオ:神谷 凌
アンクシャス:徳永 義満
ファノ:内御堂 真
ニブルス:玉城 任

おとなたち
ドック:石原 義文
シュランク:勅使瓦 武志
クラプキ:荒木 勝
グラッド・ハンド:長谷川 浩司
(キャスト表より)

2009年9月25日WSS

2009-09-28 17:47:32 | 観劇あしあと2009
私の記憶の中からすっぽりとベルナルドとリフが死ぬことが抜けておりました(爆)。
あほです…
とりあえず、メインキャストであります荒川リフ、福井トニーは、歌える方のハズなんですけども。
高木マリアは、歌唱がおもいきりオペラだったので、トニーとマリアのシーンはちょっときつかったです。
それぞれソロだと普通にイイんですけどねー。ちょっとオシイ。
荒川リフ…。うん、歌はいいです。文句なしに。ダンスも綺麗です。
(ただ、おなかぽっこりが哀しかっただけです…
萩原ベルナルドは、思ってたより良かったです(酷)。
いえ、ダンスは文句なしで大好き!と言えるのですが、アイーダ観劇時の感想を言わせて頂ければ、歌とセリフに不安がてんこもりだったんですよね。
でも、全然無問題でした。
下手側席だったので、おもいきりダンスシーンは堪能させて頂きました~vvv
(こんなだから、ソンダンの時めっちゃ観劇友に笑われたんですよね。とほほい。)



WSS
2009年9月25日(金) ソワレ 福岡シティ劇場
ジェット団
リフ:荒川 務
トニー:福井 晶一
アクション:西尾 健治
A-ラブ:大塚 道人
ベイビー・ジョーン:新庄 真一
スノーボーイ:澤村 明仁
ビッグ・ディール:上田 亮
ディーゼル:キム スホ
ジーター:長谷川 浩司
グラジェラ:高倉 恵美
ヴェルマ:井上 あゆみ
クラリス:駅田 郁美
ポーリン:ソン インミ
エニイ・ボディズ:木内 志奈

シャーク団
マリア:高木 美果
アニタ:団 こと葉
ロザリア:鈴木 由佳乃
コンスェーロ:村上 恵里子
テレシタ:高橋 亜衣
フランシスカ:撫佐 仁美
エステラ:八鳥 仁美
ベルナルド:萩原 隆匡
チノ:畠山 典之
ぺぺ:水原 俊
インディオ:神谷 凌
アンクシャス:徳永 義満
ファノ:内御堂 真
ニブルス:玉城 任

おとなたち
ドック:石原 義文
シュランク:勅使瓦 武志
クラプキ:荒木 勝
グラッド・ハンド:長谷川 浩司
(キャスト表より)

2009年8月30日(日)LK千秋楽!

2009-09-01 18:05:00 | 観劇あしあと2009
あっついサバンナでした。凄かったです。
楽週はポストカードだったのですが、当日はワッペンが記念品として配られてました。
ロビーにはひまわりがメインのお花がずらり。
本編は「アツイ!」「凄い!」って感じで特別ここはーっ!って感想が無くて(っていうかそれ以外にうかばない)。
カーテンコールは火曜日と大差は無い、ですかね?通常のカテコ終了後、レーザーでライオンキングのロゴ、そしてムファサのフェイス映像、幕があがってラフィキのサークル・オブ・ライフ、赤ヤギさんと白ヤギさんも一緒(…ヤギではないんでしょーがそう呼んでます。何だっけあの動物さん)。
順次キリンさん達動物さんが登場してごあいさつ。マチネなのでヤングちゃんも一緒にごあいさつ。
村スカーのごあいさつ前に川原プンバァが話し出して、江上ティモンがとめて、ってありました。ご愛嬌。
ご挨拶後の何度目かのカテコで動物装着のキャストさん以外が客席に下りてこられて盛り上がりました。私は上手サイドだったのですが田中シンバがこられて真ん中通路を挟んだ座席の方はハイタッチして貰ってましたね。ちょっと羨ましかったです。
本当に何度も何度もカテコが続いたのですが、田中シンバと平山ヤングシンバがはけるときにライオンあいさつやおたけびのうぉー!をやったりと楽しそうでした。
で、客席にバイバイしながらはける時、田中シンバは熊本ナラに一緒に!って手をだすもフラレ続けてました。笑顔で「ちっくしょうっ!」ってやってましたね。一番最後のカテコでも手を差し出してましたが、熊本ナラに笑顔で「ばいばーい」ってかわされてました。
きっと、一生尻にしかれるんだと思います(笑)

2009年3月7日(土)ミス・サイゴン

2009-03-13 17:47:03 | 観劇あしあと2009

3月7日夜公演、念願の市村エンジニアを観劇して参りました。
知念里奈ちゃんのキムは、凄く高音を裏声じゃない歌い方で凄く良かったです。
こんな可愛いキムがいるのに帰国ごあっさり結婚しちゃっているクリスを蹴っ飛ばしたくなります(笑)。


2009年3月7日(土)夜 博多座 ミス・サイゴン
エンジニア:市村 正親
キム:知念 里奈
クリス:藤井 裕隆
ジョン:岸 祐二
エレン:鈴木 ほのか
トゥイ:神田 恭兵
ジジ:池谷 裕子

ちなみに、前回観劇時のキャストはこちら。
1月4日(日)昼 博多座 ミス・サイゴン・プレビュー公演
エンジニア:筧 利夫
キム:笹本 玲奈
クリス:原田 優一
ジョン:坂元 健児
エレン:シルビアグラブ
トゥイ:神田 恭兵
ジジ:菅谷 真理恵

 

トゥイだけ神田さんで同じですね。
岸さんのジョンは、よかったです。うん。やっぱりクリスよりジョンの方が好き、です。
でも、元凶はジョンがキムをクリスに買ってあげたからなんですよね(苦笑)。
知念ちゃんは、レミゼの時に予想外にお上手!(失礼ではありますが初見でしたので勘弁下さい)と思っていましたが、今回でいいなー、としみじみ思いました。
秋にダンス・オブ・ヴァンパイアがありますが、知念ちゃんで観たいかな。
今度は2階バルコニーにチャレンジしてみようかな、とか思います。


ミス・サイゴンとラ・カージュ・オ・フォール

2009-01-16 17:49:02 | 観劇あしあと2009

あけましておめでとうございます。なのです。
うっかり放置しております。年明けからミス・サイゴン、突発でライオンキング、荒れた天気の中北九州までラ・カージュ・オ・フォールを観に行ってきました。
…感想を全て放置しております。駄目じゃん。

ミス・サイゴン。坂元さんが観たかったので1月4日のプレ公演です。
福袋がちょっと欲しかったけど、現金持ち合わせないしで断念。2万円でA席チケットとパンフレット、お食事券が2名分って凄いですよね。
っていうか、そんだけA席余ってるって事でしょうか。
四季退団後の坂元さんを観るのは初めてです。相変わらず、歌は聞き惚れます。
でも、かなーりふっくらさんに(苦笑)。
しかし、ミス・サイゴンって内容が蝶々夫人なんですね。
はっきり言って、クリスを後ろからとび蹴りした感じです。こいつら夫婦、タム引き取って育てるのか凄く謎。お金出して孤児院とかいれそう。

ラ・カージュ・オ・フォール。市村ザザです。
北九州芸術劇場は初めてだったのですが、生オケで観やすい劇場でした。ただし、観劇マナーはどうだろう的な。途中入退場者が凄く多かったです。何故exclamation&question
で。舞台ですが、良かったです~ハートたち(複数ハート)としか言いようが無いかも。
とにかく、楽しかった。でも、ちょっとショータイムが長く感じたかもしれません。
森久美子をはじめて観ましたが、上手かったです。レミゼで観たかったですね。
どうせならかぶりつき、っていうか一階席で観たかったかもしれません。
観劇貧乏なので、C席(苦笑)。
だって交通費もかかるんですもん!