goo blog サービス終了のお知らせ 

Breidablik鯖復帰録

R化前に引退した懐古プレイヤーのRO復帰日記だよ!

《怖い話》 キミは絶対に腐っている 《25話》

2019-05-30 | RO復帰日記

※日記の内容は少し前のお話で、リアルタイムと誤差があります。
 予めご了承ください。

 

 

 ライオットチップなる神器を購入したものの、新しく実装された要素である
「エンチャント」がよくわかっておらず、有効活用できていなかったAB・しずく。

昔は除算Defと種族と属性だけ考えればよかったのですが、時代は変わったのだ・・。
それも、属性なんてほぼ服でしか対応できなかったので、装備を考えるのも比較的楽だったのです。

プリの服なら、セイントローブかフォーマルスーツあたりが鉄板だったかな?

 

 

 

 

 いつまでもそんな昔の認識でいくわけにはいかず、ばんさんからエクセリオン関係のエンチャについて
カンタンに講義をしてもらいます。

 

 

 

なるほど、DefとMHPと詠唱妨害耐性は必須、と。。

 

こうしたことは本来なら自分で調べて、あーだこーだと考えるのが筋なのかもしれませんが、
公式HPなどで説明を見ても眠くなるだけなので、聞くのが一番だったりします。

あとは、同じ復帰者ということもあって、現実的なお話や使用感などを聞けるのも大事ですね。

超高級品である「ノックバック耐性の設計図」なんてのを前提にされても、全く参考にならなかったりするわけです。

 

 

 

 

 

 

 同じ時期に復帰したにもかかわらず、ばんさんの装備は私の一回りも二回りも上をいっています。

具体的に言うと、私がモルフェウスセットでノロノロ詠唱をしていた時には、
既にライチや太極玉を身に着け、高火力の魔法をバンバン飛ばしていました。

重課金するほどでもないため、やっぱりメカパッケで金策が楽にできることが、この装備差を生んだのだろうなぁ、と。
(なお、ぎゅーはさらにその上をいきます。お金の力・・!!)

 

 

写真は、ライチについてのお勉強の後、本日の遊び場所について考えていた時に
偶然通りかかられた読者の方をお迎えする図。

ぎゅーはまた物陰に隠れてじーっとこちらを見ています。こっそり加減がかわいい。

 

 

 

以前からラグ缶や濃縮エルオリをはじめ、月額課金以外の課金手段が豊富にあったROですが、
復帰してギルドに入って驚いたのは、ほぼ全員が月額以外の課金をされていることでした。

 

 

 確かにジョンダパスなどは、どこでも使えて・全国津々浦々にすぐ飛べて・カンタンな支援も受けられるという
麻薬にも劣らない利便性を備えている割には月500円で入手できるので、気持ちはすっごく分かります。

ただ私の場合、苦労するのがまんざらでもないというか、むしろ好きな傾向にあるので
そうした課金は使わずにいたいなー と考えています。課金縛りというと大げさですが・・。

 

 昔はそれこそ、「何があっても絶対に課金なんてしない!!」などと意地を張っていた時期もありましたが、
その辺はバランス良くというか、一番楽しめる方法で遊べたらいいんじゃないかなーと思います!

 

 

 

なお、来訪者の方と遊ぶことができたらよかったのですが、TWOクエを最後まで終わらせて
ライチの夢を見たい! との結論に至ったため、ここでお別れとなりました。

別れ際には、

 

 

 亡者のごとく、ぎゅーとばんさんがお客様の群星にすがりつき始めたので、

私は内心冷や汗を流しつつ、「私も欲しいなぁ^^;」と本音を飲み込んだのでした。こんな私たちでスミマセン。。

 

 

 

 

 

 

 

 さて、TWOクエには前提があり、それらをこなすために
クエスト案内所とRO画面を見比べながら各地を走り回っていきます。

 

 

基本は3人バラバラで行動し、私が2人に出会った時はIAをかける、という感じ。

特にばんさんはペコが無いため、こういう地味なことが足並みをそろえるのに役立つのです。移動速度は正義!

 

 

 

 

今回もスピード重視で、クエの内容は9割方読み飛ばしちゃいます。
次にネコか何かで来た時は、じっくり読むからね・・!

しかしながら、しずくの足はここでストップ。
いや、、いいんだよ。いいんだけどね。。

 

 

 

何かが心の琴線に触れそうで触れない、このもどかしさ。

なんだろう。こういう些細な言動にどぎまぎした後って、急にむなしさが去来するので
みなさまはやめておいた方がいいと思います。

 QMK(きゅうにむなしさがきたので)

 

 

 

 

 

クエの途中でウェルスシティに到着するものの、初めて行くマップなので、

 

 

 どうしても位置関係などが不明瞭となり迷子が続出。

 

 

 

そのたびに、PT欄で2人の位置を確認するなどの工夫で乗り越えていきます。
「私だけ進行が遅れてる・・」

 

 

 

 

 

 

道中、 何やら興味深いチャットを出しているNPCがおり、話しかけてみると
どうやら他のクエが受注できるようだったのですが、

 

 

 

そんなの知ったことじゃない。
私は急いで最後の部屋に行きたいんだ! 児戯にはかまってられない!

 

 

 

そんなところで、

 

 

ぽんこつロボットにはかまい、殴り合いをしてみたり、

 

 

 

研究所っぽいマップでめちゃくちゃに足の早いゾンビに襲われ、
意気揚々とヒール砲で撃退しようとするも、

 

 

 

まさかの「腐ってません」宣言。

どー見てもゾンビーでハエもたかってるじゃないか!という私の批難をよそに、ゲロゲロ攻撃してきたので、
キリエで防ぎつつ施設内をさまよいます。

「同じような景色ですっごい迷うなー」

 

 

 

 

 

 

で、ここからの展開なのですが。。

 

 

 

 私、どこかで似たような話を聞いたことがある、気がしてならないのです。

 

私の記憶の中の話では、「古代文明の人々が外界との接触が途絶された空間で生活している」という
世界観が前提としてありました。

空間と言ってもかなり広い場所で、食物やエネルギーなどの確保も完全に自給自足で賄っており、
生活に何ら支障はない場所です。

外界は毒気が充満しているため外には出られず、そもそも外に出るための扉やハッチなどの施設自体が
無かった・・という設定だったかな?

 

 

 

で、そんな場所で生活していた人々にある転機が訪れて、「穴を掘って外界へ通じる道を作ろう!」という一派が
現れ始めるのです。

 

 

それを止める一派もありましたが、外界進出派は静止の声を振り切って
有志だけでトンネルを掘り、道を作り始めます。

古代文明といっても、ちょうどROで言うところのジュピロスみたいなもので、科学力は現代をはるかに上回っており、
計算上では持参した資源を使い果たすまでには余裕で出口に到達するはず、でした。

 

お約束ですが、当然出口は一向に発見できず、次第に力尽きて絶命に至る者も出始める、外界進出派の面々。

 

 

 

 

何故出口が見つからないんだ。自分たちの何が間違っていたのか。こんなことしなければよかった。

 

そんな思いが、最終的に最後の1人が息絶えるまでの間、古代文明の利器である記録装置に記録されており、
それらを垣間見る形でプレイヤーはそのおぞましい光景を追体験していく・・という内容です。

それが、このクエの内容と非常に酷似しているのです。

 

 

 

もしかしたら、私がすっごい根本的な勘違いをしており、「TWOクエが私の過去の記憶とリンクしている」ということ自体が
荒唐無稽なものだったら、申し訳ありません・・。

ただ、世界観としては

 

・現代より科学力に勝る古代文明

・そこに暮らす人々が何らかの打開策を講じる

・計算が間違っており、計画が失敗して全滅する

 

という流れがまさに同じで、背筋に寒気が走るほどでした。
今記事を書いていても、記憶の話がどこで聞いたのか、どうしても思い出せない。。。

 

 

 

 

 

 いずれにしてもこのクエ、「剣と魔法でファンタジーなゲームとは思えないほど、陰鬱で闇が深い」と評される
ROのクエらしいものでした。

なかなかに気分が滅入りそうなお話ですが、私個人としてはこういうの、意外と好きだったりします。

ハッピーうれピーだけが世の中じゃないしね! こういう現実的なお話があることによって、
世界観にリアリティが付随するのだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という話を復帰組で共有しようとするも、

 

 

ちょー余裕で読んでない。

 もし私の記憶の話で、お気づきのことがありましたら、ご一報ください!
何かのゲームだったような気がするのですが・・。うーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

話は戻り、前提クエを終わらせてようやくTWOMDに挑戦する権利を得た3人組。

名無しほどではないけど、長かった!

 

 

 

 

 ぎゅーは事前にMDの内容を調べているらしいので、忠告をスルーして無勉での挑戦です。
ぎゅーに聞けば大体分かるのでOK。

 

 

・・と思っていたのですが、さしものぎゅーもMDの入り口までは把握していなかったので、
手分けして探し、それっぽい場所を見つけてMDを作ってみたところ、

 

 

あれ・・ 何かアヤシイ。

MDの名前が「rose」なる聞いたことのないものとなっています。
これ、普通は「TWO」とかって出るものでは??

 

 

 

「これは違うMDに入ろうとしているのでは」という疑惑が浮上するも、絶対に違うという確たる証拠がないので
ひとまず入ってみてから判断することにします。

私たちがTWOだと思っているのが実は略称で、他に正式名称があるのかもしれないし・・。

 

 

 

 

 

 

あっ。

 

 

 これ、絶対違うMDだ。

第一村人を発見し、しずくはそう心に強く思うのですが、入ってしまったものは仕方ない!
十分にPTに支援を配り直し、何が出るか分からない先のことに備えてゆっくりと進んでいきます。

 

 

 

まぁ、、ほんと、

 

 

そんな実験は知らない。

 

 

極め付きは、この

 

 

 まさかの2進数クイズ。

Mobが出てくるかと準備してたのに、数学の問題が出るとは思わなかった;;

 

 

2進数自体はカンタンで、要は「1・2・4・8・16・32・64・128」の数字をそれぞれ1個使って
130を作ってみましょー という一種のパズルみたいなもの。

理系の私にとっては、こんなものちょちょいちょいっ!

 

 

 クイズ部門はあっさりクリア!

この後、MDがほんとにTWOならボスが出てくるはず。
そうでなくても、MDならボスの1つや2つ出てくると考えるのが普通なので、
さらにここで支援をかけ直して十分に備え、次の部屋へ・・。

 

 

 

 

 

 

・・うん??

何やらNPCの会話がぐだぐだと流れていきます。
会話とともにエフェクトも発生しますが、Mobらしいものは一切現れず。

なんだこれ、どういうことなの。。?

 

 

   

 

困惑を隠しきれない3人。かと言って何ができるということでもないので
ただ黙って展開を見守るしかありません。

何やら流れとしては、とある研究施設で実験中に事故が起こり、研究員が犠牲になった。というお話っぽい?

 

 

 

TWOの前提クエと繋がりがあるのかもしれませんが、ボスと戦いたくてうずうずしている私たちにとっては生殺しに近い状態。

かなり長い時間が経過し、、、、ようやく異次元からボスが召喚されて本番の戦闘開始!!

 

 

 

 

 

 

 

 

とか思ってたらこれ。

 

 

 

前提クエを終わらせて、出所不明な思い出なんかも思い出し、二進数をごねごね弄ってきた本日ですが、

結論としては、普通に違うMDだったという悲しいお話でした。

 

まぁこういうのも、一種の冒険ということで;;

 

 

 

 ©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あぷりこっと。)
2019-05-31 17:53:21
現実世界と結構時間軸ズレてたw

一応、ジョンダパスは10日500円、30日1500円ですよ
便利とはいえ常時1500円は悩みます(;´Д`)

なのでじっくり出来そうな期間がありそうなら10日分買って、そこそこしか出きなさそうな週はワンタイムパスワード使うことで定期的に貰える、防壁強化コイン4枚使って、ジョンダの劣化版で凌いだりしています。
返信する
Unknown (某殴りAB)
2019-06-01 12:32:35
あのゾンビらしきもの…実は無形なのです。
そしてブドウを落とすのです。
間違えて入っちゃったクエもTWOに関係あるので
ストーリーを楽しみたいならじっくり読むのをお勧めします。
因みにMDの実験の日付にも注目です
色々と想像ができて面白いです
返信する
>あぷりこっとさん (しずく)
2019-06-02 13:57:53
そうなのです・・。SS編集などにどうしても時間がかかり、現実とかなーりタイムラグが出てしまってます;;
って!ジョンダパスは30日1500円でしたか!勘違いしていました。。
防壁強化コイン、ワンタイムパスワード。それなら私にも入手できるのかも。目指せ(劣化)ジョンダパス!!
返信する
>某殴りABさん (しずく)
2019-06-02 14:16:34
いろいろと突っ込みどころがありそうなMobですね・・。いろんな設定があるのでしょうか。

今見返してみると、実験事故→不明な場所→脱出の過程、という筋が通ってるような気がしていましたが、やはりそうでしたか!
日付もまさにMD進行中の日時になってましたね。なんだろう、ウェルス方面のクエは、私が好みそうなテイストのものが多そうな気がします。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。