一週間はあまり調子よくなくて、スイムを少しランはなし。
週末は、実家でゆっくり過ごす。
自宅から町営のプールまでの約10キロ。
漁港⇒海岸線⇒漁港⇒山道
を通り、プールのある施設まで走る。
知らなかったけど、この海岸大阪府で唯一の自然の海岸らしい。
改めて、まじまじと景色を楽しむ。
確かにそこの一角だけが、まわりと違う雰囲気。
子供の頃はただの、冬の駅伝コースだったのに。
10キロ最後のほうは登り下りの激しい道。
でも7キロ越えた頃から体も足も気分も軽くなる。
帰りも走れそう?
施設到着。
町の長寿祭りが開催されていた。
母も手伝いに参加しているコーナーでは売り切れとなり
みんなで昼食!と言うタイミングで到着。
鯛めしとトン汁を頂き、近所のお母さん方や主催者やスタッフの方たちとお喋り。
休憩の後、プールへ。
ゆっくり泳ぎ、最後はバタフライ。
足つったので終了。
町営のバスで帰宅途中、大渋滞。
走るのと同じくらいの時間をかけて帰宅。
夜は母と、外食。
今年初めての松茸の香りを土瓶ムシで楽しむ。
9時前の就寝。
ゆっくり思うまま過ごした一日だった。
これがいわゆる『非日常』?
週末は、実家でゆっくり過ごす。
自宅から町営のプールまでの約10キロ。
漁港⇒海岸線⇒漁港⇒山道
を通り、プールのある施設まで走る。
知らなかったけど、この海岸大阪府で唯一の自然の海岸らしい。
改めて、まじまじと景色を楽しむ。
確かにそこの一角だけが、まわりと違う雰囲気。
子供の頃はただの、冬の駅伝コースだったのに。
10キロ最後のほうは登り下りの激しい道。
でも7キロ越えた頃から体も足も気分も軽くなる。
帰りも走れそう?
施設到着。
町の長寿祭りが開催されていた。
母も手伝いに参加しているコーナーでは売り切れとなり
みんなで昼食!と言うタイミングで到着。
鯛めしとトン汁を頂き、近所のお母さん方や主催者やスタッフの方たちとお喋り。
休憩の後、プールへ。
ゆっくり泳ぎ、最後はバタフライ。
足つったので終了。
町営のバスで帰宅途中、大渋滞。
走るのと同じくらいの時間をかけて帰宅。
夜は母と、外食。
今年初めての松茸の香りを土瓶ムシで楽しむ。
9時前の就寝。
ゆっくり思うまま過ごした一日だった。
これがいわゆる『非日常』?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます