goo blog サービス終了のお知らせ 

教習指導員@いんすくんのつぶやき

教官業と温泉と独身とセンチメンタリズムを足して4コマ漫画で割ったようなブログです凸合宿免許制教習所=自動車学校で強制労…

おしらせ

何か、サヨナラしたのにまだそこにいたの?って感じで恥ずかしいけど…皆様、ただいま漂流から何とか生還いたしました。 (7/13更新)

月単位の女

2009-09-11 | 教習生色々


「もうすぐ1ヶ月なんですよ…」


え?


「だからストレートで卒業して帰らないとダメなんです」


えっと?

キミは何を言ってるんだ??

臨月の話か?


彼女は卒業予定日が間近になってきた、ボクの担当の教習生だった。


「あ。知らないと思いますけど、最近の子は付き合って2ヶ月記念日、3ヶ月記念日とかいってお祝いするんですよ~。で、来週で彼と付き合ってちょうど1ヶ月になるんですよウフフ…」


ふ~ん。


じゃあ余計にでも教習を延ばさないといけないね凸 鬼


ん、ちょっと待てよ?

その「知らないと思いますけど、最近の子は」ってのはどゆこと?

アブネー!危うく聞き逃すところだった!

勝手にオッサンポジションに位置付けないでいただきたい。

全国オッサン選手権大会のシード権をさらっと渡さないでいただきたい。


ボクは声を荒げてこう言い返した。


そんくらい知っとるわい!

2ヶ月記念日も3ヶ月記念日もメロン記念日も!!(←ココがオッサン)


いや、まじで!

ボクもつい最近までそんな時代を生きてたっつーの!

学業と部活と記念日に追われる日々を過ごしてたっつーの!


でもまぁボクはマメなほうじゃないからうっかりその日を忘れてて

頬をふくらました彼女は細い指でボクのおでこを軽く弾いて


「もう!私たちの3ヶ月記念日を忘れるなんてヒドーイ!」って、


叱られたかったっつーの!!


そういう記念日の存在はね、友達伝いに知ってた凹

付き合うってのはそんなに面倒くさいもんなのか、とビビッたもんです。


しっかし、ひと月毎に記念日なんて、

めでたくもなんとも無いじゃないか。。


大体最近の子はスペシャルを求め過ぎなんだよ。

イベントってのはたまにあるからまだ意味がある。

そんなに頻繁にしてたらパチ屋の海イベントと変わらねぇ!

いいか?安っぽい記念日よりもな、普通の日々に意味があるんだよ!

二人が会えばその日は全てがスペシャルなんじゃないのか!?

って熱い想いを伝えたら、


「そういえば竹内まりあって島根出身の人らしいですね」


って。完全にバレてた。


まぁとにかくだ、

キミは『余命1ヶ月の花嫁』を見なさい。

見た後に、その1ヶ月をキミはどう捉えるか。

時を刻むというのはただのカウントじゃない。と分かるはずだ。

彼と会う1日、いや1秒に奇跡を感じるようになるはずだ。




…まぁボクは見てないんですけど。




彼女、

それでも1ヶ月毎の記念日をこれからも続けていくと言う。頑な。

ここまで説いてあげたのに分かってくれない。

しょうがないから最後に提案させてもらった。




せめて記念日は1周年と3周と7周と13周と、あと初めての盆ぐらいにしといてくれ。って。




取り合えずなんとか、

ストレートで卒業して盆までには帰ってもらった。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

気まずい教習

2009-09-05 | 教習生色々


セット教習。

3人の教習生に、交代しながら難しい道を通ってもらいます。


真面目そうな女の子の番。

すんませんこのボク鬼教官ですんで恐ろしく狭い道を通ってもらった。

で、


こんなところ今まで通ったこと無いよね?って聞いたら、


「あると思います。」


って。

言った後で相当気まずそうにしてた。


おっ!と思ったけどね、

さすがに純粋そうな子なんでね、

そう簡単には師範代とかあだ名付けれない。

そっとしておくことにした。


そしたらその後、対向車が来た。


車2台がなんとかしてやっと通れる狭い道。

そんな離合が困難な場所では、停止して対向車をやり過ごすのが無難。

しかし止まるどころか、減速もあまりしないまますれ違おうとした彼女。

おかげで左側のガードレールに接触しかけた。


で、次の時間の危険予測ディスカッションで、


さっきのは止まろうと思わなかったの?って彼女に聞いたら、




「行けそうな気が…」




ってとこでハッとして、赤面してた。


まさか最初のがフリだったとは!


さすがにさ、

今回ばかりはフォローのしようがないからさ、

取り合えず彼女の離合方法に対してさ、


禁じます。って言っといた。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

アツイあいつ

2009-07-26 | 教習生色々




過去記事の続きです。




パシン!パシンッ!!


???


晴れ上がった空に響くドライな音。


何の音だろう?と。

そーっと控え室のほうを覗いてみたらね、


しっしーがね、




ムチ持ってた凹









ええええええ~!!!


えっと、これは部屋着ですか?


聞いてみたらね、やっぱ衣裳だった。


確かにね、事前に彼に電話した時、

今回はどんな衣裳ですか?と尋ねたら


「にしおかすみこの男版みたいな感じです。」


って言ってたけど…冗談だと思ってた。

まさか本当だったとは。


というか


男版じゃなくね?


で、ボクはアリだったんですけど、趣味的に。

ただちょっと心配だった。

お堅い上の者がこの衣裳姿を見たらなんと言うだろう…


しっしーも賢明な方なので気を遣っていただいて

「さすがに2ステージ目からはチャントしたのに着替えたほうがいいですよね?」

とおっしゃる。

しっしーには出番が3回以上あったので。


えっと確か次の出番は…




国歌斉唱の時だ凹




そこにステージ責任者のF部長がやってきた。


うわ!ヤバイ!

なんのクッションもなしにこの衣裳姿を見たら…

F部長口から泡吹くぞ!!!


そしたらF部長、


「いいね!しっしー!次もそれでいこう!!」


えええええー!!!

どうなってんのこの会社!


結局最後までしっしーはこの衣裳で出ずっぱりだった。


ボクとしっしーが心配してた皮膚呼吸のほうも大丈夫だったみたい。


今回も会場を熱く沸かしてくれたしっしー。

ろくな打ち合わせもなく司会とパフォーマンスをこなしてくれて、

こちらの無理なお願いにも全て笑顔で快諾してくれた。


毎度すいません。本当に助かりました。


去年より確実にパワーアップしているしっしーのブログはコチラ↓


『演多提男SISSY on STAGE』

http://ameblo.jp/entateimen/



最後に画像をもうひとつ。









ディナーショー風に客席を回るしっしーと、

もしかしたら性別を勘違いしてるかもしれないおじいちゃん。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

挟む女

2009-06-08 | 教習生色々


路上。複数教習。

男の子ひとりと女の子ふたりの計3名。

先ずは教習原簿をチェック。


ん?


女の子の原簿フォルダーの、仮免許証を挟むポケットに、

何やらゴミみたいな小さい黄色の紙切れが。


よく見たら…


銀のエンゼルだった。


こんなもん挟むなよ!と。


あんね、このフォルダーはね、大切な仮免許証と教習原簿を入れるためのもので、

そしてこれから厳粛な路上教習が始まるって時に…マッタク!

肩透かし食らったわ!




挟むなら5枚揃えてからにしろ!って言っておいた。




 ←ランキングを決め付けてもらってます。

千載一遇教習

2009-03-26 | 教習生色々


セット教習。


教習生は3名。

危険予測を勉強してもらうために

ちょっとした難所を運転してもらいます。


カーブが多く上り下りが激しい山道、

離合が困難な狭い道、

他者への配慮が必要な市街地。


車内には緊張と困惑、恐怖の念が渦巻く。

鬼教官ぶりたいボクにとってはね、ゾクゾクしちゃう。


そんな中ね、ひとりの女の子の番になった。


早速前方に狭めの踏切が。

ぐふふ!脱輪したら大事故に繋がるぞ!!


「チャンス!」


へ?

最初はね、返事かと思った。

「チャース」とか「チョリース」の類いかと。


うほい、狭い道で対向車がやってきたぞ!


「チャンス!」


あ、また言った。

間違い無い。

彼女、「チャンス」言うてる。嬉しそうに言うてる。


どうだ、前方にお婆ちゃんが乗った自転車がフラフラしてっぞ!


「チャンス!」


彼女、難関にぶち当たっては「チャンス!」と言いなさる。

うぅ!これではボクが満たされないではないか!!


でも…素晴らしい!!


人間はピンチになると悲観的になる。

「どどど、どうしたらいいんですか?」と他人に甘えたり、

「キャー!イヤー!!」と逃げ出したくなる。


彼女は決して運転は上手くは無い。

しかし教習に対する姿勢に、鬼はね、心を打たれたよ。

ポジティブに楽しそうに対応しようとするその姿勢に。


鬼は言った。

「みんな、見習おうぜ!」


それから教習が終わるまで、

事ある毎にみんなで口を揃えて「チャンス!」と言うことにした。


ボクも基本はネガティブな人間だ。

だからこそ彼女が眩しく見えた。

どんなピンチをもチャンスに変えてしまう彼女に、ボクは敬意を払い、


お前はイチローか!


って言っといた。


ピンチはチャンスか…。

ボクが未だに未婚なのも「チャンス!」


と思いたい。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

二宮くんとね、共演しちゃうからね。

2009-03-12 | 教習生色々


仕事が終わりに急いで馴染みのラーメン屋へ。


いつもの博多ラーメン大盛りややこってり麺かためを食べ終わった頃、

滅多に鳴らない携帯に着信が。

どこの姉キャンモデルからか、と思ったら


「しっしーよ!」


伝説のアイドルしっしーからだった凸


きゃああああああああ!! 昇天


(しっしーを知らないってお人はいないと思いますが→過去記事参照)


というわけで、しっしーの次回出演ドラマを発表します。


―――――――――――――――――――――――――


3月29日(日)よる9時~11時3分
 
二宮和也主演 TBS系列感動ドラマ特別企画

『DOOR TO DOOR~僕は脳性まひのトップセールスマン』


ー――――――――――――――――――――――――



なんと!今回はセリフがあるらしいっす!!

そしてさらに!主役の二宮くんとの絡みアリらしいっす!!


しっしーと二宮くんが絡む…

いやあのそういう意味じゃなくてね。


しっしーの役は植木屋さんで、鉢を壊すシーンがあるとか。

今回の見所はそこ。

小道具を壊すという失敗が許されない緊張感。


「教習所というのは精神修行の場ですね。」


それは彼が教習所で経験した技能検定の緊張感に似ていたんだという。


教習所で学んだことが、車の運転だけでなくその後の生活に活きているだなんて、

教習指導員としてありがたいこと。

しっしーの言葉はボクの励みになった。


よっし!明日からはチャント教習しよっと!




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

進路変更

2009-03-05 | 教習生色々


教習生も大変でしょうけど、教習指導員も大変なんですよ。


後輩指導員のS本くんがね、

高校生の女の子を担当したらしいんですけどね。


内周コースの障害物を目の前にした彼女。

なかなか合図を出さなかったんで、


「そろそろ進路を変更しようよ?」


って助言したらね、


「いや、もう就職決まってるんで。」


って真顔で返されたらしい凹


おわ!そんな状況で二者面談ですか!?

余裕あるんだか無いんだかわかんない子だな。 笑


でもひとつ言えるのはね、

その子、障害物より先を見据えてた。

その目、未来を見てた。


ボクなんか目の前の障害物しか見れてない。

いっぱいいっぱい。

パワーウィンドウが壊れただけでパニック。


障害物の隙間からわずかに見えるあの光は、

独居生活のか細い灯りか。


今日も12時限まで教習。

明日も12時限まで教習。


正直ボクもね、そろそろ進路変更したい。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

一粒のチョコ

2009-02-13 | 教習生色々


今日ね、路上教習の休憩時間にね、

担当した女の子がモシャリモリャリとチョコレート食べてた。

彼女、その一粒を差し出して「あ、いりますか?」って聞いてきた。


こここ!これは!バレンタ…


「違います!」


いやあの、そんな被せるように言わなくても凹


まぁ、ボクはあんま甘いもの好きじゃないんですけどね、

ちょっとおなか減ってたし脳みそも疲れてたんでありがたく受け取った。


で、包み紙を開けようとしてね、

やめといた。

喰うのやめといた。


「やっぱ明日もう一度渡しなおしてくれないか?」


って、チョコ返しといた。

お願いだから!って強引に返しといた。


明日はバレンタインデーですね。

女子の皆さん頑張ってくださいね~!

男子の皆さんは数にこだわらないようにね~!!


まぁ、ボクはね、あんま甘いもの好きじゃないんでね。(明日の保険)




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

ドラマ進出

2009-02-01 | 教習生色々


今夜放送の

TBS「日曜劇場 本日も晴れ。異状なし」でね、


なんとあのしっしーが出演するらしいっす!


パチパチパチ!

ついにTVでしっしーがみれちゃうよもうだいこうふんだよ!

(しっしーを知らないってお人はいないと思いますが→過去記事参照)


キャバクラへ突入する警官役らしいです。

なかなか難しい役どころだぜ!


そのキャバクラで何があったのかはドラマを見ないと分かりませんが、

異状ないこと無かった。異状大アリ。


9時からみたいなんで、みんな見逃すなよ!!

みんなでしっしーを応援しようぜ!!!




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

怨念

2009-01-26 | 教習生色々




「…………」




!?

今、何か聞こえた!




「…………」




ホラ!絶対に聞こえた!!




「うぅ~~~っ………」




ギャー!何なの!?

一体どこから聞こえてくるの!? 震々




隣でハンドルを握る教習生からだった凹




魔界へのいざないかと思ったわ!!


彼女、聞き取れるかどうか分からないほどの小声の低音で唸ってた。

左折する度に唸ってた。


なにしてんの!?って恐る恐る聞いたら、




「いや、このほうが上手くいくんです」って。




それがホントなら教科書に載ってら!!




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

Show must go on

2008-12-18 | 教習生色々


ミュージカルの主役に抜擢された。


いや、あの、ボクじゃなくてね、

ウチの教習所を卒業したコなんですけどね。。


(08/7/3『ミュージカルの女』参照)


音楽座ミュージカル

『マドモアゼル・モーツァルト』

そのモーツァルト役を演じるのが卒業生の高野菜々さんです。


すっげー。

彼女は半年前にオーディションに合格して上京したばっかりなのに。

もう主役とは。。


思えばボクの人生、主役になったことは一度もねぇぞ、と。

今年のクリスマスはもう脇役じゃねぇぞ、と。(切実)


今日が舞台初日。


昨日、ウチの教習指導員3名が代表して応援に旅立ちました。

公演は関東なので山陰訛りのボクは観に行けませんが、

高野さんのご活躍と舞台の成功を心から祈ってます★★


※ミュージカルの詳細はコチラ




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

生派か、付ける派か、

2008-12-12 | 教習生色々


「あの…味覚とかちゃんとしてる人ですか?」


ってお客様から言われた凹


朝、教習が始まる前に急いでパンをムシャリムシャリ喰ってた。


そしたらそれを見つけた教習生(10代・学生)が、

「生で何もつけずによく食べれますね!」と。


あ、言い忘れたけどボクが喰ってたのは食パンです。


いやいやいや。

確かにしんどかったよ?

ドリンク無しだったし。正直、口の中パサパサだった。


でもね、ボクからしたらわざわざ焼いたり油脂をベットリ付けて食すほうがどうかしてると思うの。


大体ね、パンてのはいっかい焼いてあんの。生って表現はおかしいだろ。

百歩譲ってそれが生パン(危)だとしよう。

それを素材そのまま、自然のありがたみを感じ、小麦の味を殺すことなく食すのはまさに理にかなった食し方ではないだろうか!

刺身だ。刺身。

多分C.W.ニコルも刺身で食ってるってば。


って力説したらね、

お客様から冒頭のお言葉をいただいた。


彼女、辛そうな顔して言ったからさ、おれ何も言えなかった。




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

彼女との温度差

2008-12-09 | 教習生色々


路上教習。担当したのは10代の学生さん。

クールで大人しい感じの女の子。


まぁボクもわりかしクールオムなほうなんでね、

お互い雑談とかは一切せぬまま教習所へ戻る時間となりました。


でその帰り道。


何気なく彼女の仮免許証に目をやったら…

住所欄のところに『大分県』って記述がチラッと見えた。


まさかな…って思って続きを見てみたら、


『別府市大字○○』


べべべべべべべべ!!


キキキ、キミは別府の人間なのか!?

ボボボ、ボクは別府大好き人間なんだよ!!


そしたら彼女、


「えー!別府のどこがいいんですか!?」


こう来た。


彼女曰く、別府には何も無い、と。

温泉には全く興味が無い、と。

別府が世界的にも有名な温泉地だということも彼女は知らなかった。


それからね、説教。

別府の良さを語ったった。別府人に。


「誇れ!」と。

生まれて初めて「誇る」の命令形を使った。


とどめはね、

「別府はな!温泉好きにとって聖地なんだぞ!!」と。


そしたらやはりね気持ち悪がられた凹


さらにこの後、彼女はボクの怒りの炎に油を注ぐことになる。


「実は家のお風呂、近くの温泉を引いているんですよー」


………!!!


「だから温泉のありがたみとか、あんまし感じませんねぇー」


おどりゃー!!!


詫びたまへ!お薬師様に詫びたまへ!!

嗚呼!君が今立っている所、其処はまさしく我が人生の終着点だ!

我が夢を!我が夢を!君は何とも無しに生きているといふのか!!


目眩がした。嫉妬で。

明日への活力を失いそうになった。


いや、いつかはきっと別府に住んでやる。うう。


ボクって病気ですかね?

実は『別府市』よりもむしろ『大字○○』って地名に興奮してたボクって病気ですかね??




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

デリケート教官

2008-11-16 | 教習生色々


担当したのは50代の女性。

そう。またまた例の彼女。(前回参照


路上教習の休憩所でボクがパンをムシャムシャ食べてたら、

それを見た彼女が話し掛けてきた。


「朝ごはんですか?」

ええ。朝、時間が無かったものですから。お恥ずかしい。


「何のパンですかソレ?」

え?あー、カレーパンですよ。


「へえええ!朝からカレーパンですか!」

………。いや、朝だからこそカレーパンです。


休憩時間が終わって教習車に乗り込むふたり。

発進の準備をしながら彼女がボソリとこう言った。


「カレーパンなんて、無かったですよ…」

へ?


「いやほら、今は色んなパンとかが出てるでしょ?」

はぁ。まぁ、そうですね。。


「昔はさぁ、アンパンとジャムパンとクリームパンしか無かったですもんねぇ~?」(呼び掛けるように)


…………。


あの、

お懐かしみのところ申し訳ないんですけど、


同級生じゃないから!!


ティラミスとかもうあったから!!(古)




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。

泣いた赤鬼

2008-11-13 | 教習生色々


路上教習で担当したのは50代の女性。

そう。先日場内教習で担当したあの女性です。(前々回参照


ふっふっふ。またお会いしましたな。

この間はどうも。お兄さんよりちょっと若いオッサンだよ、と。

さあ鬼教習を始めましょう、と。


でもけっこうボクが指示したことをこなす彼女。

補助ブレーキをね、こう、ガツンと踏むことがないか様子を窺ってたんですけどね。

そんな機会の無いまま教習所へ帰る時間となりました。


走りやすい直線が続く帰り道になると、

陽気な彼女は、教習とは関係の無い世間話とかも振ってきなさった。

最初はボクも応えてたけど、あまりにもオシャベリ屋さんなんで、

○○さん、そんな喋る余裕があるんですか!?と注意すると、


「すいません!でもそこはオバチャンの特権だから!ウフフ!」


…凝りてねぇや凹


で、教習所に到着して最後に、

お疲れ様でした。次も頑張ってくださいね。って教習原簿を返そうとしたら、


「先生も頑張って彼女をつくらないとダメよ!ウフフ!」


って言われちゃった凹

逆に教習されちゃった凹凹 泣




 ←クリックひとつで応援できちゃいます。