議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【春秋要約】日経新聞朝刊12月24日「会社の利益の使途は株主が決めること」

2016-12-24 21:11:18 | 春秋要約

■要約

会社の利益は株主のものであり、長い歴史のあるルールである。政府から企業へ賃上げの要求がされているが、国が使い道を決めるものではなく株主が決めることである。(77文字、5分間)

■要約をして感じたこと

・最後の賃上げの言い方について、結論にいれるか迷ったが、あくまでも使い道は株主であるということを主張するためにバッサリと外した。


【春秋要約】日経新聞朝刊12月23日「サンタクロースの起源」

2016-12-23 17:09:39 | 春秋要約

■要約

日本で初めてサンタクロースがお目見えしたのは1874年とする説がある。原胤昭がキリスト教の洗礼を受けた感謝を表すためクリスマスの催しを開いた際のことだという。(75文字、3分)

■要約をして感じたこと

・今回は冒頭の段落でクリスマスの説明が書かれていたので、そこを結論にしてみた。後は全部補足説明とした。


【春秋要約】日経新聞朝刊12月22日「1964年と2020年の東京五輪の違い」

2016-12-22 16:56:39 | 春秋要約

■要約

東京五輪で世間の関心を集めたのは「コストカット」だった。1964年の東京オリンピック時代の「俺についてこい」的なムードが一変した。共生や多様化の理念を掲げてみるのはどうだろう。(84文字、5分)

■要約を実施してみて

・そのまま抜け出して要約するということは出来なかった。キーワードの拾いで集めて要約してみたが、なかなか難しい。


【診断士2次試験不合格の場合】来年1次試験を受けるべきか?

2016-12-22 08:36:00 | ふと感じたこと

迷いますよね。来年1試験を受けて合格を担保しておけば再来年も2次試験を受けられる。

確かに、そういう気持ちも分からなくないのですが・・・・。私も正直迷っています。

色々と迷いましたが、

来年1次試験受験はやめました!

やはり、中途半端になってしまうことと、自分の経験上、変に科目合格しても意味がない。

診断士試験は毎年、教科によって難易度が変わりますが、全て受けることで

その平均化をされている試験だと認識しています。

以前、私も科目合格を重ねて、最終的に、経済学と企業経営の2教科だけ受けることになり、

その2教科で120点以上いければ合格だったのですが、結果は1点足りずに不合格。

今年情報以外の6教科で試験を受けて合格しましたが、感じたのは教科が絞られてくるリスク。

仮に、残された教科が難しかった場合、リスクが高いです。

来年は2次試験にのみ集中して受験します!


【春秋要約】日経新聞朝刊12月21日「30・10運動が急速に広がっている」

2016-12-21 08:54:23 | 春秋要約

■要約

「30・10運動」が全国の自治体へ急速に広がっている。宴会の食べ残りを減らすために、乾杯後30分間と終了前10分間は食べることに集中してもらう。共感する人が増えてほしい。(77文字、4分)

■要約をして感じたこと

・最初の冬至の話はあくまでも修飾。アテンション。結論は廃棄物の削減に注目。最近ではフランスも店からの廃棄物を出さないように義務化されるなど、日本でもいつかはこういった動きが加速されるはず。