goo blog サービス終了のお知らせ 

indigo YOKOHAMA

横浜を拠点に活動する社会人JAZZ FUNK BAND "indigo YOKOHAMA"のバンドブログです。

黒いジャガー

2008-09-25 03:37:35 | FUNKY MUSIC
最近メンバー募集とかでサイトを眺めてたりするんですが、以前と較べるとファンクが好きって人が増えてきてる気がしますね。もちろん一口にファンクと言っても結構レンジが広いんですけど。人によってはレッチリだってファンクになっちゃいますから。まあ、それはそれとして、『ファンクやってます』って言ったら『え、パンク?』なんて聞き返される事は前より少なくなったような気がしないでもないです。
そんな管理人のファンク原体験。管理人の家はあまり音楽的な環境ではなかったんですが、時は70年代。ファンクに触発された音が音楽不毛世帯の我が家にも押し寄せてきた訳で。例えば『映画音楽の奇才』と呼ばれるラロ・シフリンだったり、考えてみれば大野雄二の『ルパンⅢ世』なんかもそうでした。で、管理人が小学生のときに物凄くツボに入った楽曲の一つに『黒いジャガー』があります。
『黒いジャガー』は黒人探偵のアクション映画で全3作(後にリメイクされます)。第1作はアイザック・ヘイズが音楽をやってます。ですが、管理人が好きだったのは2作目『黒いジャガー シャフト旋風』。これのメインテーマが目茶苦茶カッコイイ。担当したのは監督のゴードン・パークス自身。シンプルながらグルーヴ感あふれるベースに切れのあるブラス、そしてちょっとシフリンっぽい緊迫感のあるストリング。これにくだらない歌詞の初期ラップみたいな歌が乗ります。最後は車のクラッシュ音。あの頃のアクション映画は音楽がカッコよくて、後にアシッドジャズにもかなり影響を及ぼしてますね。
で、この『黒いジャガー シャフト旋風』残念ながらサントラが出てません。
聴きたい人は是非映画をご覧ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめまして、indigo Yokoha... | トップ | 早速ですがメンバー募集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

FUNKY MUSIC」カテゴリの最新記事