印旛郡市中学校美術部展ClosedSite

「印旛郡市中学校美術部展 OFFICIAL SITE」内で印旛郡市の中学校美術部や全国の美術部の活動を紹介するページ

第1回氷丘中美術部展(兵庫県加古川市)

2011年05月21日 | 兵庫県

第1回氷丘中美術部展(兵庫県加古川市)
平成23年5月12日(木)~15日(日)加古川市立松風ギャラリー

兵庫県明石市立魚住東中学校美術部顧問の先生が、全国中学校美術部作品展メーリングリストに投稿したレポートを編集しました。

5月15日(日)、美術部員23名と氷丘中美術部展に行ってきました。

1

加古川駅から歩いて15分程、加古川市役所の横にある市民ギャラリーの松風ギャラリーで行われていました。松風ギャラリーは、2F音楽ホールになっている建物の1Fで、清潔感の漂う良いギャラリーです。ギャラリーの方によると、このギャラリーで中学生の団体が単独で展覧会を行うのは初めてではないかとの話しでした。

入り口には、手作りの案内板が立っていて私達を出迎えてくれました。

2

 

中に入ると、展示場は2つに分かれていました。

第一展示室には2、3年生の油絵作品が展示されていました。どの作品も、小手先のテクニックに走らず、のびのびと絵の具をたっぷり乗せて描かれています。そして注目すべきは、どの作品も「自分の出したいイメージ」を大切にして、そのイメージを表す為に「何を描くのか?」が良く考えられて描かれていたことです。「作者のイメージ」と「描いた物の関連性」を持たせることに悩みがちな魚住東中学校美術部にとって、氷丘中美術部の「自分のイメージを表現する為に『描く物を自由に組み合わせていく』発想の良さ」は、とても勉強になりました。

3

  

5

 

6

 

第二展示室は、ギャラリーの一部屋丸ごとを巨大な作品にした『わたしたち』です。
一年生を含めた美術部員全員が、思い思いのポーズを原寸大の作品にし、所狭しと壁に貼られた空間は、圧巻でした。

7

 

ギャラリーの方の話しでは「第二展示室は、天井が吹き抜けの上、壁はコンクリートの荒々しい吹き付けなので、作品がしっかりしないと展示室そのものの迫力に負けてしまう。しかし、この作品は、この難しい展示室にしっかりマッチして「オオッ!」と見る者を引き付ける。このギャラリーで、壁に直接紙を貼り付けての展示方法も初めてで、しかも成功しているので、驚きともに新たな発見。」だったそうです。見に来られ方々からも、たいへん好評だそうです。

作品全体としても見応えがありますが、一つ一つの作品としても良く出来ています。

8

 

・全員が、大掴みだか人物の自然な形が描けている。(中には、本当に上手に服やスカートの形を捉えていました。)
・荒々しいが的確な陰影を捉えて、体の自然な膨らみを描けている。
・水彩の「色の重色」と描き重ねによってできる「紙のシワ」が、上手く服の質感を表現している。
・全員が、自分らしいポーズを工夫している。

…など、本当に良く取り組んでいるなあ…と感心させられました。

私達、魚住東中学校美術部にとって、本当に良い勉強になった半日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ


『第6回千葉水墨画展』 成田市立成田中学校

2011年05月02日 | 千葉県

『第6回千葉水墨画展』 成田市立成田中学校

平成23年1月6日(木)と1月22日(土)の2回にわたり、美術部に講師の先生をお招きして制作した水墨画が、昨年度に引き続き、千葉県立美術館に展示されました。

『第6回千葉水墨画展』平成23年3月23日(水)~27日(日)千葉県立美術館

運動部や吹奏楽部などで、高い技術を持った地域の方を、外部講師として有効に活用している例を多く聞きます。成田中学校美術部は、幸運にも素晴らしい水墨画の先生と出逢うことができました。年に2回の活動は、年間の活動の重要な位置を占め、欠かせないものとなっています。今まで経験したことのない素晴らしい発表の機会もいただきました。ありがとうございます。

 
最終日、3月27日(日)晴天
JR成田駅出発

1_2

モノレール千葉みなと駅到着

2_2

ポートタワーを目印に、海に向かって徒歩10分

3_2

千葉県立美術館に到着しました。

4_2

 

5_2

落ち着いた雰囲気の館内を奥に進むと、『第6回千葉水墨画展』会場に到着。

6_2

水墨画家の先生方の作品や、水墨画を習っている一般の方々の作品が多数、展示されています。

7_2

 

8_2

大人の水墨画の向かい側に、成田中学校の作品が展示されていました。

9_2

 

20

 

10

 

11_2

 

12_2

 

13

 

14

 

15

その他、千葉市立幸町第一小学校と佐倉市立下志津小学校の作品も展示されていました。

 

どの市町村にも、美術教育に協力的な美術の専門家の方はたくさんいて、そうした方々の多くは展覧会を主催されていたり、美術館や公民館などの作品発表の場と関係が深いように思います。地域人材・外部講師の活用は、多くの美術部にお勧めします。

 

水墨画の鑑賞後、美術館の方に解説していただきながら、美術館の作品を鑑賞しました。展覧会の展示が、隣同士の作品と関連付けながらされていること。同じ作品でも展示の仕方が変わると、意味合いがかわってくることなど、興味深く聞かせて頂き、展覧会にはストーリーのようなものがあるのだな、と感じた一日でした。次回、千葉県立美術館に行く日が楽しみになりました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


『第4回水墨画教室』 成田市立成田中学校

2011年05月01日 | 千葉県

第4回水墨画教室 成田市立成田中学校

平成23年1月22日(土)成田市立成田中学校 美術室

昨年度より、年2回、美術部に講師の先生をお招きして行っている水墨画教室。
本年度、1月6日に続き2回目の水墨画教室です。

5

先生の周りに集まって、前回教わった、菊の花の描き方の復習から。

1

続いて茎。

2

続いて葉。

3

茎は、下から上へ。
最初は筆の側面を紙につけ、上にいくにしたがって、徐々に筆を立たせていきます。
左右に筆を揺らせることで、ゴツゴツした茎の感じを出します。

4

葉は筆をねかせて描いた後、葉脈を描き込みます。

6

菊の作品制作開始。

7

 

8

 

9

作品をよく乾燥させた後、裏面に霧吹きで水をかけ、和糊を塗った画用紙を貼り合わせ、完成です。

11

 

12

作品は、平成23年3月23日(水)~27日(日)千葉県立美術館で行われる『第6回千葉水墨画展』に展示されます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村