goo blog サービス終了のお知らせ 

伊奈特別支援学校ブログ

茨城県立伊奈特別支援学校の公式ブログです。
子どもたちの元気な様子をお届けいたします。

平成28年度 1学期 終業式のあいさつ!

2016-07-20 14:08:08 | 校長室だより「iina(それ。い~な!)

皆さんこんにちは!

今,1学期の終業式を行っているということは,明日から夏休みに入るということです。

1学期の始業式に3つの取り組みをがんばろうと話しました。

①笑顔で大きなあいさつ!

②掃除の徹底!

③友達に優しく!

みなさん,守れたでしょうか?

朝や帰りのあいさつでは大きな声で元気よくあいさつすることができました。また,マナー

アップキャンペーンでは,児童生徒会が中心となってえがおであいさつ運動をおこなってく

れました。

掃除では,午後の時間,廊下掃除をしている多くの小学部の皆さんを見かけました。

そして,友だちにも優しくでは,給食の時間,仲間と楽しく談笑している姿を小・中・高等部

でみられました。

この3つの取り組みは,十分にできたと思います。これからも継続していきましょう。

さて,いよいよ夏休み!

小学部1年生は,最初の夏休み。そして,高等部3年生は伊奈特別支援学校生活最後の

夏休みになります。

ぜひこの夏休みで行ってほしいことは,人のためになることを一日一つやるということです。

これを一日一善と言います。一日一善は難しく考えなくてもいいんです。

例えば,

①毎日,大きな声でおうちの人にあいさつするとか,

②お家の手伝いを何か一つ決めて毎日行うとか,

③電車やバスに乗ったら,お年寄りに席を譲るとか,

④おじいさんやおばあさんが大きな荷物をもっていたら持ってあげるとか,

⑤近所や公園にゴミが落ちていたら拾うとか,

ちょっとしたことでも良いので,一日に一つ,毎日続けてほしいと思います。

さて,明日から夏休みですが,42日間あります。とても長いです。

夏休みに入る今の季節は,大暑(たいしょ)といいます。大暑って文字を見ているだけで汗が

出てきそうな名前ですね。最も暑い頃という意味ですが、実際の暑さのピークはもう少し後に

なります。

2学期を迎える9月は白露(はくろ)といいます。草の葉に白い露がつくよという意味です。夜

の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ることから名づけられたのでしょう。  

9月には朝や夕方はすっかり涼しくなっている季節に入っています。

このように季節が移り変わるほど,とても長い休みですね。

夏休みを送るにあたっての生活するきまりは,生徒指導の先生や担任の先生からしっかり話

を聞いていることと思います。

それでは,9月1日(木)元気に登校してくる皆さんの姿を楽しみにしています。

※子どもたちにとって楽しい充実した夏休みとなるよう,保護者の皆さまのご協力をよろしくお

願いいたします。