goo blog サービス終了のお知らせ 

今天的事情

なんとなく...

和歌山2011_02

2011年07月01日 | 旅行記

昨年8月に生まれた海浜・陽浜は

9時45分頃よりミルクタイム

Dsc01772

その後は、お母さんの良浜と遊んでいますが

お母さんは、常に食事中。

Dsc02066

他のパンダも、基本的に食べているか

寝ているか・・・

Dsc02391_2


和歌山2011_01

2011年07月01日 | 旅行記

今年もアドベンチャーワールドへ

まだ6月なのに朝から暑い・・・

Dsc01740

朝一、開園前がこの日一番沢山の人を

見たかもしれません

各アトラクションの申し込みは、

一部WEBと当日早い者勝ち

当然のことながら、パンダバックヤードツアーが

一番人気。

Dsc01753

今回は、JALツアーの申し込みなので

並ぶ必要は無く、バックヤードツアー含まれています

さて、パンダは・・・

Dsc00837

気温が高いと外には出れないそうです。

唯一、朝一の十数分間だけ

お父さんパンダ永明だけ居ました

Dsc01900


2010夏_京都08

2010年09月30日 | 旅行記

最終日のこの日は

朝から宇治の「伊藤久右衛門本店」にお土産を買いに

まずは・・・

Dsc00489

Dsc00487

抹茶チーズケーキは濃厚で美味しかった。

まだ時間があったので、急遽奈良へ行く事に

Dsc00491

Dsc01615

Dsc00514

Dsc00515

Dsc00549

何とか大仏様だけは見られましたが

時間切れ。

タクシーで駅まで行き、電車はぎりぎりセーフ

奈良の滞在時間は1時間。

今度はゆっくり見たい物です。


2010夏_京都07

2010年09月30日 | 旅行記

この日のお昼は「川床 ひろ文」。

Dsc00395

予約時間より2時間ほど早く到着してしまったが

無事に時間をずらす事が出来た。

Dsc00408

席に着いたら温度が違います。

ってか、汗をいっぱい掻いていたので

寒いくらい。

Dsc00463

  ここから約2時間のお昼を堪能しました。

Dsc00409

Dsc00441

Dsc00442

Dsc00444

Dsc00446

Dsc00447

Dsc00450

Dsc00452

Dsc00455

Dsc00457

Dsc00460

Dsc00467

Dsc00470


2010夏_京都05

2010年09月20日 | 旅行記

この日の夕食は旬の野菜を食べさせてくれる「五十家」へ

予め予約をし、開店少し前に入りましたが、気付いたら満席!

どの料理も美味しく満足。満足。

食べ過ぎたかな・・・

Dsc00318

きゅうりの糠漬け

Dsc00319

蓮根チップス

Dsc00320]

柚子豆腐と揚げごぼうサラダ(ハーフ)

Dsc00321

トマトのバジルソース

Dsc00325

塩キャベツ

Dsc00327

とうもろこしてんぷら

Dsc00329_2

焼き野菜 エリンギ

Dsc00330

トマトとチェリーモッツァレラのグレープフルーツジュレ

Dsc00332

じゃがいものフライ

Dsc00333

九条葱とちりめんの焼き飯

Dsc00335

グレープフルーツのシャーベット


2010夏_京都03

2010年09月09日 | 旅行記

次に向かったのは、「福寿園 宇治工房

Dsc00234

時間があったので、

「石臼で抹茶づくり」体験をする事に。

ここでは、抹茶の原料の碾茶を石臼で挽いて

その場で点てて、飲む事が出来ます。

①石臼に碾茶セット。

Dsc00219

②3秒1回転のペースでまわし、

 しばらくすると・・・出てきます。

Dsc00220

・・・20分後

Dsc00222

③ハケでかき集めるとこんな感じ

Dsc00224

④ 後は点てて出来上がり

Dsc00227

Dsc00231

全てが初体験。


2010夏_京都01

2010年09月07日 | 旅行記

春に引続き夏休みは京都へ。

朝6時台ののぞみで行ったので

9時には京都に到着。

途中、東静岡駅でガンダムも一瞬見れました。

到着後、宇治へ。

駅前には、茶壷型ポストが・・・

Dsc01354

平等院も行ってみた。

Dsc01364


京都06

2010年04月19日 | 旅行記

お昼は、知恩院そばの「蓮月茶や」で

とうふ料理コース(昼)~全10品~

Dsc00951

Dsc00952

・梅酒
・生麩のしぐれ煮
・滝川豆富
・かにみそ豆富

Dsc00957

・生麩田楽

Dsc00958

・豆富グラタン

Dsc00959

・ゆば煮と高野豆富

Dsc00961

・湯どうふ

Dsc00962

Dsc00963

・御飯 香の物

Dsc00964

・デザート

食後、北野天満宮で梅を見て

新幹線で帰宅。


京都04→名古屋→京都

2010年04月19日 | 旅行記

この日、朝から名古屋へ移動

名古屋城から歩いて

Dsc00825

名古屋テレビ塔を通り、

Dsc00844

お昼の場所「あつた蓬莱軒 松坂屋店」へ

お昼は、「ひつまぶし」 

本当は本店に行くはずが・・・定休日。

Dsc00856

その後、とあるイベントを見に行く

かみさん を残し、京都へ


京都02

2010年04月19日 | 旅行記

2月の終わりの京都は

一部名所を除いては空いていました。

今回、白浜からの移動時間が掛かってしまったので

金閣寺に行く予定を、近場の清水寺へ。

Dsc00795

Dsc00796

ついでに、えんむすびの神「地主神社」も

Dsc00781

その後、本日の晩御飯のある祇園まで歩きで移動。

二寧坂も人少ない

Dsc00797


京都01

2010年04月16日 | 旅行記

和歌山アドベンチャーワールドの次は大阪経由で京都に

お泊りは、京都駅隣接のホテルグランヴィア京都。

交通の便よし、眺めもよし、お風呂は洗い場もあるし・・・

ボディーシャワーもある。

Dsc00761

Dsc00862