goo blog サービス終了のお知らせ 

今天的事情

なんとなく...

省エネ対策

2004年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム
先日、お風呂場の電球がきれたのをきっかけに、家にあるシリカ電球を電球型蛍光灯に交換する事にした。
この交換により、「寿命6倍」、「電気代1/4」、「発熱量1/4」になるという。
また、家には調光器付きシーリングファンがあるが、これに対応した電球型蛍光灯が殆ど無かった。
ようやく見つけて取り付けたが、ちょっと電球が大きく出っ張ってしまった。

さて、これらの効果は・・・。
NEC_0008.JPG



深呼吸の必要

2004年05月29日 | 日記・エッセイ・コラム
「きび刈り隊:(さとうきび収穫時のアルバイト)」を舞台にした映画を見に行った。
映画は、東京ドームの1/3の敷地に植わっている7万本サトウキビを、7人の若者が35日間で刈り取らなければいけないというお話。(手作業で)
最近見た映画は、ハラハラ・ドキドキ・ドロドロ・したものが多かったが、この映画は普通に見れた。
気になったのは、公開初日の第2回目の上映で観客は30人程。 こんなもんかな?

書き忘れていました。
この映画の主題歌は、「MY LITTLE LOVER」

久々に歌声聴きましたが、いいですね。

TOY'S FACTORY



お風呂ジャケットレポート

2004年05月29日 | デジタル・インターネット
お風呂ジャケットにエアボードを入れても、画面のタッチパネルや、上部にあるボタン操作は普通に出来る、
お風呂場で1時間30分使用後、エアボードを取り出すと、バッテリー部分が結構熱くなっていたので、使用後は速やかにお風呂ジャケットから取り出す事が必要である。
水が入ったり、曇ったする事は今のところありません。

しかし、私はお風呂に1時間30分も入っていられない・・・。


お風呂ジャケット

2004年05月28日 | デジタル・インターネット

注文から約2週間、やっと今日、「お風呂ジャケット」が到着した。
注文時の写真ではわからなかったが、ジャケットの裏にスタンドが付いているので、安定感がある。(写真はフォトアルバムに)
説明書にはいくつか気になる注意事項が載っていた

・連続1時間以上使用しない
・お風呂ジャケットは消耗品です。1年程度で使用寿命と考えてください
・使用するたびに防まつ形が薄れる場合があります
 追加 ・カスタムパネルは取り外す事。

防まつ形:いかなる方向から水の飛まつを受けても有害な影響が無いもの

1年寿命では値段を半額程度にしてほしいものだ。
使用感想は後日。

Ohuro_j


エアボードレポート

2004年05月26日 | デジタル・インターネット
エアボードはタッチパネルリモコンを使って接続機器を操作できるが、若干タイムラグがあり、ビデオ等で早送りを行う際はなかなか思った所でとめられない。また、前機種ではVAIOのギガポケットリモコンも対応していたが、今回は対応していない。
今後対応してくれるといいのだが・・・。

写真はPSXのタッチパネルリモコン。
PSXは持っていないが、○や△等のボタンもあるので、これでゲームも出来るのだろうか?
rimokon.JPG
LF-X1...



「4.7Gバイトのミニディスクが可能」

2004年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム
エレクトロニクス

ソニーとキヤノンは、ミニディスクと同じ直径64.8mmのディスク媒体に4.7Gバイトのデータを格納する技術の実用化にメドを付けた。ソニーが2004年1月に発表したミニディスクの高密度ディスク仕様「Hi-MD」では、微細なマークを拡大して再生する、磁区拡大再生技術の一種の「DWDD(domain wall displacement detection)」を採用し、記録符号化方式も一新した。


私がMDを買ったのは、出初めの1992年の頃。
ずいぶん進化したものだ。
7月に出る予定の「Hi-MD」では1GBディスクが出て、音楽もPCデータも保存できる大容量のリムーバブルメディアとしても使用できるようである。また、従来のディスクもフォーマットしなおせば、80分のディスクで305MBの保存が出来るとのこと。