栗が豊作 2005年09月25日 11時01分30秒 | Weblog 今年も栗が豊作ですが、取るのがめんどうなのでそのまま、昔は子供が取っていましたが、最近は見向きもしましせん。 この時期はど田舎道のあちらこちらに栗が落ちています、欲しい人は、家族ずれで拾い 来てみては、民家の側以外なら怒られることはありません。
HNKの地域スタッフが来た 2005年09月23日 21時11分04秒 | Weblog NHKと受信契約してください。「できないものはしない」 こんど法律で強制的に契約するようになります。「そんな法律できるはずがない。」 10年前RCC中国放送のインタビューに強制的に受信料は取ろうと思っていないと宣言 した スタッフにVTRを見せた。「今日は帰ります、また来ます、契約をお願いします。」 なんと言われようと私はNHKの受信は払わん、スクランブルでもかけて映らんように しろ。
うまいものは手間をかける。 2005年09月19日 21時07分32秒 | Weblog これだけは手を抜かない、秋刀魚は炭焼きにかぎる。都会のマンションのベランダで やつたら近所から怒られた。だから田舎に住んだが、過疎がひどくなるばかり。 当初は飲食店が100m以内に3件全部店をたたんだ、スーパーが倒産、 一番近い店まで5キロになった 人口も1000人ぐらい減った、ここに来て10年たった。
バスが9月末で消える、郵便局も消える 2005年09月19日 20時54分47秒 | Weblog バス路線が廃止に、高校生が強制的に下宿住まいに、老人は病院に行けない。 来年は郵便局が?、民営化は利益重視、過疎地の老人は死ぬしかないのか? そろそろ都会に戻るか?
ほりえもん強い、次回は当選間違い無し 2005年09月13日 08時19分16秒 | Weblog ほりえもんさん次回の選挙のために6区に特に三次のど田舎に本社を移転してください。 そうすれば亀さんより得票が取れます。私が保証します。 東京より安全、快適な三次の山の中我が町三和町に本社移転をお願いいたします。 造成地が坪15000円ぐらいです。我が家は145坪で230万円でした。
野菜市場は大繁盛 2005年09月04日 20時21分49秒 | Weblog この店は、このど田舎でもかなり進んでいる。 商品は個人宅で自作した漬物、野菜がメインたまに米も出る30キロ1万円以下。 すごいのはITで個人の売上を管理、市の日現金が受け取れる、 地域の老人が生き生きしている。 お客は広島市内の人ほとんど、午後3時にはほとんど売れる、5時に閉店土日祝日のみ営業、場所 豊栄町 国道375 旧豊栄役場入り口 特に漬物はど田舎の味でやみつきになる。
ほりえもんよりすごい奴、出馬「いとようじ」 2005年09月03日 23時57分41秒 | Weblog 広島6区は未来選挙の実験場? ほりえもんに強敵現るその名は「いとようじ(いとうようじ)27歳」 選挙のポスターすら無いすごい人 しかしこんなにど田舎をなめている人がいるとは 会社では「いとようじ」が供託金の没収とほりえもんの表数、話題で、100%この2人 は落選すると言われている。 とにかく郵便局は民営化すべきでは無い、もっと公務員を増やし、老人介護は国営化し JRはJNRにて無人駅は0に、 郵便局より前にNHKを完全民営化しろ(受信料を強制に取る法律を計画している)、