恐怖の田舎暮らし日記

田舎暮らしで驚いた事や田舎の現実をお知らせします。
田舎暮らし25年の体験記
「秘境の駅に行くのだ」も見てね

ど田舎は自動車自動運転よりもドローンの自動飛行が絶対良い。

2018年09月23日 11時02分56秒 | Weblog

これは2800円のドローン操作が難しいですね
これは3580円のドローン、タブレット端末で自動飛行、飛行センサーは完璧スゴイ???

こんな安価でこの精密制御ドローン、ならば乗用ドローンも簡単??
大雪が降っても除雪不要、悪天候時は低空飛行で道路数センチ上空を半自動飛行(パイロット操作)救急ドローン???



近いうちにど田舎は1人に一台の乗用ドローン時代なるかな????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど田舎の温泉施設

2018年09月14日 20時20分33秒 | Weblog

佐伯温泉長者の湯 トロトロお湯に感激です。
宿泊は目の前に博物館ホテルがお勧めです。ナイトミュージアムがメインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど田舎の名水

2018年09月14日 20時19分33秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACCで走行すると老人に𠮟られた???

2018年09月14日 19時53分11秒 | Weblog

ど田舎を走る老人カーはこんな形の古いレーダーを付けた人が多い
いつもは田舎を走る時はMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)で走行、今まで前を走る車がハーザードランプで道を譲てくれていると思っていたが、
本日は赤信号で停止中、前の車から老人が降りてきて「まともに走っているのに取り締まるな」と言われた。
老人の車のレーダーは写真の奴、しっかりと説明、が分かったかな???私も4年前このレーダーが誤作動するのでドライブレコーダーレーダーに交換した。 でも写真レーダーはGPS機能付きでかなり高性能、値段も4万円ぐらいだった。たしか8台目のレーダーで一番高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン H502E X4 ハブサン

2018年09月01日 18時49分17秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然災害に合わない住処

2018年09月01日 08時30分12秒 | Weblog
高台で周囲の山が里山整備林、危ないのは人工林(特に放置林)は大雨で崩れる、川の横は水没,  放置林は中に入れない山???管理林は1坪に1本の樹木が理想、田舎暮らしはソラーパネルと薪ストーブで光熱費ゼロ円で出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする