松下電器の創業者である松下幸之助氏が、
晩年、私財70億を投じて設立した松下政経塾。
私は20歳のとき、『青年塾』という塾で
1年間、勉強をさせていただきましたが、
青年塾というのは、
松下政経塾の初代塾頭である上甲晃氏が、
志ある若者を育てるために設立した私塾です。
青年塾では目にすること、耳にすることが
とにかく感動・感激の連続で、
本当に得がたい体験をさせて頂きました。
一生の仲間もたくさんできました。
そんな青年塾のルーツが、松下政経塾にあります。
今回は、公私共にお世話になっている
政経塾講師の金子一也氏のご縁で、
松下政経塾を見学させていただけることになりました。
政経塾は、国家100年の計を考えられる政治家を育てるため、
真の政治家を育てるために設立されました。
「自修自得」「現地現場」「切磋琢磨」等の
基本方針は、そのまま青年塾に受け継がれています。
苦しい時代だからこそ、輝けるように、
一隅を照らす存在になれるように・・・
改めて自分自身に気合を入れるため、
政経塾の精神を学んでこようと思います!
年の初めに、こんな素晴らしい機会を頂いて、
感謝、感謝、感謝です。
★私の主催しております研修団体「女性塾」の企画として
今回、松下政経塾にお伺いいたしました。
ご参加いただいた皆様、お招きくださった皆様ありがとうございます。
晩年、私財70億を投じて設立した松下政経塾。
私は20歳のとき、『青年塾』という塾で
1年間、勉強をさせていただきましたが、
青年塾というのは、
松下政経塾の初代塾頭である上甲晃氏が、
志ある若者を育てるために設立した私塾です。
青年塾では目にすること、耳にすることが
とにかく感動・感激の連続で、
本当に得がたい体験をさせて頂きました。
一生の仲間もたくさんできました。
そんな青年塾のルーツが、松下政経塾にあります。
今回は、公私共にお世話になっている
政経塾講師の金子一也氏のご縁で、
松下政経塾を見学させていただけることになりました。
政経塾は、国家100年の計を考えられる政治家を育てるため、
真の政治家を育てるために設立されました。
「自修自得」「現地現場」「切磋琢磨」等の
基本方針は、そのまま青年塾に受け継がれています。
苦しい時代だからこそ、輝けるように、
一隅を照らす存在になれるように・・・
改めて自分自身に気合を入れるため、
政経塾の精神を学んでこようと思います!
年の初めに、こんな素晴らしい機会を頂いて、
感謝、感謝、感謝です。
★私の主催しております研修団体「女性塾」の企画として
今回、松下政経塾にお伺いいたしました。
ご参加いただいた皆様、お招きくださった皆様ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます