ただいまブログ用写真の撮影中!4/(株)わもん様 2009年09月24日 | お仕事/コンサルティング 【ヤブログ/ファッションコンサルティング】 ヤブログと、株式会社わもんHPの撮影現場です。 ハッピーな緊張感が漂います。 皆さんカッコイイですね!
ただいまブログ用写真の撮影中!3/(株)わもん様 2009年09月24日 | お仕事/コンサルティング 【ヤブログ/ファッションコンサルティング】 株式会社わもんの前で、 やぶちゃんとツーショット!! ここでも、すごくカッコイイ写真が撮れました! 山本カメラマン!ありがとうございます★ ●今回の私のお仕事は、 ファッションコーディネイトを含めた、 ヤブログの「総合プロデュース」でした。 ・こんな意図で、こんな写真が撮りたい。 ・こんなイメージだから、こんなポーズにしたい。 ・こんなメッセージを伝えたいから、こんな服にしたい。 それを、皆様にお伝えし、 一緒に形にしていくプロセスが、本当に楽しかったです。
ただいまブログ用写真の撮影中!2/(株)わもん様 2009年09月23日 | お仕事/コンサルティング 【ヤブログ/ファッションコンサルティング】 NGなしで、 さくさくと進んでいます! 皆様すごいプロフェッショナル! 一緒に仕事をさせて戴いて、 私も本当に刺激になります。
ただいまブログ用写真の撮影中!/(株)わもん様 2009年09月23日 | お仕事/コンサルティング 【ヤブログ/ファッションコンサルティング】 ただいま、ブログ用写真のロケ撮影中です! 音声・写真・技術のプロが集い、 ヤブログを皆でプロデュースしていきます。
CIカラー 2006年03月03日 | お仕事/コンサルティング 3月16日の講演用に プレゼンテーションボードを作成しています。 やはり視覚に訴えるものがなければ、 色の話って、つまらないですよね。 昨日は北海道から沖縄まで 約70の銀行のCIカラー(※)を調べていました。 ※CIカラー:コーポレーションアイデンティティを表すカラー その結果、驚くほど「青」または「緑」が多いことが判明! 「赤」色は全体の30%ほどでした。 逆に、黄色や紫色を使っている銀行が 予想通りほとんどありませんでした。 ●青には知的で冷静で、さわやかなイメージがあり、 ●緑は安心と信頼を表す色、 ●赤には勢いや力強さがあります。 その一方で、 ●黄色には未熟で可愛らしいイメージ (黒との配色は「危険」なイメージにも) ●紫には不安や孤独、高貴(お高い?)で ミステリアスな印象があります。 どれも、色という電磁波がもつ生体反応への影響と リンクしているイメージです。 マーケティングや企業の印象管理に 色というのは大きな影響をもたらしているのだなと 改めて実感しました~。
藤村正宏さんの著書/本 2006年02月10日 | お仕事/コンサルティング 「これオススメだよ~」 と、青年塾の方に教えて戴いたのは…… 藤村正弘さんが書かれた ・「『感動』で売れ!『体験』で売れ!」 ・「なぜ彼女はこの店で買ってしまうのか」 ・「劇的に色で売れ!」(これは自分で選んでみました) の3冊です。 藤村さんはエクスマ塾を運営されていて、 セミナーや執筆活動等、全国的に活躍されている方。 エクスマ塾は簡単にいうと 中小企業経営者の方が中心の「マーケティング塾」です。 実はこれまで、ビジネス書を読むと、 なんだかテクニックに走ってしまいそうで、 読まないようにしてきたんですが、これは別でした。 テクニックを「教えて」くれるのではなく、 テクニックに「気づかせて」くれる。。。 分かりやすくて面白かったです *********************** そんな中、この本を読んで考えたこと・・・ 今私は、パーソナルカラリストになる 準備を進めています。 でも、よくよく考えてみると・・・ ●お客様はカラー診断を受けることを 望まれているわけではない。 ↓ ●お客様は「似合う色を知りたい」だけ。 ↓ ●それによって、 ・無駄な買い物をしなくなる ・「お洒落な人ね」と友人に言われる ・好きな人に好きになってもらえる ・朝のコーディネートに悩まなくなる ↓ ●他人とのコミュニケーションが楽しめるようになる。 という流れを期待していただいているのであって、 カラー診断を受けることそのものが目的じゃないわけです。 ホームページを作っているとついつい、 「こんな方法で診断します」とか 「色にはこんな効果があります」とか、 理論で説明しがちになってしまうのですが、 カラー診断をすることによって、 明日からの毎日がどんな風に変わるかを、 具体的に想像していただけるよう、文章を練りなおしたいと思います。 一方的に色彩のことを「教える」のではなく、 お客様が自ら「気づく」という体験をしていただき、 感動を共有できれば最高! 私自身、パーソナルカラーを知ることで お買い物の仕方が変わりましたし、 受けておいて良かった~ と心の底から思うので、ぜひたくさんの人にお伝えしていきたいと思います。! お商売の根本には「愛」がなくちゃ 改めて思いました。 紹介していただいたT様。 ありがとうございました