先日、ふたば流の家元のお宅にお邪魔し、
「皐月のお料理」をご馳走になりました。
すべて、美食家である家元の手作りです

全国から集められたお酒や食材等を戴きました!
玄関の門をくぐると、品の良い白の紫陽花が出迎えてくれます。

【皐月のお料理】
●油揚げのおろし和え●
<作り方>
大根おろしの水気を切って、醤油でほどよく調味し、
かりっと焼いた油揚げを一口台に切り、カイワレ大根と和えます。
●新玉葱のホイル焼き●
↑イカの塩辛と玉葱をホイル焼きにしています。
あま~~い新玉葱に塩辛のほどよい塩加減。
美味しい!!
玉葱も塩辛もこだわりのものなんですね
●海老団子の洋風茶碗蒸し●
↑生クリームと牛乳の入った、
プリンのようなふわふわ茶碗蒸し★
中には海老団子が入っていて、ボリュームもあります。
<作り方>
1 海老は細かく叩いて、
塩、酒、卵白、上新粉を加え団子にします。
2 卵(大)一個に牛乳と生クリームと鶏がらスープを
各50cc加えます
3 2に塩、胡椒で薄めに味付けをし、裏ごしします。
4 器に海老団子を入れ、卵地を注ぎ、強火で2~3分間、
弱火で12分ほど蒸します。
●あおりいか●
<作り方>
1 いかをごま油でボイルし、包丁で切り身をいれます。
2 生姜と青ネギと塩・砂糖(少し)を混ぜで1に加えます。
3 煙がでるほどサラダ油を熱し、2にかけます。
簡単に作れそうですが、ごま油の風味と生姜の香りが効いて
めっちゃめちゃ美味です!是非お試しくださ~~い!
●鰹●
<作り方>
1 お醤油、生姜汁(大2)、お酒(大2)に、
鰹を20分ほどつけておきます。
2 くさみをとるために、カレー粉を少し加え、
小麦粉をつけていため焼きにします。
(揚げても美味しいそうです)
●ハーブ・ロースト●
1 豚のヒレに切り身を入れ、
ローズマリーとタイムのハーブを入れ込みます。
2 月桂樹を上にのせてオーブンで30分ほど焼きます。
●ザーサイご飯●
冷めても美味しいので、おにぎりを作ってお弁当にしても
●とうふのブラマンジェ●

1 お豆腐を軽く水切りし、生クリームと混ぜます。
2 お鍋に牛乳をわかします。
3 2に水で戻したゼラチンと卵黄を加えて混ぜます。
4 3にお豆腐と生クリームを入れて冷蔵庫に入れると完成!
●ルピシアのグレープフルーツティ
ご馳走様でした
今回は母の代理でお食事会に出席させて頂きました。
母よ、予定があればいつでも変わります・・・(笑)