【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

・オーガニックコスメブランドのご紹介 「ロゴナ」

2010年07月09日 | 美容コラム
日本国内で買うことのできる
「オーガニックコスメ」のブランドをご紹介します。

■「ロゴナ

ナチュラル系コスメのパイオニアで、
スキンケアやコスメ、ヘアケア剤等、様々なアイテムが揃っています。


イナトモは、けっこう持っていますし、
オーガニックコスメレッスン用にも買いそろえています。




●認証:BDIH(ドイツ化粧品医薬品商工連盟)
    世界初の、ナチュラルコスメに関するガイドライン



●ロゴナのポイントは・・・

 ・出来る限り、有機栽培の植物から抽出した原料を使う

 ・野生植物の採取については、生態系に影響を与えないよう配慮する

 ・動物実験は行わない、動物由来の原料は使わない

 ・石油製品、合成色素、合成香料、シリコン等は使用しない

 ・リサイクル可能な容器を使う

 ・フェアトレードを推進している


★イナトモの感想★

 アイシャドウやチークに、使いやすい色がそろっています。
 
 個人的には、もうちょっとケースが可愛かったらなぁと思います。

 この質実剛健な感じ・・・(^^;ときめきはありませんが・・・

 でも、でも!長く愛用していきたいと思っています♪


※オーガニックコスメといっても、
 すべての人の皮膚に、安全が保障されているわけではありません。

 人によっては、植物原料にアレルギーを起こす場合があります。
 また、界面活性剤不使用というわけではありません。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

パーソナルカラー診断でもっとお洒落上手に……

プライベートメイクレッスンやってます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介/世界一の美女になるダイエット

2010年07月08日 | 美容コラム
世界一の美女になるダイエット
Erica Angyal
幻冬舎


「最強のコスメはテーブルの上にあるわ」

―BY エリカ・アンギャル

ミスユニバースジャパン公式栄養コンサルタントの
エリカ・アンギャル氏が、賢い食べ方を伝授しています。


夏まっ盛り・・・
痩せなきゃと思っている女性の方も多いはず。

でも、危険なダイエットに
手を出すのはやめましょ~!

●カロリーさえ押さえれば
綺麗になれるというものではありません。

●炭水化物を抜けば
スリムになるというものではありません。

●野菜さえとれば、
体の中がきれいになるというものではありません。


自分の体質に合うか合わないかを見極めて、
綺麗に楽しく、ダイエットしたいものですね★★

本来「美とは、心地よいもの」だと、
私は思います★★★

いろんな体質の方がいらっしゃいますが、
この本では、比較的ほとんどの方に当てはまる
乳製品や油のとり方について、わかりやすく書かれています。

健康のために、痩せるために、
何を食べるか?

ではなく、

何を食べないか?

それが大切な時代になっているような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容コラム一覧 ~2010.7.7更新

2010年07月07日 | 美容コラム
お好きなテーマをクリックしてください♪

<2010年1月>
コットンは、肌に刺激を与える?~その1~
コットンは、肌に刺激を与える?~その2~

<2010年2月>
「囲み目」の心理学~その1~
「囲み目」の心理学~その2~
「囲み目」の心理学~その3~
どこの化粧品を使ってるの?

<2010年3月>
お肌の構造その1~表皮
お肌の構造その2~角質層と保湿機能
お肌の構造その3~角質層とバリア機能

<2010年4月>
本の紹介/誤解だらけのスキンケア
本の紹介/間違いだらけのスキンケア

<2010年5月>
高い化粧品は、やっぱり良い?
「なりたい自分」に縛られない
本の紹介/美容皮膚科学辞典

<2010年6月>
本の紹介/皮膚の医学
就職活動に「つけまつ毛」はNG?

<2010年7月>
本の紹介/賢い皮膚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・●本の紹介/賢い皮膚

2010年07月03日 | 美容コラム
またまた、マニアックな本をご紹介します。


こちらも、イナトモがいつもお世話になっている
マクロビオティック・統合医療の三浦直樹先生にお貸りしました~

賢い皮膚―思考する最大の“臓器” (ちくま新書)
傳田 光洋
筑摩書房


まるで、皮膚をテーマにした推理小説のようです。


神秘的な皮膚の特性、

  様々な実験と新発見

   驚くべき事実・・・

   
前回ご紹介した本と同じく、
お化粧品を販売している方や、メイクアップアーティストの方、
スキンケア命!の方にはかなりお勧めです。 


専門用語が多いのですが、面白かった~~!!


<内容>
・皮膚の様々な様相
・表皮と角層
・皮膚は自立している
・皮膚は感じる
・情報処理システム


皮膚は、すごい。
宇宙を感じます・・・・

=========================
初心者歓迎!マンツーマンのメイクレッスンはこちら♪
大阪市内☆イナトモの楽しいパーソナルカラー診断はこちら♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●就職活動に「つけまつ毛」はOK?

2010年06月22日 | 美容コラム
メイクが好きな学生さんから、ここ数年、
よく頂くご質問があります。




それは、
「就活で、つけまつ毛をつけても良いですか」

というもの。



一昔前より、この質問、確実に増えました。


それだけ、
つけまつ毛がスタンダードになったんだなぁと、

メイクアップアーティストとしては、
嬉しく思いつつも・・・複雑な気分になります。



なぜなら、つけまつ毛の選び方とつけ方って
失敗」しやすいのですよ~



つけまつ毛には、色んな種類がありますよね。





選び方、つけ方、
それを間違えなければつけてもOKなんです!



いや、むしろつけた方が良い場合もあります。


でも、NGなのは、
バサバサと長い、人工的なつけまつ毛。


リクルートスーツには似合いませんし、
清潔感がなくなる場合もあります。


太いアイラインの効果も手伝って、
目の表情が乏しくなることもありますし、


アイメイクだけが浮いてしまって、
「なんだ、この子、学生気分が抜けてないな」・・・
なんて思われてしまうこともあるのですよ・・・



では、どんなつけまつ毛なら良いの?


というと、

就職活動でおすすめなのは、
ごくごく短い、ナチュラルタイプの付け睫毛です。




睫毛を増やすというよりは、
まぶたを持ち上げるために使うのです。

つまり、アイプチ代わりですね。


「つけまつ毛は瞼のガードルです」と
いうメイクさんもおられました。



寝不足や飲み過ぎで、はれぼったくなってしまったまぶたを
持ち上げてくれる効果があるなら、使わなきゃソン!


あくまでも、さりげなく、
自然に、つけまつ毛を選んでくださいね。


プライベートでは、ガンガンつけて、遊んでください


=========================
マンツーマンでメイクレッスン♪
イナトモのパーソナルカラー診断はこちら♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●本の紹介/皮膚の医学

2010年06月21日 | 美容コラム
皮膚の医学―肌荒れからアトピー性皮膚炎まで (中公新書)
田上 八朗
中央公論新社


イナトモがいつ思世話になっている
マクロビオティック・統合医療の三浦直樹先生から、


皮膚に関する本を貸して頂きました~


私、こんなに皮膚に興味があったのか・・・
というくらい、何度も読んでいます。


難しいから、何度も読むわけですが・・



スキンケアも含めて、
どんどん、マニアックになっていくメイクレッスン。

ブログもそうなりそうですが、
よろしくお付き合いくださいませ



この本は、スキンケアの関心がある方、
手作り化粧品等を作られている方にもオススメです。

皮膚の仕組みや、皮膚の病気に関することが述べられています。

・防御器官としての皮膚
・肌荒れと肌のおとろえ
・皮膚の炎症、免疫、色素沈着
・皮膚のアクセサリー(毛髪、爪、汗腺等)
・治外法権の場への侵入者(水虫等) 
・消えるイボと毛ないイボ
・湿疹とじんましん
・埃によるカブレ、アトピー性皮膚炎
・自己免疫病と薬疹




●美容雑誌や、化粧品のチラシを見ていると、

 そこに書かれているコピーや文章は、
 やはりエンターテイメントの世界の表現であり、

 肌(皮膚)についての十分な説明が
 しづらいメディアなんだな~と感じます。
 
 →間違っているというわけではなくて


美容本、コスメ本もいいけれど、
たまには、科学的なものはいかがでしょうか


=========================
初心者歓迎!マンツーマンのメイクレッスンはこちら♪
大阪市内☆イナトモの楽しいパーソナルカラー診断はこちら♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●本の紹介/美容皮膚科学辞典

2010年05月30日 | 美容コラム
今回は、かなりマニアックな本をご紹介します。



●美容皮膚科学辞典/監修:朝田康夫/中央書院/3,100円(税別)

メイクを習い始めた20代前半に、けっこう、読んでいました。

美容の世界は日進月歩。

日々新しい発見があり、
日々新しい有効成分が発見されていますので、

平成14年発行のこの本は、
必ずしも最新とはいえないかもしれませんが・・・

人間の体、皮膚や皮膚疾患のことについては、
基本的な知識を得ることができます。

<内容>
・第1章:皮膚の構造と働き
・第2章:若々しい肌と老化した肌
・第3章:色素沈着とニキビ
・第4章:カブレと皮膚疾患
・第5章:毛髪と爪


辞典と言うと難しそうですが、
実は、図解も多く、かなり分かりやすく書かれているんですよ~。



●このブログでは、様々な本をご紹介していきます。

それぞれに、美容に対する意識や見解が異なっていますが、
私は、色々読んで、自分なりに考察するのが好きです☆

見解が違うものでも、ご紹介していきたいと思っておりますので、
お付き合いくださいませ~


=========================
劇的にメイクが上手になる!メイクレッスンはこちら♪
イナトモの楽しいカラー診断はこちら♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・●「なりたい自分」に縛られない

2010年05月29日 | 美容コラム
「なりたい自分になろう」
ここ数年、こんなコピーをよく目にします。

以前は、私も、
こんな言葉をよく口にしていた気がします。

たとえば、メイクやボディケアをすることは、
「なりたい自分」になる手段だと思っていました。


そいて、メイクレッスンのお客様には、
「どんな自分になりたいですか?」と、まずお聞きし、

「なりたい自分をイメージしたら、
理想の自分に近づけますよ」とお話をしていたのです。


でも…

「なりたい自分と言われても…う~ん」
とか、

「なりたい自分には、なれないような気がします」
というお声も、時々、お聞きすることがありました。


これって、やっぱり、
私の聞き方・伝え方が間違っていたのだと思います…

ごめんなさい


「なりたい自分」というものは、
「今、なれていない自分」を意識してこそ成立する
「バーチャルな自己像」なんです。

だから、「なりたい自分」を思い描くとき、
意識的であれ、無意識的であれ、
理想と現実のギャップを、考えずにはいられません。

心がポジティブなときは良いですが、
自己否定のスパイラルに陥ることもあります。

それってハッピーなの?
次第に、そう感じるようになりました。


これまでの私は、お客様に対して、
「どんな自分になりたいですか?」と聞くたびに、
「今、自分には何ができていないのですか?」
と問いかけ、

「なりたい自分をイメージしたら、
 理想の自分に近づけますよ!」と言うたびに
「今、自分にないものをリアルに思いうかべて下さいね」と
伝えていたのです。

これって、やっぱり、ハッピーじゃない。
私のやりたいこと、伝えたいことじゃない…

それをある日、ふと、痛感したのです。
そして、はっきりと気付きました。

「なりたい自分」ではなく、
「ありたい自分」が大切なのだと。

「TO HAVE」の生き方ではなく、
「TO BE」の生き方が大切なのだと。

分かっていたのに、わかっていなかった。
反省です・・・


では、「ありたい自分」とは何なのでしょうか。

私なら… 
 ・感謝できる自分でありたい
 ・人に優しくできる自分でありたい
 ・女性に生まれた喜びを感じられる自分でありたい

という思いがあります。

そして、そんな「ありたい自分」になるために、
「なりたい自分」を使えば良いのです……

たとえば、「なりたい自分」が
「今より3キロ痩せた自分」であるならば、

その先にある「ありたい自分」は、
お洒落を楽しめる自分でありたいということ。

ぶっちゃけ、痩せていなくても、
気分次第で、お洒落は楽しめるものです。


「なりたい自分」はゴールではなく、
ありたい自分」に近づく手段。

リラックスしてご機嫌であれば、
お金をかけなくても、無理をしなくても、
「ありたい自分」でいることはできますよね。

もちろん、努力せずに
「ありたい自分」でいられるということを、
お伝えしたいのではありません。

でも、人生のレッスンは、
必要なときに、必要なだけ、やってきますし、
その中で、人は、自らの課題を受け入れ、
努力し成長していくことができると、私は思っています。


「なりたい自分」が見つからないと悩む方、
「なりたい自分」を追いかけていると、
どこかしんどさを感じるという方、

そんな方は、一度、
ありたい自分」を鮮明に思い描いてみてください。

そうすれば、楽しみながら、納得して、
努力できるかもしれません♪

最近、「私に必要なものは、すべて神様から頂いている」
そう思えるようになってきました・・・

ありがとうございます

=========================
初心者歓迎!マンツーマンのメイクレッスンはこちら♪
大阪市内☆イナトモの楽しいパーソナルカラー診断はこちら♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・●高い化粧品は、やっぱり良い?

2010年05月28日 | 美容コラム
「化粧品は、高い方が効果はありますか?」

こんな質問を、よく頂きます。


一言で答えてしまうならば、
高い化粧品を使えば、綺麗になれるわけではありません」

ただ、もう一言、付け加えるならば、
「化粧品の価格と、効果については無関係ではないのです」

ということなんです。

答えになっていない~!と怒らないでくださいね。
どっちも正解なのです・・・


●ヒルキという心理学者が、こんな実験をしました。

5本のワインボトルに、同じワインを入れ、
それぞれに、違う値札をつけたそうです。

すると、試飲した多くの人が、
「10ドルのワインより90ドルのワインの方が美味しい」
と評価したとか。

高いワインを飲んでいるとき、人の脳は、
快感を感じる部分が活性化していたというのです!

参考:「本物の心理テスト」


●これは化粧品にも、同じことがいえると思います。

化粧品は、ワインと同じく、五感で楽しむもの。

・視覚
 GIVANCYのプリズムは、往年の名女優たちを思わせるような
 洗練されたコンパクトや配色が楽しめます。

・味覚
 THE・BODYSHOPのリップバームは、フルーツフレイバーで
 思わず食べたくなるほど!

・嗅覚
 Paul&Joeのお粉は、その甘い香りが、
 どこか懐かしさを感じさせます。

・聴覚
 CHANELのルージュ・アリュールは、
 蓋を閉める音にもこだわって作られています。。

・触覚
 伝統ある熊野筆は、とろけそうになるほど柔らかい肌触り。


また、○○周年限定品、季節限定品といった、
希少価値を取り入れたマーケティングも、ワインと良く似ています。


●本題に話を戻しますね


仕事柄、これまでに、何百人という方の、
化粧ポーチの中身を拝見してきました。

興味深いのが、高価なコスメを集めている人の方が、
美に関する思いが強く、化粧やお洒落も得意…とは、限らなかったこと。

反対に、「モデルさんですか?」と思うほどに
お洒落で、メイク上手な方のポーチには、
ドラッグ系コスメが満載…ということもありました。


「エレガントで、優雅な自分でありたい。」
「希少価値のあるものを手に入れたい」
「本物志向でありたい」
「大切にもてなされたい」

そう思う女性であれば、高い化粧品を使った方が、
効果が出やすいといえるでしょう。

また、
「節約上手な自分でいたい」
「賢い買い物ができると幸せ」
「化粧品の数が多いと嬉しくなる」

そう思う女性であれば、
安くて機能性の高い化粧品を使った方が、
快感をたくさん感じられるはずです。


メイクは、ある程度の技術が身に付いてくると、
後は、「どんなオーラ」をまとえるか・・・といった、
精神的な面が重要になってくると思います。

まずは「自分」について考えてみる。
それが美の始まりかもしれませんね


ちなみに私は、
ドラッグ系コスメも、デパートコスメも大好きです。

カジュアルなお洋服を着る時には、
プチプラコスメを丁寧に使い、
素敵な場所でお食事をするときには、
デパートコスメで気持ちを盛り上げる・・・

そんな、コスメを使った気分転換にはまっています

============================

※ここでは、オーガニック、ケミカル、ノンケミカルと言った
 お化粧品の「成分」については言及していません。

 成分が合う・合わないの判断については
 体質やお手入れ方法に個人差があり、
 また、現在の法律では、発売されている化粧品の配合量等を
 完璧に把握することが難しいからです。

 ・高い化粧品=有効成分が多い=肌が若返る
 ・安い化粧品=有効成分が少ない=肌に変化がない
 という公式も、実際問題、単純には成り立っていません。

 もちろん、一般的に高価な成分を配合すれば価格は上がります。

 いずれ美容コラムでじっくり考察をしていきたいところですが、
 参考書籍等もご紹介しますので、
 ぜひ、ご一読いただければと思っております~。


=========================
マンツーマンでメイクレッスン♪
イナトモのパーソナルカラー診断はこちら♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●お肌の構造その3~角質層のバリア機能

2010年03月11日 | 美容コラム

◆今回は「角質のバリア機能」について~☆
 
第一回目はこちら「表皮」
第二回目はこちら「角質層の保湿機能」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お肌のバリア機能?


角質層はすでに死んでいる細胞の層です。
角質層の主な働きは、保湿とバリア機能です。
 
20程の層が積み重なっている角質層。
約0.02ミリというから、薄~い!

でも、この角質層があるからこそ、
私たちは、外からの刺激に守られているのです。

水の中に手をつけても、
水は体の中には入ってきませんよね。

お化粧品の世界では、
「潤い成分が肌にしみ込む」
といった表現もありますが、

化粧水をいっぱいつけたところで、
お顔が水でぱんぱんに膨れることはないはずです。

さまざまな成分を、
あの薄い角質層にどれだけ浸透させられるか・・・
それが、基礎化粧品の大きな役割です。


※基礎化粧品角質層のバリアを壊す作用がある成分や、
 真皮に届く成分が、入っていることもあります。


とにかくも皮膚の角質層は、毎日毎日、
余分なものを体に入れないように、
一生懸命バリアとなり、頑張ってくれているのです。

ただ、この角質層…

いつも健康な状態であれば、いいのですが、
バリア機能が低下するとどうなるのでしょうか。


普段使っていたお化粧品がしみたり
ヘアケア剤で吹き出物ができたり
肌を軽くこすっただけでかゆみが出たり
・・・普段の生活の中で、辛い症状が出てしまいます。


皆さんがよくおっしゃる、
敏感肌」という状態になるんですね。


次回は、バリア機能を壊す要因について、
もう少し深く、見ていきます。

今までの洗顔方法や、お化粧品選びの基準を
見直して頂ける、良い機会になれば嬉しいです


=========================
メイク時間が楽しくなる!基礎から学べるメイクレッスンはこちら♪
イナトモの楽しいカラー診断はこちら♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする