goo blog サービス終了のお知らせ 

上越スチール販売㈱スタッフブログ

日替わりでスタッフが投稿
新潟県上越市にある会社
■イナバ物置販売■オフィス家具販売■事務機器販売

雨の日の動物園も楽しいぞ

2025年05月07日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

今年のGWは少し遠出してみました。
富山にある、富山市ファミリーパークです。

上越には動物園がないので、こうして遠出して遊びに行く感じになります。

今回いった富山市ファミリーパークは初めて行きましたがとても楽しめした。
また入園料も大人が500円というのも、とてもありがたいです。

園に入ってすぐにフラミンゴとキリンがいて子どもも喜んでました。


トラもいるそうなのですが、お休みしてたそうなのでいませんでしたが、
園のスタッフが撮り集めた写真で堪能しました。



他にも自然の山を活用した動物を見たり
富山の県鳥の雷鳥もいて、なかなか充実感でした。

これだけの動物がいるので、軽く見て歩くだけでも、3時間はかかりましたね。


ほかにも遊び場やら体感コーナーなど、ゆっくり見るには1日かかりそうなくらいの施設でした。
また天気のいいときに行ってみたいものです。



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒は自分で飲むより人に贈るのが多い派です

2025年04月30日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

今度、大学の知り合いが神奈川で自分のお店を持つというのを聞いて、
こんなものを贈ってみました。


朝日酒造から出ている「益々繁盛」というお酒です。
この写真からだと微妙なサイズ感ですが、とにかくでかいです。
内容量は4,500ml、二升半になる大きさです。

このお酒、名前の「益々繁盛」とお祝い事にはもってこいのお酒ですが、
お酒のサイズもそれにあやかっているのです。
一升(1800ml)の升が二つ半ということで、升がふたつで升升(マスマス)、升半分を半升(はんじょう)と、合わせて「升升半升(益々繁盛)」となるのです。

旧知の仲の人がこうして店を持つと聞いて、かなり奮発してみました。
場所が場所なのでなかなか遊びに行きづらいですが、
折を見て行ってみたいと思います。



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬は薬事法で効能を記載できないので具体的に何に聞くかはお店の人に聞くのが良い

2025年04月23日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

春になって暖かくなったは良いものの、ちょっと前は変に肌寒かったり、日差しも強かったりと、天気に振り回されがちで、少しだるさが抜けない毎日です。

そんなだるい気持ちを払拭するのに、こんな物を飲んでいます。


無印良品の和漢茶の「杜仲葉」です。
直江津の無印良品で見かけて、思わず買ったものですが、
漢方といえば、独特の苦みやらしぶみやらで飲むのが大変なイメージですが、
そんなことはなく、ちょっとしたお茶を飲んでる感じの味わいでした。

しかも、この無印の和漢茶、種類は全4種類で、取り扱いは5店舗ほどと限られているので、
手頃に買える環境に感謝しています。

物が漢方ということで、すぐに効果がでるわけではないので、
こつこつと飲みながら、良くしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・関西万博を手頃に楽しむ方法

2025年04月16日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

銀行に用事があって行ってみたら、「コレ」があったのでもらってきました。


2025年大阪・関西万博の記念500円硬貨です。
あるのは知っていたのですが、まだ残っていると思わなかったので、
せっかくなので交換してきました。

表面には大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」、
裏面に万博のロゴマークがデザインされています。
4/8に全国の銀行で引き換えが開始されて、場所によっては在庫切れなところもあるとか。

すでに始まっている大阪・関西万博ですが、
今の時点ですと行く予定がないので、こういった形で万博を堪能するのもいいのかなって思ってます。


ちなみに、ネットで見た情報なのですが、
ミャクミャク様の左手の赤丸のところに、
ちいさく「オオサカ」ちりばめられて刻印されているそうなのですが、
肉眼では確認できないくらい小さいのと、硬貨自体かなり傷多かったりするのとで、
現物できれいに見るのは難しいかもしれないですね。
スマホの写真でやってみましたが、それとなく凹凸があるのを確認できるくらいが限界かもです。



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の1000円札は知らなくともこの人は知っている私です

2025年04月09日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

この前、家を掃除してたらこんなものが出てきました。

昔の千円札三枚です。
今の北里柴三郎からさかのぼること三世代前の夏目漱石になりますね。

この絵柄の頃は、私もまだ中学生だったと思います。
これも「なんとなく」で残しておいてた物かなって思われる代物です。
個人的に気に入っている所は、お札を発行していた部署が全部違う所が、
まさしく時代を感じて好きですね。


ちなみに、このお札も額面通り使えるのですが、自販機など投入する系の所だと、
エラーが出て使えない物があるそうです。
対面式のお店でも、絵柄が古すぎて、店員が知らなければ、
「本物のお金なの?」と疑わることになるやもなので、
使わないで取って置くのがいいかもしれないですね。



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はそこまで高くないスターバックスのコーヒー豆

2025年04月02日 16時52分42秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

ひさびさにコーヒー豆でちょっといい物を買ったのでご紹介。


こちら、スターバックスの「コモド ドラゴン ブレンド」です。
スターバックスのコーヒー豆は「良いもの」ぞろいなので、買う機会が少ないですが、
この「コモド ドラゴン ブレンド」という強そうな名前に惹かれて、買ってみました。

豆の紹介文で、
「フレッシュハーブやスパイスを思わせる風味が重なり合う、
バターのようななめらかさが特徴のコーヒー。
アジア/太平洋地域の多様な生産地のコーヒーをブレンドした、力強い味わいです。」
とあるように、深煎りのしっかりした味わいの中に、ほんのりと南国()の風味が漂ったような気もしました。


さらにスターバックスのお店で豆を購入すると、シールももらうことができるのです。

このシール、何に使うかというと「コーヒーパスポート」という冊子に貼るのに使います。
スターバックスで配布しているこの冊子、コーヒーに関する記録をつけるために使うものなです。
そこに飲んだコーヒーの印として、さっきのシールを貼るのです。

と言いつつも、コーヒーを飲む頻度があまり多くないので、なかなか増えませんが、
気長に飲んでいこうかと思ってます。



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元小学校と大手企業が大々的にコラボした地元食

2025年03月26日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

こんなカレーが発売されたそうです。
その名も、「シャークカレー」


元々上越の一部地域でサメ肉は、昔から食べられていて、
貴重なタンパク源としてもなってたそうです。
それを今回、直江津小学校の生徒と無印良品直江津と共同で開発して、商品化に至ったわけでです。             


具もゴロっと食べ応えのある大きさで、食欲もそそられます。
味の方は、そこまで辛くなく、辛いのが苦手な私にはちょうど良い辛さでした。

このカレーは、地元の小学校発案の商品ではありますが、
新潟県、長野県、東京都の無印良品14店舗をはじめ、ニシキヤキッチン5店舗(宮城県・東京都)、
新潟情報館THE NIIGATA(銀座)で取り扱っていますので、
もし見かけた際はサメのお肉を賞味しては如何でしょうか?



■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のような安心感があるのかもしれない

2025年03月19日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

先日、名立にある「ろばた館」に行ってきました。
名立といえば海側の港町のイメージですが、このろばた館は山の方にありまして、
うみてらす名立からですと、車で20分弱山に向かって走ると見えてきます。

中には、有料の入浴施設や、ゆっくりくつろげる“ろばた”のある広間があります。
今回は入浴施設のほうのみ使用しに行きました。

ただ、このろばた館。設備の老朽化しているとのことで、今月末で温浴と食堂は休止するそうです。

少し山の中の立地ということもあって、なかなか行く機会がなかったのですが、
今回施設の一部休止ということで利用してみました。

温浴と食堂の箇所が休止ということで、会議室やほかのスペースは4月以降も使えるそうなので、
名立の山奥でゆっくりしたい時にでも、また遊びに行きたいです。


■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうものってついつい買ってしまう性分です

2025年03月12日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

以前こんなものを買っていたので、見てもらいたいと思います。


新潟県のパズルです。
ほかに例えようのないくらい、そのまま新潟県の地図がパズルになったものですね。


これは「地図パズル屋」さんという所で制作、販売しているれっきとした商品なのです。
パズルなのでもちろんばらせてはめ込んで、地図を完成することができます。

土台のほうにすこしくぼみもあるので、
市町村の位置がうろ覚えでもなんとなくできるのはありがたいです。
このパズル、各市町村の位置はもちろん、大きさの比率にだいたい沿った形で作られているので、
ちいさい所は本当に小さくて、合わせるのにすごく苦戦します。
小さいけどもこの、柏崎の中抜きと刈羽の飛び地の部分も
ちゃんとパズルのピースになっているのもいいですよね()。

ひさびさにやってみたら、出来上がるのに 7分かかりました

ちなみに、
今回私が買った「新潟県のパズル」ですが、
気づかれた方もいる(はず)と思いますが、この地図20年前に合併したものになります。
なので、

合併前の新潟県のパズルもあるんです。
さらに細かくなるので、難易度が上がる感じになります。

こちらの「地図パズル屋」さん。この新潟以外にも、多くの都道府県、
市区町村のパズルも作っていて、
将来的には1741市区町村すべてのパズルを制作する予定だそうですので、
自分の住んでいる所が出た際にはいかがでしょうか。


■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界的人気アニメが新潟とコラボした??

2025年03月05日 08時00分00秒 | エクステリア:田中
こんにちは!エクステリア:田中です。

上越にあるオーレンプラザという施設で
こんな展示をしていたので紹介したいと思います。


「転生したらスライムだった件(以下転スラ)」のアニメキャラなのですが、
こちらは新潟県とコラボしたものになる、「転居するならニイガタだった件」です。


もともとアニメや漫画などが盛んな新潟県ですが、
転スラの作品感と、新潟県に転居をして、充実した環境で過ごすことが似ているとのことで、
こういったコラボが生まれたそうです。



またこの展示では、キャラクターのパネルのほかに、
新潟での子育てにおける生活の魅力などを発信した内容となっていて、
何気なく住んでいる自分が見ても「こんなに充実してたのか」と思ってしまうくらい、
いろいろと紹介されてました。

このパネルの展示は県内を巡回する形となっていて、まだ県内で見ることはできるそうです。
また見に行けなくても、展示の内容などはHPのほうでも見れるので、
気になる方は、良かったらご覧ください。

「転居するなら”子育てに優しい!”ニイガタだった件」特設サイトhttps://niigata-tensura.jp/




■本業
イナバ物置正規代理店 販売組立
オフィス家具 販売組立
キヤノン複合機 トナーカートリッジ 販売


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする