goo blog サービス終了のお知らせ 

L'oeuf

Bread&Sweets

桜あんぱん

2009年04月13日 | おかしとぱん
毎年、春になると作りたくなる桜あんぱん。
桜には間に合わなかったけれど、今年も作りました。





400gの粉で16個。





桜餡に大納言もプラス。





あんぱんは、まわりがカリっとしているのが好きなので、
いつもより、しっかり焼きました。





餡が片寄ってますが。


くるみサブレ

2009年02月25日 | おかしとぱん

今日は、火曜日に一緒にレッスンを受けている友だちと、
私の家でお茶会の予定でした。

が、雨で中止。
(諸々の事情により、晴れていないと出来ないお茶会でした)
ぽっかりと空いてしまった時間でパン&お菓子作り。

これはくるみサブレ。
最近、本屋さんで見かけて、衝動買いしてしまった、
「がちまい家のオーガニックな焼き菓子」
の1番最初に載っているお菓子です。




家にある材料ばかりの、とてもシンプルなレシピなのに、
本当に美味しそうなお菓子が沢山載っているので、
あれこれ、作ってみようと思っているところ。

同時進行で作っていたチョコチップのパンも焼きあがりました。


いちごのショートケーキ

2009年01月09日 | おかしとぱん

久しぶりに作りました。





うちのショートケーキは、
ロールケーキ用の天板で焼いた薄いスポンジで作ります。
その方が焼き時間が少なくて済むから。

四角いホウロウ容器の底にスポンジを敷いて、
生クリームといちごを乗せ、さらにスポンジを重ね、
トップにも生クリームといちご。
ベランダで育てているミントを飾って出来上がり。

食べたい時に、食べたい分だけスプーンで取り分けます。




おやつに、1人で食べちゃいました♪


ハムマヨコーン

2008年12月19日 | おかしとぱん

午前授業になった娘のお昼ご飯。





ハムマヨコーンパン。

生地を丸く伸ばし、ハムを乗せ、くるくると巻いて2つ折り。
包丁で半分に切って、真ん中にコーン。
溶けるチーズも乗せました。




途中でハムが足りなくなったので、コーンだけのパンも。




制服姿のまま・・・


そして

2008年12月15日 | おかしとぱん
ラッピング。

シュトーレンにスコーン、
それと少し前に焼いておいた渋皮煮のパウンドケーキ。
切り分けて、ひとつずつラッピングしました。




これを全部、明日のテニスに持っていって、
朝から夕方まで、会う人全員に押し付け差し上げま~す♪

クランベリー&ホワイトチョコレート

2008年12月15日 | おかしとぱん
これも先週作って、寝かせておいたもの。
ホシノ丹沢酵母で作ったスコーン生地。
ホワイトチョコレートとクランベリーが入っています。





焼きあがりました。





酵母でこねたスコーンは、ベーキングパウダーで作ったものより、
焦げやすい気がします。

少し焼きすぎた感があるけれど、しっかり寝かせた生地はサクサク。
酵母のスコーンは、
作ったその日のうちに焼けばどっしりとしたスコーンに、
寝かせてから焼けば軽い食感になります。

私は寝かせてから焼いた方が好き。

続、シュトーレン

2008年12月15日 | おかしとぱん

先週作って寝かせておいたシュトーレンを切ってみました。





市販のシュトーレンは、ぱさついていたり、
甘すぎたりするのですが、
これは、しっとりしていて、甘さもちょうどいいみたい。

クリスマス用に、また作らなくちゃ。
次回は胡桃やアーモンドも入れてみようかな。


シュトーレン

2008年12月12日 | おかしとぱん

初めて作ってみました、シュトーレン。

クリスマスの前に練習。
ケーキのように切り分けて食べられるように、エンゼル型で作りました。
中には家で漬け込んだラムレーズンとクランベリーがいっぱい。

焼き上がりに刷毛でバターをたっぷり塗りこんだところ。




荒熱が取れたところで、粉糖を振りかけます。




この後、ラップで包んで冷蔵庫に入れました。
5日くらい熟成させてから食べる予定。

天然酵母で作ったホワイトチョコレートとクランベリーのスコーンも、
冷蔵庫の中で熟成中。

最近、熟成させてから食べるお菓子に凝っています。


クリスマスの準備

2008年11月29日 | おかしとぱん

秋に大量生産した栗の渋皮煮。

かなりの数の友人知人に配ったけれど、
まだ手元に瓶詰めにしたものが9本残ってます。

その中のひとつを、今朝開けて味見をしました。
常温で保存していたから心配だったけれど、
全く傷むことなく、味が沁み込んでさらに美味しくなってました。

その渋皮煮と、1年くらい前から漬け込んできたラムレーズン、
胡桃でバターケーキを作りました。





焼き上がりに、お酒で作ったシロップをたっぷり含ませた後、
ラップでしっかり包み、このまま熟成させます。
クリスマス頃には味が馴染んで、とっても美味しくなっているはず。

近いうちに栗の瓶詰めをもうひとつ開けて、
全く同じケーキを同じ分量だけ作る予定。
お世話になった人やお友だちへの小さなクリスマスプレゼントにするため♪


カウンター