ケーキも作らなかったので、
夕飯は少しだけ手をかけて、ミートローフを作りました。

パウンドケーキの型に種を詰めて、ゆで卵やチーズ、
コーンやニンジンも入れて形を作ったら取り出して、
ベーコンでぐるぐる巻きにしてから、200度のオーブンで40分。
赤ワイン入りのソースを塗りながら焼きます。
材料は家にあるものばかりだけど、
ちょっと「ご馳走」に見えます♪
テニス友だちのご主人の得意料理が「パエリア」
レシピを教えてもらって作りました。
パエリア鍋は持っていないので、フライパンで。
具は鶏もも肉、あさり、イカ、エビ、パプリカと簡単に。
暗くなってから撮ったので、
今ひとつ美味しそうに見えないけれど、
味は抜群☆でした~♪
テニスの試合で、京都に行ってきました。
朝7時に名古屋駅をバスで出発。
9時過ぎには、宇治のテニスコートへ到着。
京都の試合の楽しみのひとつ、お弁当。
前回行った時は、2段重ねの可愛いお弁当でした。
今回はこんなにきれいなお弁当。
いろんなものが少しずつ入っているのって嬉しい♪
パッケージも京都らしくて、かわいいです。
テニス仲間に、お土産を沢山買ってきました。
もちろん、自分の分も。
さくらの生八つ橋。
八つ橋とは別に、塩漬けの桜が入っていました。
今日の10時のおやつです。
韓国風海苔巻き。
甘辛く炒めた牛肉。
ちょっと甘めの卵焼き。
コチジャン&豆板醤で味付けした人参。
キムチ、黒胡麻。
沢山、巻きました。
1番、美味しい端っこ♪
ネット通販で買ったルクエ。
早速、使ってみます。
鮭とジャガイモのガーリック&ハーブ蒸し。
レシピ本を元に、少しアレンジ。
底にはキャベツを敷いて、カサを増やし、
レシピにあったオリーブオイルはカット。
その代りに、ベランダで育てているローズマリーや、
ローリエを加えて、風味をプラス。
あとは食べる直前に、レンジでチンするだけ。
簡単です。
もう1品は小松菜のローストピーナツ和え。
(バターピーナツではなく)
噛みごたえを出して、満腹感を得られるように工夫。
どんな風に出来上がるのか、夕飯が楽しみ♪
ネット通販でルクエの福袋を買いました。
レギュラーサイズが4個とレシピ本のセット。
レシピ本には、美味しそうな蒸し料理がいっぱい。
早速、いろいろな食材を買い込んできました。
去年の夏から3kgも太っちゃった私。
蒸し料理で元の体重に戻るのが今年の目標!
週末によく登場するきんぴら。
毎日、食材を少しずつ残しておいて作ります。
ハンバーグから取り分けたミンチで作ったそぼろ。
筑前煮に入れた残りの蓮根と牛蒡。
温野菜サラダを作ったときのインゲン。
半端に残ってたピーマンとにんじん。
全部食べきらずに少し残して、
明日はオムレツの具にします。
近所のスーパーで、びんちょうマグロが100g115円でした。
こういうマグロは、そのまま食べても、いまひとつ。
だから一工夫♪
マグロは角切りにして、お醤油と胡麻油で下味をつけます。
それに、細かく刻んだキムチを入れて、混ぜます。
(キムチは美味しいものを用意します)
どんぶりに温かいご飯をよそったら、マグロキムチを沢山乗せて、
刻み海苔と、炒りたての香ばしい白胡麻をパラパラ~っと。
もちろん、このまま、お酒の肴にも。
安い上に調理時間5分、
でもちょっと豪華に見える、うちの定番メニューです。
友だちの家にお呼ばれしたとき、出してもらった、
地中海風のにんじんサラダ。
すごく美味しかったので、レシピを教わって、家でも作りました。
1度に、にんじん1kg分と、大量に漬け込みます。
冷蔵庫で、2週間くらい保存できるので、
ちょっと、何か添えたいっていうときに便利。
友だちにあげたり、
サンドイッチの具にしたりしてたら、にんじん1kg、
あっという間に無くなってしまいました。
今日の夕飯。
人参、玉葱、トマト、小松菜、茄子、とうもろこし、アスパラが入ったカレー。
お肉は豚バラをこんがり焼いて、脂抜きをしたものが入っています。
1人のお昼に、ちょっと味見♪
今日は、ちょっと遠くにテニスに行く予定だったから、
家に帰ってから、すぐに食べられるよう、
昨日のうちに用意しておいたのに、
雨で中止になってしまいました。
残念。
時間が沢山できたから、ナンでも焼こうかな。
・・・追記・・・
夕飯はこのように盛り付けました。
昼間に撮った写真に比べると、ちょっと暗いです。
(結局、グータラとしていてナンは焼きませんでした)
いただきものの美味しいきゅうりのお漬け物も添えて。
じゃがいもと玉葱を沢山いただいたので、
コロッケを作ることにしました。
家に余ってたじゃがいもも足して、
調子に乗って作ったら、
普通サイズの2倍はありそうなコロッケが、
こんなに沢山、できちゃった。
とても食べ切れそうにないから、半分は冷凍して、
コドモが帰ってくる時間に合わせて揚げます。
揚げたてをつまみ食い。
この後、ビールも飲んじゃって、
楽しく揚げものをしているところにコドモも帰ってきて、早速夕飯です。
夕飯と同時進行で、サブレも焼きました。
明日、お友だちの家にお呼ばれしているので、
そこに持っていくお菓子。
最近作った中で、1番評判の良かったレーズンバターサンド。
いつもの3倍量で作りました。
クリームをはさんで、ひとつずつラッピングしました。
こっちも沢山できました。
今日の夕飯は鶏の唐揚げ。
鶏肉を揚げる前に、茄子を素揚げに。
色よく揚がったら、タッパーに並べて、大根おろしを乗せます。
そこに、生姜風味の麺つゆをひたひたにかけてからフタをし、
冷蔵庫に入れて、冷やします。
食べる直前に、枝豆の実を散らしたら完成。
明日の、朝ごはんのおかず。
食べるのが楽しみ~♪
そして、唐揚げ。
うちの唐揚げは、何年もニンニク&お醤油を注ぎ足しながら作っている、
自家製ニンニク醤油をベースに、生姜汁などを加えて味付けをし、
片栗粉をまぶして揚げます。
ダンナもコドモも大好き。
でも、鶏肉1kg分はちょっと作りすぎかも。
こんなに沢山できてしまいました。