イーストの食パンと酵母の平焼きあんぱんの2種類を作りました。
二次発酵をしている間に、
春の日差しがいっぱいのお庭でランチをいただきました。
とっても優しいビーナスさんのご主人さまがテーブルセッティングをしてくださいました。

ビーナスさんが焼いておいてくださったレーズンパンと、
ご主人さまがご自分でスモークされたハム。
きれいな色のスープ。

あんぱんも、こんがり焼きあがりました。

お腹いっぱい、幸せいっぱいの1日です。
美味しいお芋のお菓子が食べたくて、
名古屋市の覚王山にあるお芋の専門店まで、
自転車でお出かけ。
どれも美味しそうで、なかなか選べません。
全種類、試食させてもらったら、ますます選べなくなって、
3種類も買ってしまいました。
今日の3時のおやつです。
涼しくなったきたので、酵母を育てました。
今秋、1番最初に焼いたのはベーグル。
プレーンとチーズを4個ずつ。
400gの粉で8個作ったので、少し大きめ。
ベーグルは焼く前に茹でるという一手間があるけれど、
そのおかげで、外はパリパリ、
中はモチモチのパンになります。
明日の朝食用です。
週に5日、試合だ、練習だと出かける毎日。
今週は、ちょっとだけ余裕があるので、
(いつもよりは)手の込んだお菓子を作ろうと思います。
今日はレアチーズタルト。
まずタルト生地を作って、型に敷いたら、
上にアーモンドクリームを流してから焼きます。
こうすると、タルト生地が割れにくくなるし、
味もと~っても美味しくなるのです。
タルトリングと、ふちがなみなみの型と、2台作りました。
リングの方のアーモンドクリームは薄め。
焼き上がりはカリカリに。
なみなみの方のクリームは厚めに。
ケーキを敷いたような焼き上がりになりました。
タルト台が冷めたら、チーズクリームを作って流します。
イチゴと粉糖で飾り付けて完成。
・・・ちょっと、作りすぎました。
明日のテニスの試合のおやつにチュイルを焼きました。
ワンボールで材料を次々混ぜて、
天板にスプーンで落として焼くだけだから、
忙しい時でもささっと作れちゃいます。
半端に余ってたアーモンドスライスとココナツを入れました。
今週は火曜日も試合でした。
試合の帰り道、みんなで寄った地元の農協。
大きな花束が200円!
家中の花瓶を総動員して、
あちこちに飾ったけれど、
まだ飾りきれなかった分。
短く切って、ミルクピッチャーに丸く飾ったら、
とってもかわいい♪
試合の日はドキドキもするけれど、
仲間でおやつを取り替えっこしたり、
帰りには、みんなで寄り道をして、
買い物をしたり、お茶したり、
頑張った分、ご褒美もいっぱいです。
さくら餡と塩抜きした桜の花びら。
バターロール生地で包んで。
天板を上に乗せて平焼きに。
前回の平焼きあんぱんは酵母生地だったから、
ぱりぱりの焼きあがりだったけれど、
今日はバターたっぷりのイースト生地だから、
ふわふわのあんぱんになりました。
パンを焼いた後は、シフォンケーキ作り。
こちらは桜の花のミンチ入り。
普段は添加物はほとんど使わないのですが、
これだけはピンクにしたくて、
食紅で色をつけました。
焼き上がり前。
どんな色に焼きあがるかな。
ただ今、オーブンの中です。