goo blog サービス終了のお知らせ 

L'oeuf

Bread&Sweets

お庭でランチ

2012年04月02日 | おかしとぱん
ビーナスさんのおうちでパン教室。
イーストの食パンと酵母の平焼きあんぱんの2種類を作りました。

二次発酵をしている間に、
春の日差しがいっぱいのお庭でランチをいただきました。
とっても優しいビーナスさんのご主人さまがテーブルセッティングをしてくださいました。



ビーナスさんが焼いておいてくださったレーズンパンと、
ご主人さまがご自分でスモークされたハム。
きれいな色のスープ。



あんぱんも、こんがり焼きあがりました。



お腹いっぱい、幸せいっぱいの1日です。


パン焼きの日

2012年03月02日 | おかしとぱん
雨でテニスが中止。
ダンナが飲み会で、今日は夕飯の支度もお休み。
沢山、時間ができたのでパンを焼きました。

午前中に焼いたのはこれ。
1.5斤の食パンに、お茶碗1杯分のご飯が入った「ゴパン」。
小麦粉だけのパンより、ふわふわしてます。




午後から焼いたのはこれ。
胡麻が入った酵母の生地でサツマイモの角切りを沢山入れました。




焼き立てを半分に割って、早速味見。



牛乳を飲みながら食べると、とっても美味しいです♪

食べ比べ会♪

2012年02月27日 | おかしとぱん
雪で延期になっていた、パンの食べ比べ会を開催。

いつも、とっても美しいビーナスさん
天然度120%のFさん、
ペアを組んで一緒に試合に出ているWさんの4人。
全員、同じコーチにテニスを教わっています。

みんなが来る前に、イーストを使ったふわふわパンを焼きました。



ランチは、そのパンを使って作ったハンバーガー。



ランチの後は天然酵母のパン教室。
作った生地は4等分して、
1人4個ずつ、思い思いの形に成形。

発酵を待つ間、急に思いついて、
近所の有名なパン屋さんまでお出かけ♪
食べることに関しての行動力なら、自信アリです。

パンの一部は焼成前に茹でて、ベーグルに。
イーストのパン、酵母のパン、茹でてから焼いたパン、
食感の違い、わかってもらえたかな?

集合写真も撮りました。



みんな、今日は遊びに来てくれて、ありがとう。
美味しいお土産も沢山、本当にありがとう。
また来てね♪♪

ガトーショコラ

2012年02月13日 | おかしとぱん
明日のバレンタインに備えて、
今年もガトーショコラを大量生産しました。
クーベルチュールを使っています。



娘にも手伝ってもらって、ひとつずつラッピング。
シールも貼りました。



バニラアイスを添えて、早速、味見♪



お菓子を作る合間に、ホシノ丹沢酵母で、明日の朝食用のパンも焼きました。



クープがきれいに開かなくて、がっかり。
こういう成型って超苦手。
やっぱりコロンと丸くかわいく作る方がいいな♪



酵母の丸パン

2012年02月01日 | おかしとぱん
明日は久しぶりにお友だちを呼んで、うちでお茶。
ランチはサンドイッチの予定なので、
天然酵母を使って、ハードなパンを焼きました。



隠して写真を撮りましたが、
クープが浅すぎて、実は底の方が爆発してます・・・

明日の午前中、みんなが来る直前に、
ふわっふわな白パンも焼きます。
ハードなパンとソフトなパンの食べ比べ♪

でも明日の天気予報は雪。
中止になりそうな予感・・・

パン♪

2012年01月26日 | おかしとぱん
娘が学校へ持って行きたいというので、
調子に乗って沢山焼いてしまいました。



牛乳でこねた白パンは、
焼き色がつかないように、低温でじっくり焼きます。
ハイジが山へ持ち帰ったようなふわっふわのパン。

ソーセージロールとハムロールは、
卵とバターが沢山入った甘めの生地。
マヨネーズやチーズ、パン粉を乗せて焼いています。

フォカッチャはオリーブオイルが入った生地。
水だけでこねて、
焼く前にもオリーブオイルを沢山かけました。
千切りキャベツ、ハム、アボカド、トマト、ゆで卵をはさんで、
朝ごはんに食べました。

リベンジ&レーズンサンド

2012年01月12日 | おかしとぱん
アイシングクッキーのリベンジ。

模様を描いたのは娘、ですが。
それほど上手ではないけれど、
でも、私よりはずっと丁寧です。



自家製のラムレーズンが沢山入ったクリームをはさんだクッキー。
クリームはマスカルポーネチーズで作りました。



最近、忙しくて、オーブンを稼働しない日の方が多かったけれど、
また少しずつ焼いて行こうって思っています。

アイシングクッキー

2011年11月11日 | おかしとぱん
かわいいクッキー型を買いました。
雪の結晶と流れ星。
ひとつ100円。

今日は雨でテニスが中止。
時間ができたので、早速、使ってみました。

焼き上がりにアイシングで模様を描いてみました・・・が、
今ひとつ上手く描けず、途中で飽きてしまいました。

やっぱり私は焼きっぱなしのお菓子の方が向いているようです。
デコレーションって苦手~
 


今日のおやつ

2011年10月24日 | おかしとぱん

美味しいお芋のお菓子が食べたくて、
名古屋市の覚王山にあるお芋の専門店まで、
自転車でお出かけ。

どれも美味しそうで、なかなか選べません。
全種類、試食させてもらったら、ますます選べなくなって、
3種類も買ってしまいました。




今日の3時のおやつです。


天然酵母のベーグル

2011年10月17日 | おかしとぱん

涼しくなったきたので、酵母を育てました。

今秋、1番最初に焼いたのはベーグル。
プレーンとチーズを4個ずつ。
400gの粉で8個作ったので、少し大きめ。

ベーグルは焼く前に茹でるという一手間があるけれど、
そのおかげで、外はパリパリ、
中はモチモチのパンになります。




明日の朝食用です。


レアチーズタルト

2011年04月18日 | おかしとぱん

週に5日、試合だ、練習だと出かける毎日。

今週は、ちょっとだけ余裕があるので、
(いつもよりは)手の込んだお菓子を作ろうと思います。

今日はレアチーズタルト。

まずタルト生地を作って、型に敷いたら、
上にアーモンドクリームを流してから焼きます。
こうすると、タルト生地が割れにくくなるし、
味もと~っても美味しくなるのです。

タルトリングと、ふちがなみなみの型と、2台作りました。
リングの方のアーモンドクリームは薄め。
焼き上がりはカリカリに。
なみなみの方のクリームは厚めに。
ケーキを敷いたような焼き上がりになりました。





タルト台が冷めたら、チーズクリームを作って流します。





イチゴと粉糖で飾り付けて完成。

 



・・・ちょっと、作りすぎました。






チュイル

2011年04月07日 | おかしとぱん

明日のテニスの試合のおやつにチュイルを焼きました。
ワンボールで材料を次々混ぜて、
天板にスプーンで落として焼くだけだから、
忙しい時でもささっと作れちゃいます。
半端に余ってたアーモンドスライスとココナツを入れました。




今週は火曜日も試合でした。
試合の帰り道、みんなで寄った地元の農協。
大きな花束が200円!

家中の花瓶を総動員して、
あちこちに飾ったけれど、
まだ飾りきれなかった分。

短く切って、ミルクピッチャーに丸く飾ったら、
とってもかわいい♪





試合の日はドキドキもするけれど、
仲間でおやつを取り替えっこしたり、
帰りには、みんなで寄り道をして、
買い物をしたり、お茶したり、

頑張った分、ご褒美もいっぱいです。


さくらあんぱん

2011年03月28日 | おかしとぱん

さくら餡と塩抜きした桜の花びら。





バターロール生地で包んで。





天板を上に乗せて平焼きに。

前回の平焼きあんぱんは酵母生地だったから、
ぱりぱりの焼きあがりだったけれど、
今日はバターたっぷりのイースト生地だから、
ふわふわのあんぱんになりました。




パンを焼いた後は、シフォンケーキ作り。
こちらは桜の花のミンチ入り。

普段は添加物はほとんど使わないのですが、
これだけはピンクにしたくて、
食紅で色をつけました。

焼き上がり前。
どんな色に焼きあがるかな。

ただ今、オーブンの中です。



カウンター