goo blog サービス終了のお知らせ 

L'oeuf

Bread&Sweets

タルト教室

2012年11月01日 | おかしとぱん
春から夏にかけてテニスばっかりしていて、
ずいぶん、ご無沙汰してしまいましたが、
久しぶりにお菓子教室を開きました。

いつもきれいなビーナスさんにFさん、
留学生の春ちゃんと4人。

作ったのは林檎タルト。
私は沢山の質問に答えたり、コーヒーを淹れたり、
お菓子の焼け具合を確認したり・・で、
写真はこれ1枚だけ。
ビーナスさんがきっと、もっと良い写真を撮っていてくださるはず。



ビーナスさんには素敵なプレゼントもいただきました。
ハロウィンが終わって、今朝、模様替えしたばかりの、
我が家のクリスマスコーナーに。



次の約束は12月。
肉まんと花巻を作る予定です。


アボカドバーガー

2012年10月24日 | おかしとぱん
明日からまたテニス三昧。

今月、家でゆっくりできる最後の1日。
バンズを焼いて、ハンバーグも作って、
お昼ご飯はハンバーガー。



学校から帰ってきた娘と。




・いろいろ試し中、今日の6個分のバンズのレシピ・

 強力粉 250g
 三温糖 11g
 塩 3g
 イースト 2g
 バター 9g
 牛乳 165g
 溶き卵 少々
 白胡麻 適宜

林檎のタルト

2012年10月23日 | おかしとぱん
今日も雨でテニスは中止。
タルトを焼きました。

基本的な作りは栗のタルトと一緒。
栗のかわりに、カラメルソースで煮たリンゴと、
ラムレーズンを入れました。



今日も2台作って、1台はお友だちに、
1台はうちの3時のおやつに。

焼き上がりました。


渋皮煮のタルト

2012年10月17日 | おかしとぱん
今年も栗の渋皮煮を沢山作って、瓶詰めにしました。

今日は雨で時間ができたので、
煮崩れた栗を使って、タルト作り。

タルト生地は空焼きして、
ココナツとアーモンドのクリームを流し、
渋皮煮と胡桃を詰めこんで、
ピスタチオをトッピングして焼きました。

どうせ作るなら・・と、2台。






ひと切れずつラッピングして、
明日のテニスの試合のおやつに持って行きます。

バンズ

2012年10月10日 | おかしとぱん
もう、これ以上、型は増やさない!
って思っていたけれど、
かっこいいハンバーガーが作りたくて、
バンズ用の型を買ってしまいました。

今日、やっと少し時間が出来たので、試し焼き。



試合が一段落したら、
友だちとハンバーガーの会を開催する約束。
それまでに、1番美味しいレシピを見つけます。


ソーセージフランスモドキ

2012年07月23日 | おかしとぱん
涼しい日が続いたので、酵母を起こして、
パンを焼きました。

名古屋市天白区にあるパンやさん、「ぱぴぱん」
大好きで、しょっちゅう行っているのですが、
特に好きなのがソーセージフランス。

何とか家で同じものが作れないものかと試してみました。



なんとなく似てるけれど、やっぱり何かが違う。
味にインパクトが足りないみたい。

雨も上がって暑くなってきたし、
研究を重ねるのは、秋になりそうです。

ボルボローネ

2012年07月02日 | おかしとぱん
久しぶりに、1日、家で過ごす日。

「エクリチュール」という名前のフランス産の焼き菓子専用粉を買ってみたので、
試し焼きしました。

さくさく、ほろほろと、口の中で崩れていくようなクッキー。
ひとつ5gと小さく作って、
カロリーオフのため、粉糖の衣はちょっと控えめ。

バニラビーンズを32本、まとめ買いしたばかりなので、
60個分の生地にまるまる1本、贅沢に入れちゃいました。


続、グレーテルのクッキー

2012年06月11日 | おかしとぱん
この前、作ったチョコチップクッキー。
「アメリカンクッキー」って感じで美味しかったのだけれど、
私にはちょっと甘すぎでした。

砂糖とチョコチップは減らして、
その分のインパクトをナッツで補って、
粉を変え、砂糖を変え・・と、
何回か、アレンジしながら作ってみました。

今日はこの分量で。
番組で紹介されたレシピを元にしています。

・バター 170g
・グラニュー糖 70g
・三温糖 60g
・全卵 1個
・リスドゥル(フランスパン専用粉) 230g
・BP 小1
・チョコチップ 200g
・胡桃 150g
・ピスタチオ(トッピング) 適宜
・バニラオイル 適宜

8枚ずつ、4回に分けて焼けるように、32分割。
180度のガスオーブンで17分焼きました。



少し砂糖を減らし過ぎたかも。
次回は5gずつ増やそうと思います。

グレーテルのクッキー

2012年05月28日 | おかしとぱん
NHK教育テレビで放映されている「グレーテルのかまど」
家族全員大好きで、毎週、録画して観ています。

その番組で紹介されていたチョコチップクッキー。
ダンナ&ムスメが「同じのが食べたい!」ってウルサイので、
HPを探して、レシピ通りに作ってみました。

レシピを見ても、普段はその通りになんて絶対作らないので、
ここまで忠実に再現したのって初めて。
チョコチップの量まで量りました。



すごく大きなクッキーが30枚。
たまたま切れてた最強力粉の容器に保存。
早く食べてくれないと、最強力粉が買えません。



ピザ

2012年05月06日 | おかしとぱん
ビーナスさんのお宅にお呼ばれした翌日、
今度は家族のためにピザを焼きました。
夜だったので、写真の写りがイマイチだけど。


マヨネーズ&お醤油ベースに薬味葱をトッピング、
最近の我が家の定番。




ケチャップに粉末のバジルとオレガノを振り掛けて、即席ピザソース。
具は、玉葱と、娘が大好きな成城石井のソーセージ。




マスコットフーズ社の「パスタ&ピザ ミックススパイス」を振り掛けた生地に、
薬味葱とチーズだけを乗せて焼いて、
食べる直前に生ハムをトッピング。




調味料は粗挽き黒胡椒だけ。
コーンに玉葱の薄切り、アンチョビのピザ。




粉400gで4枚、全て薄焼き。
ビールを美味しく飲むためのピザです。

ゴールデンウィーク

2012年05月03日 | おかしとぱん
毎年、テニス、テニス、テニス!で過ごすGW。
今年は1日だけ、お出かけしてきました。
ビーナスさんのおうちの窯焼きパーティーにお呼ばれ♪

自家製のスモークチーズにハム、ローストビーフにサラダ。
ご主人さまがその場で揚げてくださった天ぷら、お魚の塩釜焼にピザ。
美味しいものがいっぱいです。

さぁ、写真を撮らなくちゃ!
って思ったら、私のデジカメ、壊れちゃいました・・・(涙)

今日の写真は、一緒に行ったお友だちのカメラで撮っていただいたものです。












ちなみにデジカメは修理できたので、ご心配なく。


追記。
デジカメが壊れる直前に撮った1枚、発見!


ごまあんぱん

2012年04月11日 | おかしとぱん
酵母の生地で餡パンを作りました。

つぶあん1kgを使い切るため、
790gの粉を使用。

出来た生地は50g分割。
全部で23個になりました。




黒胡麻をたっぷりトッピング。
生地にも胡麻が練りこんであります。




あんぱん屋さんが開けそうです。




カウンター