クッキー生地が余っているから、今日は1人で作った。
今日も16個。

今日の私のお昼ご飯。
焼きたてって美味しいから食べすぎちゃう。
メロンパンってカロリーが高いのに・・・(>_<)

休日のお昼ご飯。
ハムマヨコーンパンを作ります。
400gの粉で14個。理由はハムが14枚残ってるから♪
分割した生地を丸めます。
ハムよりちょっとだけ大きく伸ばします。
ハムを乗せます。
黒胡椒をふります(無くても可)。
端からくるくると巻いていきます。
巻き終わったら、閉じたところを下にして、
包丁で真ん中に切れ目を入れます。
写真はまだ切っている途中。
もっと端から端まで切らないと、上手く開けません。
深さも、包丁の先がまな板に当たるくらい、
しっかりと底の方まで切ります。
切ったら、このように開きます。
オーブンシートを敷いた天板の上に並べます。
マヨネーズで和えたコーンをたっぷり乗せて。
この状態で2次発酵させます。
チーズも乗せようかと思ったけど、カロリーが怖いのでやめました。
180度のオーブンで20分。
焼けました♪
コーンがこぼれちゃってますが・・・
パセリをふって仕上げます。
コーヒーと一緒に。
・・・半分は違うパンにすればよかったって、ちょっと後悔。
☆クッキー生地☆ (32個分)
バター200g グラニュー糖100g 卵黄4個分
薄力粉400g BP小2 レモンの皮のすりおろし1個分
メロンオイル適宜
☆パン生地☆ (16個分)
強力粉420g 砂糖大4 イースト大1 塩小1 全卵1個
バター75g 牛乳200cc
火曜日に一緒に練習している友だちとメロンパン作りの会。
これは、みんなが来る前に下準備しておいたオニオンベーコンパン。
メロンパンの成形はみんなで一緒に(写真を撮り損ねた)。
2次発酵を待っている間に、焼きあがったオニオンベーコンパン、
ラムレーズンのケーキ、チョコチップクッキーでコーヒータイム♪
あれこれ、おしゃべりしている間に、焼きあがったメロンパン。
で、このパンを食べながら、またおしゃべり。
作って、食べて、おしゃべりして、また作って、食べて、おしゃべりして、
食べて、しゃべって、食べて、しゃべって・・・・・
と、時間はあっという間に過ぎていきます。
今日作った32個のパン。
残ったパンは、娘の明日のお弁当の分と、
試合に行く時にいつも、嫌な顔ひとつしないで仕事を交替してくれる、
中国人留学生の女の子に持っていく分を残して、
あとはみんなで分けて持って帰ってもらいました。
みんなのおうちの人も喜んでくれたらいいなって思います。
また、みんなで遊びに来てね♪
最近、忙しくて何かを作ろうって気力が全く無かったんだけど、
ここ2~3日は、それを取り返すように色々作ってます。
これは昨日作ったメロンパンのクッキー生地。
水曜日に、テニス仲間にメロンパンの作り方を教えることになったから、
その下準備。
メロンパンのクッキー生地は、
時間があるときにまとめて作って冷凍しておくと、
いつでもメロンパンが作れて便利です。
☆生地の分量☆ (32個分)
バター200g グラニュー糖100g 卵黄4個分
薄力粉400g BP小2 レモンの皮のすりおろし1個分
メロンオイル適宜
作り方はクッキーと一緒、出来たら丸めて冷凍保存。
使うときはパンを発酵させながら一緒に解凍します。
今日、作ったのはチョコナッツクッキー。
パンを発酵させている待ち時間に作りました。
これも大量に作って冷凍保存しておけば、
友だちが来た時などに便利です。
少しだけ、冷凍しないですぐに焼いて、
マヨネーズの空き瓶に入れておきました。
娘の今日と明日のおやつになります。
久しぶりにお菓子を作った。
今年の元旦に漬け込んで大事に使ってきたラムレーズン。
残りが少なくなってきたから、思い切って全部使っちゃう。
いろんな大きさの型で5本出来た。
焼き上がったら、型から出して、
ラム酒とメープルシロップを混ぜたものを刷毛で塗って、
ラップで包んで保存。
これは1番小さいサイズ。
写真で見ると、よくわからないけれど、
5cm×10cmくらいしかないくらい、
とっても小さなパウンドケーキ。
これは昨日、私が試合で休むために、
仕事を替わってくれた子たちへのお礼。
300gの粉で6本の食パン。
胡桃が入ってます。
同じ生地でこっちはチョコチップ入り。
胡桃入りと間違えないように、
チョコチップが表面に出るように成形しました。
パンが入っているカゴは、今日、100均で買ったきたもの。
枠、上のお皿、下のお皿がそれぞれ100円。
全部揃えても300円。なのに、こんなにかわいい♪
他にもワイヤーのトレーとか、綿のクロスとか、
お菓子やパンの写真を撮る時の小道具になりそうなもの、
いろいろ買ってきちゃった。
使うのが楽しみ~♪
一緒にお買い物に行ったFさん、見てますか~?
早速使ってみました☆
今日はダンナも仕事でいないし、久しぶりに何の用もない日だから、
朝からオーブンフル稼働♪
最初に食パンを焼いて、次はお昼ご飯用のパン。
子どもが食べたがってたソーセージロール。
400gの粉で9個。
もっとソーセージが残ってるって思っていたから400gもこねたのに、
9本しか無かった~(>_<)
仕方なく生地を9分割して作ったら、
生地が多すぎてソーセージが埋もれてしまった。
ケチャップとマヨネーズを多めにトッピングして焼いたら、
子どもが大喜びで食べたから、結果オーライってことで♪
その次はパウンドケーキを焼いた。
今年の元旦に漬けこんだラムレーズンとナッツのケーキ。
☆パウンド型3本分の分量☆
バター300g ブラウンシュガー100g グラニュー糖100g
全卵6個 製菓用薄力粉300g BP小1
ラムレーズン ピカンナッツ 胡桃 適宜
仕上げのシロップ → ラム酒+メープルシロップ+あんずジャム
焼きあがってすぐにラム酒で作ったシロップを刷毛で叩き込んだ。
しっかりラップで包んで熟成させてから食べる予定。
食パンとパウンドケーキ1本はお世話になった方に。
と、母が楽しくオーブンで遊んでいる間、かまってもらえなかったコドモ。
何だか静かだなぁって思って耳をすませたら寝息が聞こえる。
様子を見に行ったら、ベッドでお昼寝してました。
寝ているところを、こっそりと。
15歳でも、寝てるとかわいい。
赤ちゃんの時から、うつぶせで、
枕の下に手を突っ込んで寝る姿はずっと一緒なんだもん。
ホシノ酵母のパン。
ふさ干しレーズン、サルタナレーズン、グリーンレーズン、
ドライクランベリー、ドライアプリコット、ドライフィグ、オレンジピール、
オーツ麦フレーク、アマニ、ヒマワリ、ゴマ、
胡桃にピカンナッツが入ってます。
100均で可愛いサイズのアルミカップを見つけて、
思わず50個GET。
これでプリンを作ろうと思ったんだけど、
思い直してチーズケーキに。
包丁では切れないくらい、ふわふわだから、
こういう型がぴったり。
焼きたてはこんなにふくらんでいるけれど、
時間が経つにつれて、しぼんでいきます。
それを冷やして、粉糖でお化粧。
☆分量☆
(目分量、とも言う)
クリームチーズ 200g
生クリーム 200cc
全卵 4個
グラニュー糖 中華のレンゲ2杯分
薄力粉 茶漉し1杯分
ラム酒 大1くらい
ラムレーズン 少し
レモン汁 レモン2かけら分
目分量で作っていったので、はっきりとしたレシピが出ないんだけど、
だいたい、こんな感じ。。。