今日は、たまには何か作ろうかなと手芸用品を漁っていたらとても思い出深いものが出てきました。😊

ある意味、アンティークですが(笑)。
これを見て、欲しいと思ってもらえたりしますか?私は気に入ってます。

なぜかといえば、自分で作ったから😉
ずいぶん前に自分でデザインして、自分で作ったペンダントトップなんです。当時、アートクルイシルバーが流行り出した頃に受講したインストラクター講座の課題作品のひとつ。課題は、指輪とペンダント、ブローチの3種類で、指輪が一番気に入ったデザインと出来映えだったのですが、つけているうちに紛失💦
たぶん、実家の私の荷物の中にあるとふんでいます。
◉アートクルイシルバーって何?
アートクルイシルバー(銀粘土)は、銀が練り込んである粘土で造形し、乾かした後に窯で焼いて作ります。このときに不純物が焼けてしまうので焼いた後の銀粘土は純度の高い銀製品へとなります。
もともと銀製品は好きだったのですが、会社の社員旅行でシンガポールに行ったときに、銀製品のデザインや細かさに感動。特にシンガポールでは有名な蘭の花を美しく咲いている姿そのままに、銀に浸して作ったブローチは、とても美しく。その製法に驚き、私の記憶に深く刻み込まれました。
また、デザイン考えて作ってみようかなぁ
