ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の話他、幕末〜明治維新の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮などの話も。

未だ自分の家への道順がわからない、という話

2023年04月19日 | 雑記
先日、父が亡くなりました。
が!
とうとう熊本駅から実家までの道順がわからないままw

継母も特養に入るそうなので、
まあ今まで入居していた物件どうなるのか
解約の問題でちょっと色々あるようですが
弁護士入ってるので大丈夫でしょう。

家までの道順がわからんというのはですね;

私が生まれた家は祖父の土地に建っていたので
父が事業倒産した時に土地も家も抵当に入って失ったのですが
その頃もう私は実家を出て大阪で働いておりまして。
まだ存命だった祖母と、継母と父とで、賃貸アパートに移ったのです。

それが結構駅から遠い…

前住んでた実家というのは、駅まで歩いて行けたんですよ。
石光真清の生まれた家まで超近所。

それが引っ越したら、子供の頃はあんまり行った事がないとこで
いや正直「全然知らん」とこでした。
結局、父が元気だったときは車で空港や駅まで送ってくれていて
元気でなくなるとタクシーで行ったわけで
「自分の足で行ってない」のです。

タクシー使っても自分で行ったことになるのか…?

要は家から駅までの道程てやつを知らない。
Googleマップとか見て行けたのかもしれないけど。

実家が別の場所になって以降、あまり頻繁には帰れなかったのもあり
何度も「あれ?駅からどう行けばいいのか…道わからん」という
夢を見ました^^何度も。
途中で道が塞がってるだの、道が地中にめり込んでモグラみたいに進むだの
(まあ夢ですから)

結局、どうしたかというと

GoogleEarthで辿る!実家までの道!(笑)

便利だなー。疲れねえなー。

もうこれで、家にたどり着けないという夢を見ることはなくなるのでしょう。

今住んでるとこが実家だよ。
駅から若干遠いけどな!(歩ける)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊入稿しました。 | トップ | COMITIA144、関西コミティア6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事