goo blog サービス終了のお知らせ 

小夏日記

ねこと人が仲良く暮らせる街をつくりたい!

ご挨拶,,,,,と、里親さん募集中

私は、彩の国(埼玉県)動物愛護推進員をやっています。
地域猫活動やTNR活動を進めています。
少しだけ、出来る範囲で保護・譲渡活動にも手を染めています(笑)

このブログは、おもに、ねこのこと、
少しねこ以外のことも書いてます♫

※地域猫活動・TNR活動については
カテゴリーの「地域猫活動・TNR活動とは」をご参照下さい。

ボランテアは大変~

2013年08月22日 | その他

動物愛護のボランテア団体や個人って、
いろいろある・・・・・

分裂したり、仲違いしたり・・・・・

それも仕方がないことだと思う・・・・・

だって、動物のことに関わっていると
心も体も休まらない日々が続く・・・・

余裕もなくなるし・・・・

な~~んてことで、
清瀬のキャットサポートのKさんと
きわめてシビアな話をしている間に入って来て

Kさんちのしじみちゃん
 
にゃごにゃご~~~
  ゴロゴロ~~~
     すりすり~~~

これだからね、ねこって・・・・抗しがたくかわいい。。。。


 


秋の気配は・・・

2013年08月18日 | その他

お盆も終盤になって、
昨日は山梨の旦那の実家に行ってきました。

事情があって、
狭山のT公園で保護された犬、ふくちゃんを
ここで、義姉に預かってもらっています。


預かってもらっているといっても、
かれはもうすっかり、自分の家だと思って寛いでいるようです。

先住犬「しおちゃん」 も、
いたって穏やか

そうそう、こんなのもいました、

飼い主さんの旅行中などの事情で
お預かり中のワンコです。

 

 

 

ん?

なんか、秋の気配がしましたか?

うちでも、ゴーヤの葉っぱが少し色づいて、
心なしか、秋の気配・・・・



 

・・・・・なんてことは、ど~~~でもいい長瀬君

最近、うんち詰まりもなくて絶好調の長瀬君
(毎朝、だんながうんち出しマッサージをしているため・・・) 

 


花火

2013年08月16日 | その他

昨日は入間市の花火大会


結構近くで見られるので
迫力もあって、綺麗です。



8月15日と決まっていて毎年見に行っています。

 

暑さのせいか、帰省疲れか、
頭は働かず、からだもだるく・・・・

秋からの県の補助金の事を考えると、
気持ちばかりが焦ってしまい、
何をするにも考えがまとまらず・・・・


 

 


お休み

2013年08月11日 | その他

明日から名古屋に帰省。

猫のことから完全に離れられるかな。

ここのところ、
武蔵村山の捕獲のお手伝いや、
彩の森の話しあい、
福祉施設の捕獲
動物関係の人たちとの交流会 

ブログには書いてないけど
予定がてんこ盛りだったので・・・・

実家でちょっとゆっくりできるかな。

長年の母との確執が今春に氷解して
実家でゆっくりした気分になれるかもなんて

生まれて初めての気分です。 


ステキでしょ

2013年06月25日 | その他

私が住んでいるマンションの前

霞川の土手を散歩中の鴨・・・・



 

この間は、大人のこぶし大のガマガエルにも
会いました

春の桜の見事さはもちろんのこと、
梅雨時期の木々の緑の 繊細な濃淡も素敵です。
盛夏には、ここに来ると体感が2度下がります。

入間のこの地に引っ越してきて25年
自然の豊かさには大満足っ

でも、ペットを飼ってはいけないマンション・・・・
 


 

 


フェミニズムを意識する・・・

2013年06月15日 | その他


昨日は「生活クラブ」生協の総代会in浦和
 

総代会は、「最高決議機関」
各地から集まった私たちおばさん達が、いろんな立場から
意見を言い、賛否を表する・・・・居心地の良い空間だ。

 

 

最近、上野千鶴子を読んだ
「ひとりの午後に」
私は男より女の方が元来勇ましいものだと思っている。
そして私は勇ましい女が好きだ。
でも、ここまで行くと、
もはや達観の境地で、
武術の達人の脱力感のようだ、カッケー

 

猫活動の仲間でも、
やはり腹の据わった勇ましい女達が
活躍しているなあ・・・・・ 



 

 


 

 


母との確執を克服っ

2013年05月31日 | その他

私が 何十年もの間
後生大事に抱え込んできた母への確執
いつか、手のひらサイズになる日が来ると切望して・・・

今春ゴールデンウイークに母の元に帰省した際、
ふと、確執を抱えていることが

「めんどくさく」なって
「ちょっと、横に置いてみよう」と・・・・

決して確執を「捨て去る」つもりなど毛頭なく、
ただ、「ちょっと横に置いてみよう」・・・と。

 

その瞬間から、確執は、みるみるうちに消えていき、

この何十年も私を苦しめてきたものは

一体なんだったのだろう・・・・と。


 

 


新車っ

2013年05月21日 | その他

まえに乗っていたのはパジェロミニ
中古だったので経年劣化も激しくて

新しい車買ってもらっちゃった


猫活動をするには、
『荷物が載せやすいこと』
は、もちろんの条件ですけど
今回は
『目立たないこと』
が、選択の条件でした。

地域猫活動は、とても地味な活動です。

ボランティアの人に時々ありがちな
「私、がんばってますぅ
こんなに、かわいそうなねこを助けましたぁ 」・・・・的な自己アピールは
私には邪魔 に思えます。

まぁこれは私の好みなのかもしれませんけど
私は自己アピールなんて興味もなく頑張っている
ボランティアさんたちが好きです。

最近の私は
そんな人たちと繋がりながら・・・なんとか活動を
続けてます。 

 

 

 


おとうろう祭り は、やっぱり雨

2013年04月20日 | その他

数日前の天気予報では雨じゃなかったのに
どんどん予報が雨に変わって・・・・

おとうろう祭りは、毎年雨ですが
今年も見事に雨になりました。

雨乞いのお祭りなのだそうで
まあ、これで正解なんですが・・・・

 

こうして準備が始まり・・・・・



震災の写真

物産の販売

午前中は何とかもちこたえた天気も 

 

午後にはやはり泣き出して

この天気や、場所がかなりお祭りの端っこだったことやらを
差し引くと、まずまずの人手と盛況だったんじゃないかしら♫

長瀬君の展示は・・・・かわいそうなのでやめました。
山車のお囃子の音がすごくて・・・
大きな音は猫には、ストレス大き過ぎますよね。 

 

今日、入間川河川敷にまた首輪をして人慣れした捨て猫が1匹。。。との情報
この1~2ヶ月で9匹目

私が予想するに。。。
かわいがっていた飼い主が首輪をつけたまま捨てるとは
想像し難いです。
なので、飼っていた方になにか事情があって・・・まあ、なにか・・・ご入院とか
まあ・・・・亡くなるとか・・・そんな事情があって、捨てられた・・・と
・・・と、考える方が自然かな。

となると、子猫が捨てられるだけではなく
可愛がられて飼われていた成猫が捨てられるというような
こういう事例は、これから増えるんでしょうね・・・・ 

 


 



 


傷をなめ合って・・・・・

2013年04月04日 | その他

今日の午後は、動物ボランティアつながりのKさんと
お昼ご飯でも一緒に、とKさんのお宅に伺わせてもらいました。

彼女は、娘さんからの突然の拒絶で苦しむ母親
私は、母への怒りを引きずったままの娘

母と娘の確執

1時に伺って、気がついたら、7時前
薄暗がりの部屋の中で
電灯をつけることさえ忘れて、
6時間話し続けていたことになります。

娘に嫌われる母も、
母を憎む娘も
お互い、苦しいです。
話し合うことが、きっとコウカウンセリング(お互い聞き合って、共感して治療につなげるカウンセリング)
だと、信じて・・・・

小さく見つけた光を
出口だと信じて、歩くしかない洞窟の中の遭難者 みたい・・・・