goo blog サービス終了のお知らせ 

小夏日記

ねこと人が仲良く暮らせる街をつくりたい!

ご挨拶,,,,,と、里親さん募集中

私は、彩の国(埼玉県)動物愛護推進員をやっています。
地域猫活動やTNR活動を進めています。
少しだけ、出来る範囲で保護・譲渡活動にも手を染めています(笑)

このブログは、おもに、ねこのこと、
少しねこ以外のことも書いてます♫

※地域猫活動・TNR活動については
カテゴリーの「地域猫活動・TNR活動とは」をご参照下さい。

うちの猫

2013年03月11日 | “うちの猫”日記


滅多に膝の上に乗ってくることのないもえちゃんが、
昨日は、旦那のおなかの上で まったり・・・・・

10年飼っていて、こうやって乗って来ることは
片手で数えるほどしかないです。

ですので、うちの旦那としては、うれしさを隠しつつ
ず~~~~っと、読書を続けていました。

昨日、長瀬君の新しい飼い主希望の方と、
所沢シェルターでお見合いしました。
その人は、猫を抱っこしてかわいがりたいのですが
長瀬君は知らない人に抱っこされて手足を突っ張って
うなるばかり・・・で、お見合いは台無し。

ねこのかわいがり方は人それぞれでいいのでしょうが、
あるがままをそのまま受け入れてくれる人が
わたしはいいなあ・・・・ 


長瀬くん

2013年03月10日 | “うちの猫”日記

どうして

 ぼくって

 嫌われちゃうんだろう

 

 だって・・・・

 なんか、気に入らないんだもん!

長瀬君は仲良くしたいのに、みんなから「近づかないで!シャーッッ 」と言われてしまう。
だから、近づかなければいいのに・・・
分っていてもか、分らないからなのか
長瀬君は、 他の猫にどんどん近づいてしまう・・・・

それで、ものすごく嫌われちゃう・・・・・

猫の世界も雰囲気を読めないと、難しいですね・・・・・

所沢のシェルターに預かってもらっていた間にも、
1匹の猫から執拗にいじめられていたようです。

なんか、長瀬君の側に問題があるのでしょうね。
でも、本人はいたって脳天気・・・に見えるんですけど 


長瀬くん

2013年02月10日 | “うちの猫”日記

保護猫の長瀬君 

左後ろ足の感覚がありません・・・
きっと、原因は野良時代の交通事故かなんか・・・


なので、足先がいつも、歩くときもこんな感じで折れ曲がってしまいます。 

なので、たこ出来てしまいました。
 
こんな、感じ。
私はこれを「表肉球」と呼んでいます 

 

長瀬君、所沢のシェルターにしばらくお世話になることになりました。
今週末スキーに行く間、預かってもらう予定でしたが、
ついでにしばらく預かってもらって
その間に、里親さんが決まったら儲けもん 

 

今回の原市場の件でも、所沢のシェルターには、
ほんとにほんとにお世話になりました。
こういうときって、シェルターとか譲渡型の猫カフェとか
やりたいなあってすごく思います。
目の前にいる行き場のない犬猫を救えるのはシェルターだもん。

だけど、野良猫問題解決には
やっぱり、地域猫活動を広めることが
一番の近道だと思うので
私は私の信じるところで 行くしかないです。


オス猫は・・・・

2013年01月27日 | “うちの猫”日記

まるで、牢名主のように鎮座している長君です。
今家にいる猫で、オスは彼1匹(といっても、手術済みですが)


最近、彼が、他のメス猫を追いかけて
夜中などにちょっとした騒ぎが起こります。

私が猫の事をやっていることはもうバレバレなんですが
でも、一応猫を飼ってはいけない決まりがあるマンションなので、
騒ぎが響くことにはヒヤヒヤです

ハクちゃんは、終日台所の棚の上に非難しています。

ここなら、足の悪い長クンには、手が届かないからです

だけど、ここは、私が洗った食器を置く場所です・・・・

 


 

 

 

 


ハク

2013年01月17日 | “うちの猫”日記

預かりねこ、ハクちゃん
うちに来たときはもっと緊張感ある賢そうな顔だったのにね

だんだん、馴染んで来て、顔も性格も緩んできて

昨日、とうとう、お風呂に落ちたらしい・・・





「ぼしゃん」、という音の直後、
下半身をぬらした「ハク」がそそくさとストーブの前で

 

何ごともなかったように、無言で毛繕い。。。かぁわいいっ

 


良いお年を!

2012年12月31日 | “うちの猫”日記

今年最後に保護した「おさるちゃん」
みんなは無責任に「かわいいね」 と言ってくれるけど・・・

変な顔だよ、やっぱり・・・・

 

切り過ぎちゃった前髪みたい柄なんだもん


性格も、びびりだし・・・・
 
でも、かわいっ 

来年こそ、優しい飼い主さん見つけなきゃ

今年は、
入間のノラねこ事情、だいぶ良い方に向かっていると
実感できる 1年でした。
入間の次は、狭山じゃ! 

では、皆様も、良いお年をお迎えくださいませっ

 

 


年末の一日

2012年12月30日 | “うちの猫”日記

箱があったら、とりあえず、箱に入ってみる・・・・
入ってみたからといって、べつになにか面白いと言うわけでも
なさそうだけど・・・・・ 

 

新聞があったら、とりあえず、新聞の上にのってみる・・・
のったからといって、何をするわけでもないのに・・・・・・ 

 

ぬいぐるみに、寄り添ってみる・・・・・・・



眠くなったらしい・・・・・・・

 


 

 

 




捕獲のやり方

2012年12月29日 | “うちの猫”日記

最近の私の捕獲スタイルですが、新聞でくるむようになりました。

捕獲の方法は、ボランテイアさんによって様々で、
餌の種類、餌の置き方、捕獲の時間帯、捕獲機の包み方、
みんなそれぞれ、こだわりがあるように思います。

この季節は寒いので、夜の捕獲はどうしようか、
ほんとに、迷います。
せめて、風をよけてあげたくて新聞でグルグル。

それでも、春の出産シーズン前には
あちこち手術を済ませてしまいたい所だらけです。 

 


長瀬君

2012年12月27日 | “うちの猫”日記

やっと、うちに慣れてきた長瀬君っ
足先の感覚はないようで、
上手く足をつけませんが
 
一丁前に、走れるようにもなりました。

まだ手術をしていないので、
本能でメスを追いかけてしまうのですが、
もちろん、追いつけません




でも、追いかけるのは、もえちゃんとハクちゃんだけで
あとの2匹、小春と小夏は
長瀬君からは、女の子とは認識されていないみたい・・・^^; 



今日
「某有名猫雑誌」から取材の申込みを受けました。
実際に地域猫活動をしている動物愛護推進員の
話を聞きたいのだそうです。

「某有名猫雑誌」で、地域猫特集を組むようなのです。

すごいな、最近の流れ!