goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

ヤマガラは花よりも団子の方がお好きなようです。

2020年04月04日 | 野鳥
一本の桜の木にヤマガラとメジロとシジュウカラが一緒にやって来ています。メジロとシジュウカラは密がお目当のようでしたが、ヤマガラは花には見向きもせずに蕾を突っついています。かといって蕾を食べているようにも見えません。蕾を覆っている薄皮が狙いのようにも見えますがよくわかりません。どうやらヤマガラは花よりも団子(蕾)の方がお好みのようです。
ヤマガラ














シジュウカラ
この木はヤマガラが来ている木と同じものです。日当たりの良い場所では桜の開花が進んでいます。
シジュウカラとメジロは花のよく開いたところで活動しています。






メジロ












ヤマガラ(その2)


嘴にピンク色の薄皮のようなものが付いています。











最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外出自粛 (イケリン)
2020-04-05 05:54:40
ミワさん
コロナ感染が怖くて、外出もままならない日が続いているようですね。
そう思いますね。鳥はどこへでも自由に飛んでいけるので羨ましくなります。
桜が咲いて良い季節だというのに、気ままに歩き回れないのが残念ですね。
返信する
ヤマガラ (ミワ)
2020-04-04 22:16:51
イケリンさん今晩は。
コメントかけ離れてしまいますが
今では鳥たちの自由な行動が羨ましい。
コロナに翻弄されないように鳥のように自由に動きたいです。
返信する
ヤマガラ (イケリン)
2020-04-04 19:18:30
たかさん こんばんは。
人間と同じで野鳥にも好みがあるのかもしれませんね。
ヤマガラはエゴノキの実が大好物のようですが、他の鳥が来たのを見たことがないですものね。
なんで蕾を突くのか理由がわかりませんが興味深いところではありますね。

ヤマガラは人懐っこいようですね。よく手のひらに乗るということを聞きますが、
そんな経験が一度もありません。人を見て判断するのかもしれませんよ。(笑)

野鳥は混群といって、多種の野鳥が一緒になって行動することが多いですね。
子育ての時期になると解消するようですけれどもね。
その方が餌も探しやすいし天敵に襲われることも少ないようですよ。
返信する
こんばんわ、イケリンさん (たか)
2020-04-04 18:44:23
人間にも好みが有る様に野鳥達にも其々好みが有る様です。
蕾の内はエキスの濃いのでしょうか、それを知っていて蕾ばかりを突くのだとしたら(違うかな?)、凄いものですよね。
四国へ行った時にヤマガラが私の手から餌を食べたのには嬉しかった!良い思い出です。

三種類が一本の桜の木に集まるのも珍しい気がしますが、どうなのでしょうね。
ヒヨドリが来たら、そうはいかなかったのでしょうね。
返信する
ヤマガラと桜  (イケリン)
2020-04-04 16:39:50
ロメオさん こんにちは。
野鳥たちも繁殖期を迎えて混群での行動が少なくなって来るものと思っていましたが、
この時は、シジュウカラとメジロの数は少なかったものの一緒にやって来てくれました。
一種類だけだと的が絞りやすいのですが、複数の種類で来ると、あれもこれも写したくなり目移りしますね。
せっかくの花見時も、コロナ騒動で水をさされましたね。早く落ち着いてもらいたいものです。
返信する
ヤマガラ (イケリン)
2020-04-04 16:33:25
kagurakkoさん こんにちは。
どんな野鳥でも羽を広げると違った美しさが見えますね。
一瞬ですが、枝から枝へ移るところがタイミングよく撮影できました。
蕾が丸いから団子と重なりました。(笑)
探鳥会も中止のようですが、一人探鳥会という手もあります。
人と接触することがないので、安全なように思います。挑戦して見てくださいね。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2020-04-04 15:59:59
桜の花とヤマガラ、素敵な場面を撮影されましたね。
こんなに近くからお花見を楽しめて、ヤマガラがうらやましいです(^^♪
おまけに何か食べ物もあるようですね。
来年は日本中がゆっくり花見を楽しめることを祈っています。
返信する
ヤマガラ (kagurakko2)
2020-04-04 14:52:48
こんにちは、イケリンさん。
ヤマガラ、よく観察されていますね!
最初の飛ぶところ、羽が美しいです。
その2のヤマガラ、だんごがお好き!!(笑)
ヤマガラはまだ、未踏の鳥です。
今後に期待できます。
探鳥会が全部中止で、このところ淋しい日々です。
返信する
ヤマガラの羽 (イケリン)
2020-04-04 10:35:08
越後美人さん おはようございます。
野鳥の羽は閉じている時には感じませんが広げると大きいですね。
これでなきゃ向かい風の時なんかには飛べないのかも知れませんね。
肉眼では見えにくいのですが、写真では広げた羽が見えて、まるで扇子を開いたかのような美を感じました。
小さな鳥は花の蜜を吸いに来るものとばかり思っていましたが、蕾が目当てなのにも意外な感じを受けました。
蕾を包み込んだ薄皮だけなら花へのダメージも少なそうですね。
返信する
ヤマガラの力強さ (越後美人)
2020-04-04 10:11:06
冒頭の一枚は、ヤマガラの羽を広げた珍しい姿ですね。
黒い帽子にグレーとオレンジの洋服で人形のようですが、
こうして見せて頂くと、やはり鳥だったんだ!と改めて思わされました。
なかなか綺麗な羽の広がり具合で絵になりますね。
二枚目は、意外にも羽の大きさに驚きました。
体は小さいのに力強い羽ばたきの姿ですね。
蕾を食べているのではなく、それを包んでいる薄皮を食べているらしい、
というのにも興味があります(^_-)-☆
返信する
ヤマガラと桜 (イケリン)
2020-04-04 09:31:21
fukurouさん おはようございます。
fukurouさんの今日のブログで、ヒヨドリが桜の花の蜜を吸うところを見せてもらいましたが、
あの食欲旺盛なヒヨドリが蕾を食べるのならまだしも蜜吸とは驚きました。
逆にヤマガラは意外でした。蕾の表面だけを突っついているように見えました。
野鳥によって嗜好が違うのでしょうかねぇ。わからないことが多いですね。
返信する
ヤマガラ (イケリン)
2020-04-04 09:28:17
ガマさん おはようございます。
ヤマガラは人懐っこい鳥のようです。
慣れると手のひらに乗せた餌を食べに来るようですよ。
最近は見かけなくなりましたが、子供の頃にお祭りなどでヤマガラが小さな神社の中から
おみくじをくわえて出て来るというのがありました。それだけ人を怖がらない鳥のようですね。
ベットにしたら楽しそうですね。(^。^)
返信する
どの写真も (fukurou0731 )
2020-04-04 08:52:04
イケリン様
おはようございます。
どの写真も躍動感のある写真ばかりですね。
いつもこんな写真、撮りたいのですが。
ヤマガラは蜜は吸わないのでしょうか?
メジロのしていることを見習うことないのかな?
食生活はなかなか変えられないのでしょうかね?!(笑)
返信する
Unknown (ガマさん)
2020-04-04 08:13:32
おはようございます。
ヤマガラの餌でネットを検索しましたら、なんと!餌やりの動画を見つけました。
すごく人懐こい鳥ですね。ペットみたいです。
返信する
ヤマガラと桜 (イケリン)
2020-04-04 06:54:07
ヒトリシズカさん おはようございます。
かなりの数のヤマガラが来ていましたが、いずれも開花した花には寄り付きませんでした。
ヒヨドリのように蕾を食べているようではなかったので花へのダメージは少ないのかも知れませんね。
鳥によって好みが違うところが面白いですね。
返信する
ヤマガラなど (ヒトリシズカ)
2020-04-04 06:08:27
イケリンさん

野鳥観察の時期になりました。まだ葉があまり出ていない、花が咲き始めたサクラの木にヤマガラがやって来て、その行動を見せてくれます。

なかなか興味深いです。

メジロもシジュウカラも、よく動いています。

この1本ザクラは眺めていたい木です。そこに、ヤマガラが来て、メジロもシジュウカラも来て様々な動きをしています。

いいサクラの木を見つけられています。
返信する

コメントを投稿