なばなの里は、三重県桑名市長島町駒江にある植物園です。広大な敷地の中に、あじさい・花しょうぶ園、ベゴニアガーデンなどがあります。あじさい・花しょうぶ園には、花しょうぶ300種8,000株とあじさい50種70,000万株が植えられています。敷地は8000坪とあじさい園としてはおそらく日本最大ではないかと言われています。いま、〔あじさい・花しょうぶまつり〕が開催されています。
あじさい・花しょうぶ園
敷地の中央に花しょうぶ園を配し、周りを取り囲むようにあじさい園が広がっています。



桃山の宴

京舞

袖娘

月夜野

相生

宇曽利湖

千代鶴

金星

栄紫

小桜姫

紅公子

江戸美人

銀の華

万里の響

旭匠

葵祭

ピンクレディー

富士川

かすり乙女

ステップ・ド・リップル (米国)

あじさい園




あじさい園に向かう通路、あじさいロードには、多品種のあじさいが展示してありました。ここに掲載したあじさいは、ほんの一部です。

マジカルコーラルレオーネ

マジカルグリーンファイア

テマリテマリ

ティンカーベル

ちずる

スターラインマース

シュガーホワイト

コットンキャンディ

コサージュ

ありがとう
あじさい・花しょうぶ園
敷地の中央に花しょうぶ園を配し、周りを取り囲むようにあじさい園が広がっています。



桃山の宴

京舞

袖娘

月夜野

相生

宇曽利湖

千代鶴

金星

栄紫

小桜姫

紅公子

江戸美人

銀の華

万里の響

旭匠

葵祭

ピンクレディー

富士川

かすり乙女

ステップ・ド・リップル (米国)

あじさい園




あじさい園に向かう通路、あじさいロードには、多品種のあじさいが展示してありました。ここに掲載したあじさいは、ほんの一部です。

マジカルコーラルレオーネ

マジカルグリーンファイア

テマリテマリ

ティンカーベル

ちずる

スターラインマース

シュガーホワイト

コットンキャンディ

コサージュ

ありがとう

あの有名ななばなの里では、現在はハナショウブの花がたくさん咲き、アジサイの花も咲き乱れているのですね。
ハナショウブの花を丁寧に品種ごとに撮影されて、その美しさが分かります。ここではやはり、伊勢系の品種が多いのでしょうね・・
アジサイの花も数多く咲き、撮影されるだけで大変な作業だったことと思います。
あじさいロードに展示されたアジサイは、名前からすると、西洋アジサイ系が多いように感じました。
なばなの里が「あじさい・花しょうぶまつり」開催中というので行ってきました。
あじさいは、やや盛りを過ぎていましたが、花しょうぶは見頃でした。
花しょうぶは、山形県の長井のものがかなりの数ありましたね。
展示された、あじさいはそうなのかもしれませんね。あまりの品種の多さにびっくりでした。
なばなの里は、立派な公園ですね。
花菖蒲は種類や花数はどれくらいでしょうか?
先日、Kormanも葛飾の名園「堀切菖蒲園」に行きましたが、全ての花に固有の名前が付けられていました。
係の方に伺うと、毎年品種改良しているそうで、その立派な姿が毎年新種を咲かせているそうです。
なばなの里の花菖蒲は、300種8,000株だということです。
品種の数の多さには驚きますね。
品種改良が進んで、次々と新しい品種が生まれているようですね。
新種誕生に向けての交配も際限なく続くようです。
名前もそれなりで、なるほどとうなづけるものが多々ありますね。
おはようございます。
なばなの里でアジサイと花菖蒲の一番の見頃に行かれたようですね。
花菖蒲の品種も多いのですね。
アジサイは毎年のように新種が発売されますが、花菖蒲もそうなのでしょうね。
アジサイは少し盛りを過ぎた感じではありましたが、
花しょうぶは一番の見頃でしたた。
アジサイも花しょうぶも品種が多くて、とてもではないですが覚えきれませんね。
素人はひっくるめて、アジサイと花しょうぶと呼べばいいように思いますね。
きちんと名札が付いていて、花好きには有難いですしね。
あじさいロードは、菊花展のように鉢が並び、とても鑑賞しやすいですね。
マジカルグリーンファイアーやちずるなど変わったものも目を引きますが、
最後の「ありがとう」がやはり爽やかでいいですね。
花の形も丸くて優しい感じですね。
なばなの里は広大な敷地です。中には温泉施設や花市場、ビール園、レストランなども
併設されています。あじさい・花しょうぶ園も日本最大というだけあって規模が大きいです。
花に名札がつけられているのは、わかりやすくてありがたいですね。
一口にアジサイといっても、多様な品種があるのには驚かされます。
江戸美人があるのですから、越後美人も生み出して欲しいものですね。
三重県まで遠征されましたか‼️
花菖蒲の種類の多さにも驚きますが、イケリンさんの追っかけにも頭が下がります‼️😅
ピンクレディというのもあるんですねぇ‼️
紫陽花はグリーンの美事さにも目が覚めました‼️😅
最後のありがとうは、花名ですか❓
イケリンさんの気持ちと思いました‼️😅
三重県といっても、高速道路を利用すれば、ひとっ走りで意外と早く着きますよ。
花の名前って誰がつけるのか知りませんが、いろんな名前がありますねぇ。
種類が多過ぎて、頭に入りません。(泣き)
「ありがとう」は、花の正式名であるとともに、私の気持ちも入っていますよ。
ブログを見てくださって「ありがとう」ですね。